思ったこと、気がついたこと、書いています♪
とまこのフォトログ
ドクダミ・ユキノシタ
庭の隅にドクダミの花が咲いてました。
側によると独特な臭いがします。
また、薬効が多いことから十薬ともいわれてます。

白い花弁のように見えるのは苞です。
花は中央の棒のように伸びたところです。


ユキノシタ 生薬名 虎耳草
日陰に生える宿根草です。
生薬名の虎耳草とは
葉が虎の耳に似ているからだとか!
(薬草図鑑より)
側によると独特な臭いがします。

また、薬効が多いことから十薬ともいわれてます。

白い花弁のように見えるのは苞です。
花は中央の棒のように伸びたところです。



日陰に生える宿根草です。
生薬名の虎耳草とは
葉が虎の耳に似ているからだとか!
(薬草図鑑より)
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
立てば芍薬

先に座れば牡丹をUPしましたので
芍薬も掲載してあげないとかわいそうだと思い、今回UPしました。
同じボタン科の植物ですが
ボタンは落葉低木で、芍薬は多年草です。
【花言葉 はにかみ 別名 エビスグサ】
コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )
ジャーマンアイリス

5月半ばから我が家の庭には
ジャーマンアイリスの花が満開になりました。
アヤメ科の宿根草ですが、アヤメと違うところは葉っぱの幅がとても広く
花弁も大きく、そして皆同じ大きさであるところです。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
真っ赤なバラと・・・
我が家の花ばかり
して
申し訳ないと思いつつ
ブログを始めてから花を見るが、花を撮るに変わりました。
【オ ン マ ウ ス して下さい】


申し訳ないと思いつつ
ブログを始めてから花を見るが、花を撮るに変わりました。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
キショウブ

写真のサイズちょっと違いますが
これでいいでしょうか?
写真よく撮れてないのに、題材に使って頂けるなんて超(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
アヤメ



待ってたかのように花を見せてくれます。
今、目に付くのはアヤメ、ジャーマンアイリス、バラ等
今日はアヤメをUPしてみました。
いずれあやめかかきつばたという
表現がありますが、アヤメは乾燥地に向き
杜若は水辺を好むそうです。【花図鑑より】
黄色の花はキショウブです。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
スズラン
GWも今日で終わり
又いつもの生活に戻る・・・ん?
私の生活いつもと同じだよ≧(´▽`)≦アハハハ

スズランは全草有毒植物である。
特に根と根茎に多いとか
こんなに可愛い花を付けるのにね
知ってか知らずか我が家の庭の隅っこにも
ひっそりと咲いている。
誰が植えたのだろう?日陰だし
花も小さく下を向いて咲いている。
うまく撮れない! 腕の見せ所なのに・・・

花 言 葉 純 潔 【 別 名 きみかげそう 】
又いつもの生活に戻る・・・ん?
私の生活いつもと同じだよ≧(´▽`)≦アハハハ

スズランは全草有毒植物である。
特に根と根茎に多いとか

こんなに可愛い花を付けるのにね

知ってか知らずか我が家の庭の隅っこにも
ひっそりと咲いている。
誰が植えたのだろう?日陰だし
花も小さく下を向いて咲いている。
うまく撮れない! 腕の見せ所なのに・・・


花 言 葉 純 潔 【 別 名 きみかげそう 】
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )
アケビの花
アケビの花はとても小さく地味な花です。
家にありながらいつも見逃していました
デジカメ効果でしょうね見つけましたよ!!
あまり見たことがないという人が多いのではと思いUPしました。

家にありながらいつも見逃していました

デジカメ効果でしょうね見つけましたよ!!
あまり見たことがないという人が多いのではと思いUPしました。

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |