イヤダ、イヤダの弥谷寺は、大変階段の多い境内でした。バスの駐車場から石の階段を上り、更に鉄の階段を登って行きます、途中までは小型車が登りますが、途中の駐車場からも更に階段は続きます、当日は朝4時30分起きで金毘羅参りをしてからの登りでしたので、結構きついものがありました。おかげさまで、雨も降らずに無事に登ることが出来ました。途中岩に掘られた石仏を拝みながらの参拝でしたが、やっぱり思い出深いお寺とな . . . 本文を読む
観音寺さんの境内にある、神恵寺本堂はコンクリート作りです、香園寺程の規模はありませんが、歴史的な八十八ヶ所のお寺さんとしてはあまりふさわしくないですね。しかし間借りのみ・・どう思われますか皆さん . . . 本文を読む
四国お遍路の旅といえば、御朱印帳、掛軸、おいずる等に朱印をいただくのですが、その達筆な筆捌きは、添乗員さんにお願いしているのであまり見ることは出来ませんでしたが、ここでは納経所が本堂にあり目の前で見ることが出来ました。さすがすらすらと手際のいい筆捌きに感心しました。 . . . 本文を読む