goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都江戸川区 株式会社 冨電 地デジアンテナ他 電気工事屋の奮闘日記

東京都江戸川区の電気工事会社 主に地上デジタルアンテナ工事を都内にて行っている会社の日記です

29日 江戸川区にて照明器具脱落改修工事

2011年08月30日 | 都内電気工事
本日は某協力会社様の御依頼で江戸川区某所の音楽教室の防音室に行って参りました。

こちらは16室が壁に仕切られてる防音室でした。

防音室なので天井が二重張りになっております。



こちらの器具が脱落している所があったので、総チェックをします。



ちゃんと中空アンカーを使用している所もありますが、ビス止めの所は数が少なくこちらの箇所を落ちないようにします。

今回はビスを多く使用し全64台もチェックしました。

大きい器具はさすがにアンカーが使用されていますので助かりました^^;



最近は大きい地震がありますので工事もきちんとしなければいけませんね^^;

ご依頼有難うございました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村



17日 練馬区にて家庭用蓄電池 EF-3000 取付

2011年05月18日 | 都内電気工事
今回は設置工事を完了した物件の紹介です。

練馬区のS様邸です。

750Wを3時間以上使えますのでリビングのエアコンを200Vから100Vに入れ替えし、こちらのコンセントを非常用で既存のエアコンの上に取付しました。

2階は寝室のエアコンコンセントです。あと冷蔵庫と電話機のところにコンセントをもうけました。



あまり写真は撮っていません><

次回はいっぱい見ていただく様撮ってまいります。





当たり前ですが今までにはない設備が完成し、弊社でもグループ会社のエコライズ株式会社でも一歩前進出来ました。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村




15日 戸田市本町にて一戸建て仕上げ工事

2010年12月15日 | 都内電気工事
最近はこちらの仕上げ工事に行っておりますが、他に分譲で3棟建てております。

他の業者さんがいるのがほとんどなのですが、月曜日は他に誰もいなかった方為仕事は捗りますが流石に寂しい思いでした><

本日は沢山他業者の方がいましたので寂しくはなかったですが・・・w



こちらは綺麗に仕上がった天井です。

内装屋さんはとっくに終わっています。内装屋さんは腕が良い方とあまり良くない方はぱっと見るとすぐにわかるものなんですよね。

最近はあまりうまくない方は少なくなりました。

職人は今余ってる時代なので、自分以外は腕の良い職人さんばかりだと思います。

こちらの内装屋さんは本当にうまく綺麗になっています。

これはなにかと言いますと24時間換気システムの各部屋にある吸気口の裏側です。

あまりアングルが良くないですね。

シックハウス対策で数年前から設備を使って換気しなければならないという法律が出来たからです。

これが出来てから電気屋の仕事が物凄く増えてしまい丸3日以上の労力を使いますが、この御時世なのでそんなには施工料が出ません。

なので昔よりは稼ぎが減ります。ん~~、電気屋は考えもの、頭を抱えてるんです^^;



こちらは各部屋にLANケーブルをひっぱり各部屋でパソコンを使えるようになっています。便利ですね~。

こちらは分譲なんですが凄い凝っています^^



最後にこちらは2階のリビングダイニングですね。吹き抜けなので配線は凄く大変ですが・・・

天井裏から壁に配線が下りない為、1階の天井裏から線を立ち上げます。これが時間が掛かります;;



ロフトも付いています。

出来るとほんとカッコ良くなりますね。

午後からは大宮区のもう一つの住宅に行き仕上げ工事の準備などをしました。

夕方はほんと寒いですね。

冬が一層近づいた感じがしますね。風邪には気を付けましょう^^

御依頼有難う御座います。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村

11日 戸田市中央にて戸建て住宅仕上げ工事

2010年12月11日 | 都内電気工事
本日は某ハウスメーカーの屋内配線工事後の仕上げ工事に行って参りました。

江戸川区からですと葛飾区水元まで土手沿いを走り、外環自動車道で行くのが近いです。

今日は休日割引があり350円で戸田まで行けちゃいます。

こちらはスイッチの写真です。



今はパナソニックのコスモシリーズのワイド21が大半で取付します。

階段と廊下の3路スイッチを2個付けております^^






スイッチを取付し、コンセントを取付し、テレビ端子、LAN、換気扇、火災報知器、配線ダクト、ダウンライト、24時間換気システムなど今日も色々取付しましたが、まだまだ終わりません。
最近の住宅は大変です^^;

スイッチはハンドルとプレートがこの後に付きますね。撮り忘れました><

明日はアンテナ工事ですが、月曜日はこちらの続きです。

またアップしたいと思います。

御依頼有難う御座います。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村




15日 1件目 中央区日本橋馬喰町にて安定器調査

2010年10月15日 | 都内電気工事
本日は午前中ホームページの作成を行いまして、年末早期キャンペーンを行う事に決定しました。

詳しくはホームページをご覧ください<m(__)m>

午後からは池袋の某不動産会社様の御依頼で日本橋馬喰町に行って参りました。

安定器の調子が悪いと言う事です。蛍光管を取り替えても点灯しないと言う事でした。

こちらの場所は以前1月に交換した所でありまして、この場所は異常はありませんでした。

ですが、他の箇所も頻繁に蛍光管の交換をしなければならないと言う事です。

以前交換したところは6箇所、と言う事で未交換箇所を今度交換しなければなりません。

営業中での交換作業になると思われますので緊張しますが来週頑張りたいと思います。





帰りに秋葉原の気になるお店に行ってきました。メイドカフェじゃありません。

そう、ステレオのスピーカーを見に行ってきました。

こちらのお店は秋葉原駅の前にありますラジオ会館の4階にあります。

このラジオ会館も今やフィギアが何千体いるでしょうか。

フィギアも少し見ましたが、ガンダムのやつがそそられますね。いつか買いに行くとしましょうw

それは置いといて、こちらは写真にとっておりませんが、ホームページを御紹介します。

http://www.inpulse.co.jp/

こちらに見に行って参りました。

こちらは凄く狭い、秋葉原によくある形態のカウンター方式のお店に近いものがあります。

以前こちらの店に偶然立ち寄りまして気になってたスピーカーがありました。4Ωで小型なのですが凄く透き通る音がします。この価格では普通は出せない音です。21000円です。

あとは自宅用ですと31500円の物もありますが、こちらも音はかなりいいです。少し大きいコーンなので低音も出ます。

この21000円のPM7Sというものが店頭では18900円です。

このスピーカーはこの値段で買えるなんて・・・と思いおもわずげっとと言う訳になりました。

帰って早速キャラバンの取付しましたところ良い音をしてくれました。

車は普通ではコーンのみの交換なのですが、ボックスごと交換というかキャラバンは埋め込みが浅く特殊スピーカーが付いてるので、埋め込み部分を加工しないと社外スピーカーが合いません。

そこでキャラバン用であうスピーカーを探してた所なのです。

フロントスピーカーにしては高いと思いますが交換して良かったです。

写真は後日掲載したいと思っております。

今日は工事のブログではありませんが、これからはこういうネタが主流になるかもしれません。

ご了承の上ご覧頂きます様お願い致します(*^_^*)


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村





5日 1件目 足立区某ホテルにて照明不点灯調査

2010年06月07日 | 都内電気工事
本日も足立区某ホテル様の御依頼で浴室の照明が点灯する時としない時があるとの事でお伺いして参りました。

原因は照明器具にVVFと簡単に接続できるように端子が付いておりますがそちらの接続が接触不良になっておりました。

器具側の配線がすぐ抜けてしまいました。

電気を通してあるものが接触不良になりますと熱が出てしまい焼けてとけてしまいます。

とても危ないですね;;





こちらは取り付けた時のVVFですがストリップゲージが短く、やっと接点にかかっていたみたいですが、このように短いものも接触不良の原因になります。まさか工事士以外の人ではないと思いますが・・・





結束端子を新しいものに交換し、念の為スイッチも交換して終了です。前に両方ダメな時がありましたので交換しときます。

今回も御依頼頂きまして有難う御座います。



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

27日 江戸川区東葛西にて車止め交換工事

2010年05月28日 | 都内電気工事
本日も某電気工事会社様の御依頼で車止めのポールを交換して参りました。



この様に埋め込みになるポールですが御存じありますでしょうか。

お店が閉店した後に車が入らないようにする為のポールとチェーンです。



こちらのチェーンを通すフックがとれてしまい使えないとの事です。

インパクトドライバーで叩きネジを少し緩ませます。



こちらに入っている部材を一回取り出し、新しいポールにまた取付します。



新しくなりました。





最後に新しいプラスチックチェーンをとおし完成です。

思いっきり影らしきものが写っております。



また新しい工事を頼まれましたが、どこに電気工事があったのかはいまだにわかりません^^

いつも御依頼有難う御座います。

最近は電気工事以外の事でも承りますので宜しくお願い致します^^



ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

17日 1件目 中央区日本橋にて安定器交換

2010年04月24日 | 都内電気工事
本日は日本橋の某テナントビルへ埋め込み蛍光灯の安定器を25台交換しに行って参りました。



新しい安定器を取り付けし、絶縁スリーブにて圧着します。



応援でアイディーエスの大塚さんが手伝って下さいました。

大変助かりました。有難う御座いました。



無事完了し、蛍光灯のチラツキもなくなりました。

外見は変わっていませんが、新品に近くなったと思っているのは工事した人の自己満足に過ぎないですね。これでまた8年は使えると思います。

御依頼いつも有難う御座います。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

4日 某デパート改修工事

2010年04月07日 | 都内電気工事
本日は珍しい仕事をしました。

某電気工事会社様の応援工事です。

朝9:00に集合し、埼玉県の木工所へ移動です。

今晩夜間工事をするテナントの什器を作製している木工所にて配線や照明の仕込みです。

長年電気に携わって来ましたがこのように木工所で作業する事が初めてだった訳です。

LEDの照明やスリム管の取付です。

10時ころから5時まで仕込みをし、7時から池袋に移動です。

7時過ぎから工事の受付が開始されます。

夜10時まで仮眠をとり、10時半から朝の7時まで作業です。

電気工事でのこのようなブットウシ作業はまれにありますが、仕込みから行う工事は初めて行いました。

ほとんどディスプレーの工事が主だったのですが、こんなに手間暇かけて完成するんですね。

某有名デパートの某化粧品販売店でした。

わいわい騒ぎながら眠さを吹き飛ばし朝まで頑張りました^^;

翌日もありますが、私は行きませんでしたので完成が観られないのが残念です。

しかし池袋に行けばいつでも見られますので行ってみようと思います。

なんの化粧品観ようかなw

御依頼有難う御座います。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

2日 1件目 中央区日本橋にて安定器調査

2010年04月07日 | 都内電気工事
1件目は某不動産会社様の御依頼で日本橋のテナントビルに行って参りました。

こちらのビルは頻繁に行っております。

今回は他の階です。

蛍光灯が埋め込みになっております。こちらが球を変えてもチカチカするとの事です。

現状は10本くらいなのですが、朝1番でスイッチを入れる時は他の物もつきずらく何度も入り切りを繰り返しておられます。

こちらを不動産会社様に報告し次回全灯安定器を交換する予定です。

御依頼有難う御座います。






ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村