今日は当直明けでお休み。

しかも、夕方まではいいお天気らしい。

では、走りに行きますか


と言うわけにはいかないのです。

今日は、大型2輪免許の1時間目と2時間目を予約してあるのでした。

しかし、こんないい天気になるとわ。。。。。

1瞬、マジで教習キャンセルしてTRで走りに行こうかと思いましたが
次は2週間あいちゃうので予定通りに行きましょう。


北陸に住んでいるのに、なぜ2年続けて冬に2輪免許を取りに行くかと申しますと、こんな教習所だからなのです。

見事な屋根付き2輪専用コースです。

さて、今日からお世話になる大型バイクさん。


CB750。

格好いいですね。これからよろしくです。

さて、やっとこさ1時間目のお話を。。
生まれて初めての大型バイク。10ヶ月振りの4気筒車。。。。。
やっぱり、でかい。。。


まずは引き回しから。
広いところで8の字に引き回すこと1周。
先生 「うん、いいですね。次はセンタースタンドかけてみようか。」
って、引き回しは1周でいいの???

センタースタンドもよっこいしょ。
重いなぁ。。。

先生 「はい、いいですよ。じゃあ、早速乗りましょうか。」
って、これも1回でいいのかな???


ところで、引き起こしはしなくていいんだろうか???
他の方のブログで読んだことがあるのですが、大型は教習中にどうせ倒すからわざわざ最初に引き起こしをしなかったとか。。。
私はそういうわけにはいきませんぜ。先生。

といきたいもんですが。。。。


とにかく、もうバイクにまたがることになりました。
でかいですなぁ。タンクの幅なんかTRの3倍くらいありそう。

しかも、重いなぁ。。。。。
なんて、思っている暇もなく、、、、
先生 「じゃあ後ろついてきてね。」
展開が早いね。

初大型発進です。


おお!あんまり回さなくても余裕で発進できるのね。さすがにトルクがちがいますな。

外周を2周回って路肩に停車。
今度は交差点を交えたコースらしい。
これが入校の時に覚えて来るように言われた1コースだね。

1コースもわずか2周でまたも先生路肩に停車。

先生 「じゃあクランクとS字行きますよ。」
え!もうですか???
大型乗り始めてまだ10分ですが。。。。。


先生の後を2周走って、後は1人でこのコースを5周ほど。
先生路肩で手招き。

先生 「じゃあ、次は1本橋行こうか。」
あの、まだ大型乗って20分なんですが。。。


早くも普通2輪の時の鬼門、1本橋タイムがやってきてしまいました。


先生 「目標10秒ね」
10ヶ月前は400で7秒行くのに苦労したのにな。。。。


まあやってみましょ。
最近また見だした、YAHOOの2輪教習の動画を参考によっこらしょと。
最初は勢いよく、途中からはリアブレーキと断続クラッチで時間かせぎ。。。
なんとか落ちずに渡りきりました。


タイムは、、、、、、、
6秒。。。。

これには我ながらバイクの上で笑っちゃいました。

でも、さすがに250歴5900km。
10ヶ月前よりうまくなってるね。

そうでないと困りますが。。。。

その後の1本橋タイムは9秒3回、4回目についに10秒。


その後、10秒3回、9秒3回で1時間目終了となりました。


大型、でかくて、車重もクラッチも重いです。

でも1時間目はすっげー面白かったです



しかも、夕方まではいいお天気らしい。


では、走りに行きますか



と言うわけにはいかないのです。


今日は、大型2輪免許の1時間目と2時間目を予約してあるのでした。


しかし、こんないい天気になるとわ。。。。。


1瞬、マジで教習キャンセルしてTRで走りに行こうかと思いましたが





北陸に住んでいるのに、なぜ2年続けて冬に2輪免許を取りに行くかと申しますと、こんな教習所だからなのです。


見事な屋根付き2輪専用コースです。


さて、今日からお世話になる大型バイクさん。



CB750。


格好いいですね。これからよろしくです。


さて、やっとこさ1時間目のお話を。。
生まれて初めての大型バイク。10ヶ月振りの4気筒車。。。。。
やっぱり、でかい。。。



まずは引き回しから。
広いところで8の字に引き回すこと1周。
先生 「うん、いいですね。次はセンタースタンドかけてみようか。」
って、引き回しは1周でいいの???


センタースタンドもよっこいしょ。
重いなぁ。。。


先生 「はい、いいですよ。じゃあ、早速乗りましょうか。」
って、これも1回でいいのかな???



ところで、引き起こしはしなくていいんだろうか???
他の方のブログで読んだことがあるのですが、大型は教習中にどうせ倒すからわざわざ最初に引き起こしをしなかったとか。。。
私はそういうわけにはいきませんぜ。先生。


といきたいもんですが。。。。



とにかく、もうバイクにまたがることになりました。
でかいですなぁ。タンクの幅なんかTRの3倍くらいありそう。


しかも、重いなぁ。。。。。
なんて、思っている暇もなく、、、、
先生 「じゃあ後ろついてきてね。」
展開が早いね。


初大型発進です。



おお!あんまり回さなくても余裕で発進できるのね。さすがにトルクがちがいますな。


外周を2周回って路肩に停車。
今度は交差点を交えたコースらしい。
これが入校の時に覚えて来るように言われた1コースだね。


1コースもわずか2周でまたも先生路肩に停車。


先生 「じゃあクランクとS字行きますよ。」
え!もうですか???
大型乗り始めてまだ10分ですが。。。。。



先生の後を2周走って、後は1人でこのコースを5周ほど。
先生路肩で手招き。


先生 「じゃあ、次は1本橋行こうか。」
あの、まだ大型乗って20分なんですが。。。



早くも普通2輪の時の鬼門、1本橋タイムがやってきてしまいました。



先生 「目標10秒ね」
10ヶ月前は400で7秒行くのに苦労したのにな。。。。



まあやってみましょ。
最近また見だした、YAHOOの2輪教習の動画を参考によっこらしょと。
最初は勢いよく、途中からはリアブレーキと断続クラッチで時間かせぎ。。。
なんとか落ちずに渡りきりました。



タイムは、、、、、、、
6秒。。。。


これには我ながらバイクの上で笑っちゃいました。


でも、さすがに250歴5900km。
10ヶ月前よりうまくなってるね。


そうでないと困りますが。。。。


その後の1本橋タイムは9秒3回、4回目についに10秒。



その後、10秒3回、9秒3回で1時間目終了となりました。



大型、でかくて、車重もクラッチも重いです。


でも1時間目はすっげー面白かったです



この調子で行きましょう。
懐かしいCB750、春に乗る機会があったけど
今は小さく軽く感じたなぁ~。
ハーレー乗ってるとCB750小さいんですね。
すごい世界です。。。
750CCはやっぱり大きいですか。
足付きせいは良い感じに見えますが、背が低い私にはきつそう
400CCでもやっとでしたから・・・
っていうか、今のCB223Sでもつま先しかつかないからなぁ・・・
でも、さすがです。とむさん
放置教習ってことは、優秀ってことですからね~
何か、私のほうがドキドキ ワクワクしてきました~
難点は排気ガスくさいことです。。。