山吹が綺麗に咲く、京都松尾大社で神幸祭「おいで」がありました。昨年は「おかえり」を見ましたが、今年こそ
桂川を船で渡る「船渡御」が優雅でいいなあ~~と思って行ってきました
丹波の故郷のお神輿は、松尾大社のおさがりと聞いていますので、一度本家のお祭を見たいと思ってやってきました
お飾りはさすが素晴らしいものばかりです
船渡御を楽しみに来たのですが、今日は風がきつく、お . . . 本文を読む
何年ぶりかに、葵祭に行ってきました。本当は5/15開催だったのですが、雨の順延になりました。
写真の先輩と報道カメラマンとともに正面に陣取って、全ての行列を撮りました。天気も最高です。
写真をNikonにアップしました「平成24年 京都葵祭写真集」 . . . 本文を読む
丹波竹田祭に使っている、お神輿は昔松尾大社からのお下がりを頂いたと聞いていたので
一度見たかったのですが、今回やっと「おかえり」を見ることが出来ました。さすが規模も大きく
すばらしいお祭でした。神輿は同じ形でしたが、周りの飾りは一基を除いて外して有りました。
掛ける金具はついていたので、軽量化かなと、かってに思いました。
飾りは全て新しく素晴らしいもので、かきても多く交替が可能でした。 . . . 本文を読む
藤森神社の駆馬神事を見に行って、縁起略記を、いただきました
クリックすると拡大します
神幸祭(神輿巡行)や武者行列・鼓笛隊もあったようですが、ホームページでは
時間が判らず、終わった後に到着しました。次回は間に合うように行きたいものです
参考に、平成24年の巡行計画を掲載します。(神社にお断りしていません)
不都合があれば削除します。
クリックすると拡大します
. . . 本文を読む