goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

あ~した天気にな~れ

昭和 平成の子の時代背景


ランチ時
大卒の子22歳と28歳、50代~の私達のお話

レコード見たこと無い・・・と22歳の子が・・
だよね
CDの時代だもん
画像の録画のVHS
も知らない
そうだよね~

そんな話から
昔はね~深夜放送とやらがあって
試験勉強しながら、ラジオの夜の放送聞いたり
楽しんでたんだよ・・・
そんな時代
好きな音楽もカセットラジオで静かな中で
終るまで音を立てないよう
録音したんだよ・・・(笑)

分からないだろうね~(^^♪
そんな話で盛り上がりました!


自分は
勉強もしなくちゃいけないのに
絵ばっかり描いてた
そんな高校生だったな・・・・美大生になれたからよかったけどさ
この画材道具、描いて無いのに捨てられない


ブログ村に参加しています
↓良かったらポチットおねがいします🎶

コメント一覧

tomao420
@apleepop コメントありがとうございます
そんな時ありましたよね、、興味本位で聞いたことはある深夜放送、カセットデッキでの録音・・・懐かしい話でした
スマートでないところがいいなって思います
絵も描いてたとのこと、嬉しい~
写ルンです、懐かしいです~家にも1個見たような、、現像出来る、、良い情報です(^^♪
apleepop
お天気ママさん、こんにちは!
ラジオの夜の放送しながら勉強、音をたてないようにラジカセでの録音!!!
やりましたやりました!!!
うんうんと懐かしく、そしてとっても嬉しくなりました~♬
私も勉強そっちのけで絵ばっかり描いていました~。


今の若い世代は、分からない世界なんですよね~。
年々感じるジェネレーションギャップー。
我が家の子供たちは20代ですが、私達がアナログなので(笑)
レコード、ビデオテープなどアナログ部分も入っております。

一時、写ルンですが若い世代に流行っていましたが・・・
先日、母が写ルンですを持っていてびっくりしました!!!
現像できるところも限られ、しかも10日くらいかかるといわれたそうです(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事