今日は当直明け。
しかも

。
6週間振りに出撃です。

行き先は、仕事の帰り道に立山連峰があまりにも綺麗に見えたので
氷見の海岸からの立山を見に行く事にしました。

晴れていると言ってもそこは11月も中旬。

寒さ対策は念入りに。

ヒートファクトの長タイツ ( ようするにパッチ。。。
)、ネックウォーマー、先日買ったインナーグローブの、三種の神器ならぬ、 三種のじじい着 
を引っ張り出すが、さすがにまだインナーグローブはいらないみたいなので、残り2つで武装します。
さて、出撃前の気温は、、、

14℃。
この時期にしては平和か。
R160を南下するためにまずは七尾を目指します。

あまりにいい天気なので、押水の放牧場でパチリ。
しばらく走ると、、、、

ついにオドメーターが、 10000km


購入から1年8カ月で到達です。

七尾から普通に氷見に向かうのも寂しいので、、、

七尾火電の横を通りつつ、


七尾の東の先っちょ、観音崎などへ。

ここからすでに立山連峰が。

R160に戻って、、、

道の駅いおりで休憩。
寒いとトイレが近いわい。。。

目的のR160を氷見に向かうと、、、



ずっとこの絶景。


お昼近くになったので、

空き地に停車。

この景色を見ながら、、、、

相変わらずの昼食を取ります。


絶景ロードに別れを告げて

氷見市内でハットリ君と記念写真。


氷見市内にはいろいろあるみたいですよ。


郵便ポストも、、、

こんな事になってます。

ここでも時間はまだ13時。
まだ帰るのはもったいないので、

高岡を通過して砺波の道の駅まで。
さて、山へ行っちゃうよ


続く。。。。


にほんブログ村

しかも



6週間振りに出撃です。


行き先は、仕事の帰り道に立山連峰があまりにも綺麗に見えたので



晴れていると言ってもそこは11月も中旬。


寒さ対策は念入りに。


ヒートファクトの長タイツ ( ようするにパッチ。。。




さて、出撃前の気温は、、、

14℃。
この時期にしては平和か。

R160を南下するためにまずは七尾を目指します。

あまりにいい天気なので、押水の放牧場でパチリ。
しばらく走ると、、、、

ついにオドメーターが、 10000km



購入から1年8カ月で到達です。


七尾から普通に氷見に向かうのも寂しいので、、、

七尾火電の横を通りつつ、


七尾の東の先っちょ、観音崎などへ。

ここからすでに立山連峰が。


R160に戻って、、、

道の駅いおりで休憩。
寒いとトイレが近いわい。。。


目的のR160を氷見に向かうと、、、



ずっとこの絶景。



お昼近くになったので、

空き地に停車。

この景色を見ながら、、、、

相変わらずの昼食を取ります。



絶景ロードに別れを告げて



氷見市内でハットリ君と記念写真。



氷見市内にはいろいろあるみたいですよ。



郵便ポストも、、、

こんな事になってます。


ここでも時間はまだ13時。
まだ帰るのはもったいないので、

高岡を通過して砺波の道の駅まで。

さて、山へ行っちゃうよ



続く。。。。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます