goo blog サービス終了のお知らせ 

nrtのブログ

PCXで楽しむブログ(旧、AndroidとSKKを活用したブログ)

久々の移動運用

2017-12-03 02:51:52 | アマチュア無線

JG1WYWです。10月末にアマチュア無線を再始動した後、細ぼそと20局くらい通信したまでは良かったのですが、11月以降、日常的に黒点数がゼロに落ち込んだせいか、ぱったりとQSOが途絶えていました。

その間、5年前に設置した自宅のアンテナ、6.6mのグラスファイバー竿に添わせた太さ2mmのエレメントを極太電線へと張り替えたり、夜な夜なワッチは続けていましたが、仕事から帰った夜は、さっぱり電波が聞こえず、といった状況です。

聞こえるのはほぼ7と3.5だけで、1.9が気になり、強引にアンテナチューナーでマッチングを取ったりしてみましてが、これが全然聞こえず。

と、前置きが長くなりましたが、色々やりたくなり、この土曜日、昼過ぎから、子供を連れて、利根川の土手に移動運用してきました。これまで何回か移動運用したことのある、かなり視界の開けた、印旛郡栄町の土手の上です。

今日は、なぜか普段よりマッチングが取りづらく、SWRが下がらないままでしたが、FT-817NDの5WのQRPで、あもり時間もなかったので気にせず送信しました。

そのせいか、なかなか応答がなく、結局、1局だけ、3.5MHzで四日市市の記念局8j2yと交信できました。ありがとうございます。数的には不作でしたが、受信は、チューナーをカタカタ回しさえすれば、かなり良く聞こえていて、楽しかったです。1.9も聞こえましたし。

しかも、機材は全てバイクで運べる範囲で持ち込んだもので、そのコンパクト感が、達成感というか、満足の行くものでした。(しかし、一言、この季節、バイクは寒いです!)


久しぶりのアマチュア無線

2017-10-19 22:45:50 | アマチュア無線
JG1WYWです。少し前に申請していた固定局の局免許が届き、さっそく100Wの設備から電波を出しました。(10Wの移動局の免許はありますが、後述のIC-746を使うため、ワクワクしながら免許を待っていました。)

ひと昔前に購入したIC-746にベランダに立てた釣竿アンテナを繋いでいます。しばらく固定局の免許を切らしていましたが、このIC-746、スプリアス規制により、5年後に使用不可となることが判明し(あと5年の命という事)、「せめて最後の5年くらい現役で活躍させてやりたい!」と急に思い立ったのでした。

近年、太陽黒点数がほぼゼロになるなど、アマチュア無線には冬の時代が到来しているようですが、CWであれば、ひとまず、うちの設備でも国内通信はOKそうで、昨日、今日と、夜間の3.5MHz帯でQSOでき、一安心です。

しばらくぶりの電鍵とパドルで、先程も自分のコールサインを打ち間違えるなど恥しい限りですが、やはり電波という不思議な力で通じ合えることが魅力的で、この調子で、伝統芸能的なアマチュア無線の世界を楽しんで行きたいと考えています。

しばらくぶりにアマチュア無線

2014-10-05 20:01:49 | アマチュア無線
今日、ほぼ1年ぶりに電波を出しました。

酒々井町の町制125周年の記念局とのこと、10MHzのCWで、慣れたオペレーターさんでしたが、こちらは非常に久し振りということもあり、たどたどしいトンツーで、交信してもらいました。

パドルだと、どうしても思い通りに打つことができず、いまだに縦ぶり電鍵で、物理的に遅いスピードで頑張っています。

これを機会に、またぼちぼち、電波を出したいと思います。

子供と一緒にハムフェア 2014

2014-08-24 20:49:25 | アマチュア無線
家族でハムの祭典、ハムフェア2014に行って来ました。



1歳児を連れてスタンプラリーをしたのですが、とても疲れました。

休憩所で、礼儀正しい男の子が、空いてますか、と近くに座ったのですが、小学何年生?と聞いたところ、中学2年生です、とのこと。とても賢そうな顔の可愛い男の子でした。

何年後かには、うちのぼうやもハムの免許を取れるようになってもらいたいです。

今年の戦利品は、MFJ-860 パワーメーター/SWRメーターでした。これまで移動運用のアンテナチューナー(MFJ-16010)はあるものの、正確なパワーとSWRが測定できなかったため、これを活用したいと思っています。(以下は日本通信エレクトロニックの通販サイトの写真です。買ったのは黒い外装のものでした。)


昨年の後半の超多忙以来、気分的に、全くぷっつりと電波を出していないため、そろそろ復帰したいと思います。(ハムフェアの会場でトンツーが聞こえてくると、思わず体が反応しましたので。)

ところで、JARDのPRをしている女優の松田百香さんが、ピカピカの服を着て、ブースにいるところに遭遇。(下の写真は、JARDのサイトへのリンクです。会場の写真ではありませんが、まさにこのようなコスチュームでした。)


ピカピカの女優さんは、かなり目立っていました。