松風日記

登山や山料理に関し、日頃やったこと、考えたことを書いていきます。

フェニックスクリフ(褶曲)

2021-10-31 06:29:00 | 登山と山料理
すさみ町のフェニックスクリフ(褶曲)を見に行きました。


有名な褶曲①


有名な褶曲の近くの小さな褶曲②


①の東側にある褶曲③

今年5月に南紀熊野ジオパークを見学した時に、現地で初めて、フェニックスクリフは標識がなく、また天候や潮位の良い時しか行かない方が良いことを知り、その日は見学を断念しました。今回は天気予報、潮見表を見て、登山装備で臨みました。
途中、道を間違えて、滝の上に出て引き返したり、同行者が滑って尻餅をつくというトラブルもありましたが、今回は無事に、現地に到着できました。
褶曲した地層は、写真以外にも認められました。どのように力がかかればこのような地層になるのか、自分の中で納得できる説明はできていませんが、現地でその規模や配置を把握することができましたので、今後、想像を膨らませたいと考えています。

軽量コット

2021-10-16 15:47:00 | 登山と山料理
軽量コットを購入しました。



〈目的〉
だいぶ前に、山泊用品を揃えました。
練習として、室内でのテント泊はしました。
次に、屋外(庭)でのテント泊を計画しましたが、地面で寝ることに抵抗を覚え、まだ実行できていません。
そんな時、コットの存在を知り、ネットで購入しました。@5,180
これで“直接地面の上で寝る“感覚から解放される可能性が出てきました。
〈使いにくさ〉
選定は、軽さを重視しました。カタログ表示1.3kg。
到着し、組み立てみると、少し使いにくい面があることが判明しました。
次の2点です。
①組み立てに非常に大きな力が必要
②使用するとポールが変形する
原因調査をしました。
①ポールが長く、組み立てる段階ですでに変形する。
 →降伏応力を超える力が必要。
 →張力のために弾性が必要なのに、変形すると意味がない。
②使用すると更にポールが変形する。
 φ9アルミ棒?(中央2箇所は2本。両側4本は1本。)
〈対策〉
①オレンジのポールを360mm→320mmに切断。
②ステンレスφ9.5を購入し、全て2本に増強した。

使いにくさは、少し改善されました。
しばらくこれで使用してみます。
使用結果はまた報告します。

コンバインに付着した土

2021-10-03 10:55:00 | 登山と山料理
10/2に我が家の今年の稲刈りが終わりました。


今年の感謝を込めて、コンバインをブロア清掃し、クルーラ部分を高圧洗浄しました。
洗浄後、コンバインを移動させたところ、外れた土の量が多く、驚きました。
こんなに土が固着していても、キャタピラが外れないのも、すごい技術だと思いました。