2月15日(土)

週末だけ気温が高い予報でしたのでこれは良い!と期待して二子山へ向かいました。
朝の道中はいつものように気温は低く期待外れかと思って岩場に着くと寒さが幾分まし、というか寒くない。(じっとしてれば寒い)
早速いつものように登り始めました。
●岩場
おはようございます。気持ち人が少ないかなーと思いましたが、時間差で皆さん到着。今日もよろしくお願いします!
◯ノースマウンテン5.12a
早朝冷え込んだのか気温の割に冷たい、いや、いつも通り冷たかった。焼き石をニギニギして完登。
◯輪入道5.11d
冷たい冷たい。これもいつも通り。予報は期待外れかなあ。
◯乾杯5.14b x3
昼前にトライ開始。広場エリアでビレイしててみるみる気温上昇。乾杯の取付にはダウンジャケットの下はTシャツという冬らしくない格好で向かいました。と言うもののこの壁は暖かいワケがない笑
手数を、伸ばして行けば行くほど指先感覚は消えて行くのは何時も通り。結果高度は何時も通りでした。が、この日の1便目はちょっと足りませんでしたが、なんとか落ち続けているクロスカチを止められました✨️もう少し奥まで届くと可能性が高まりますがまずまずでした。
先週あれこれ考えて、こうかな!って思ったことを試したのが功を奏した感じかもしれません。感覚は悪くない。ただまだもう一声必要そうなのでこれをまたあれこれイメトレして次回に臨もうと思います。とりあえずまずまず。1便目だけですけどね笑
2月16日(日)
連登。朝から背中に鈍い疲れを感じていましたが登ると決めているのでまごう事なく二子山へ向かいました。アプローチで足も疲れているのを感じたのはナイショです汗
●岩場
昨日より暖かく感じました。予報は曇りでしたが晴れが支配的で明るい。春のような陽気でした。
◯ノースマウンテン5.12a
久々に焼き石をニギニギせずに登りきり。岩も冷えてないようです。
◯唐獅子牡丹5.13b
朝イチの合間に順番入れてもらいました。感謝です!というのは昨日の乾杯で指皮痛すぎて、体を目覚めさせたいので指で触る位置を変えて強度上げて置きたかったため。途中まで久々にやりました多彩な動きが散りばめられてていいルートだなとあらためて思いました✨️
◯乾杯5.14b x3
疲れてましたねー。ごまかし効かずでしたが一応最近到達高度までは行けました。余力は微塵もなし笑 ここ最近3ピン目すぐ後に左足が外れそうになることが続いていて変だなー弱ったかな?と思っていました。今日も全便同じく。ふと靴をみると左足の方が右より摩耗してる⋯もしかしてこれのせい??来週は未使用のを降ろしてみて具合をみようと思います。これでましになるといいな!
今日の弓状。Mさんの唐獅子、果敢なトライ。もう少し!ガンバーー

少しだけ向上の兆しがありなによりでした。動き靴も含め改善を試みて次回再びトライしてみようと思います。指皮もまだジンジン痛みますがそれだけ抑えられた証拠ということにして、次回また頑張ります!また少し伸びるといいな!
tomimi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます