goo blog サービス終了のお知らせ 

松風日記

登山や山料理に関し、日頃やったこと、考えたことを書いていきます。

玄米炊飯(炊飯器)

2018-07-01 06:30:34 | 健康食
今まで山料理として玄米炊飯をしてきたが、私の健康上の理由から、毎夕食を玄米ご飯に変更することにした。
圧力鍋で炊飯していたが、一度炊飯器で炊飯した。


1.5合。
炊飯時間:1時間50分
1回0.5合のため、3分割した。
やや硬め。

玄米ご飯5(圧力鍋2)

2018-06-15 20:41:40 | 健康食
玄米を圧力鍋で炊飯しました
今回は浸けおき時間なしで、炊飯しました。
結果は失敗でした。
芯があり、硬いご飯でした。



〈材料〉
玄米:1.0合(180ml、562kcal)
圧力鍋:RIKEN RM1 3.0L 98F 78.5kPa
お塩:少々
〈調理〉
・玄米を洗う。3回。
・浸けおきなし
・水:300ml
・初め強火。3分で沸騰。
・弱火にし、20分でおもり(圧力調整装置)からドレンが落ちなくなり、消火。

〈結果〉
・出来栄え:40点
・芯あり。
・生臭さはありませんでした。
〈次回〉
・圧力鍋で玄米炊飯を追求します。
・次回は十分に浸けおきし、どうなるか確認したい。

玄米ご飯4(圧力鍋1)

2018-06-10 14:49:29 | 健康食
圧力鍋で玄米炊飯しました。結果は成功です。
山料理ではありませんが、シェラカップ炊飯の深耕を目的に、実施しました。
(写真のおもりは傾いていますが、炊飯中はまっすぐでした。)



〈材料〉
玄米:3分精米0.5合+玄米0.5合(250ml、562kcal)
卓上精米機(CEDER CE850)で3分精米
圧力鍋:RIKEN RM1 3.0L 98F 78.5kPa
(製造1998年。20年近く前に入手。今回初めて使用したことが判明。)
〈調理〉
・玄米を洗う。3回。
・6時間以上浸けおき
・水:250ml
・初め強火。3分で沸騰。
・弱火にし、9分30秒でおもり(圧力調整装置)からドレンが落ちなくなり、消火。

〈結果〉
・出来栄え:80点
・芯なし。シェラカップ炊飯で、2回炊きなどいろいろ工夫を重ねたが、その時以上のプチプチもちもち感が一気に達成できました。
・実は塩を入れ忘れましたが、生臭感はありませんでした。
〈次回〉
・圧力鍋で玄米炊飯を追求します。
・浸けおきなしではどうなるか確認したい。