アオの国から~徒然日記~

TRPG&ゲーム感想・日々の感想・映画&アニメ&漫画感想・歴史(主に長宗我部関係)等、私的趣味の気の向くままに。

5月3日は歴民の日!!

2010-05-09 21:46:00 | 日々の呟き
遅ればせながら、連休中の楽しかった事報告。セッションもやったのですがね、とりあえずは歴民です。



5月3日は憲法記念日ですが、高知では歴民の日!!と、言うわけで五月連休二日目は高知県立歴史民俗資料館でイベントがありました。

たまたま先輩が仕事休みで一緒に行ってくれるという事で、行ってきました。イベントは
①入館料無料
②長宗我部氏の武将になろう!
③史跡岡豊城址探索
この三つが見たくて、ワクワクしながら開館時間に資料館に向かいました。台数は多くて、結構駐車場はギリギリでしたね。

まず、入ると当然、入館料はなく、代わりに受付でクイズ用紙を渡されました。全20問で①~④の正解選択制のクイズ、それぞれ2F長宗我部氏関連、3F常設展示場関連、1F特別展示場関連から出題されていました。
…長宗我部関連の出題で、「Q.戸次川で長宗我部軍とたたかった相手は?」という質問で、間違いだと分かっているが、つい①仙石秀久と答えたくなりました(苦笑)。
基本的に出題番号を展示物の近くに提示してくれていて、わからなくても展示物の説明文を読めばわかるような感じでした。そして、全問正解者の中から抽選でプレゼントがもらえるらしいので、真面目に答えて住所を書いて提出しました。参加賞として、資料館のマスコット・もとちか君のぬり絵セットとアイスクリンの引換券をもらいましたv久しぶりのアイスクリンは美味しかったですv

館内を回っている途中、長宗我部資料室の目玉・中富川の合戦時の本陣セットの中で、やっていました②長宗我部氏の武将になろう!コーナー。新聞でイベント内容が載っていた時は先着40名様になっていたので受付が必要かなと思いましたが、結構皆、その場その場で着ていました。鎧の写真が撮りたかったのですが、学芸員さん達に「せっかくだから」と言い、右往左往した結果、結局着てみました…。以外と重かったです。そして刀か槍かと聞かれてつい、「槍。」と答えると、槍を持たせてくれましたv
本陣内でくつろいでいると、次々と皆さんノリノリで武将になっていました(笑)。中でもお年を召したお爺さんが鎧を着て楽しそうに口上をいったり、恐らくホームステイ中であろう欧米系の青年がフル装備(陣羽織やら顔面も実はあった!)で槍を構えたりしているのは見ているだけで楽しかったです。童心に帰ってこういうのもいいなぁ…と思ったり。でも、その前にやはりダイエットをしなけりゃと色々反省もしました…。
ちなみに用意されていた鎧。これ、4月10日のリニューアルオープン時にも使われていた様な気がしますが…



お昼はおにぎりを買っていましたが、今回の連休中限定かな?米粉パンの販売もあり、おにぎり食べた後、美味しそうだった米粉パンを買ってコーヒー飲みました。いや~意外とモチモチしていて美味しかったですv先輩とも「美味しかったね~でもシフォンケーキが売り切れていたのが残念~」としみじみ。


そして、今回の私のメインイベントというべき「史跡岡豊城址探索」!!これ、申込み要、だったんですが、事前に電話で問い合わせも何にもしていなかったので、大丈夫かなと思い聞いてみたら、その場でOKと言われたので、速攻で申し込みました。
と、言うわけで集合時間の13時半。つい2002年高知国体の時のマスコット・くろしお君がロビーにいたので激写。もとちか君は昼ごはんで席をはずしていてツーショットはとれませんでした。残念。

くろしお君、可愛いですv超癒しキャラvv


そして、集合時間少し過ぎて案内役の課長さんが現れたのですが、衝撃の一言。
「えー、今日は天気が良くて、マムシが出てきているようです。」
…マムシ…蝮…子供の頃からよく聞く毒蛇。それが大量に出てきているって…。確かに川が近くて山だから、マムシにとって岡豊は格好の住処なんでしょうね…。結局、対策として課長さんともう一人の職員さんが竹の棒で進行方向を探って蛇を追い払っての探索となりました。あぁ~福留隼人がここにいて欲しいですな~…。
ともかく、この山はマムシの他にもウサギやキジが普通に出てくるようです。当然、ムカデも多いらしい…。別の意味で趣きありそうです…。

内容はとても楽しかったです。課長さんは実際の岡豊城発掘調査に加わっていて発掘時の話が多く聞けましたしその語り口も飽きが来なかったです。二の段から見える眼下の岡豊小学校辺りは湿地帯だったとか、発掘作業時に「こんなものがでてきた」等の話も聞けましたし、特に三ノ段に残っている石積み。これは保存の為に後から積んだもので、本物は今積んでいる石積みの下にあるそうです。でも、保存埋設するとはいえ、石積みの写真をとり、施工業者に「この石と全く同じものを、全く同じように積んでください」と注文したそうです。で…業者は山とかあちらこちらから石を探してきて丁寧に全く同じように積んでくれたそうです。前から、この石積みは当時のものかどうか不思議だったのですが、これでこの疑問も解決しました。保存も大変だとちょっと実感。
後は、なぜこの場所にこんなものが?といった未だに解決していない遺構・直径1.5mの粘土で固められた土俵の様な物が出てきたりして、ちょっと参加者みんなで考えたりとか…。元親が闘鶏を好んだという話もあるようなので、闘鶏場?とか、祭事みたいなもの?とか。意外とこういう物も楽しかったですねぇv


探索の合間に今まで蓄積した長宗我部情報からの疑問をちょくちょく出していたら、歴史に詳しそうな方々から色々と声をかけられるようになりました(爆)。探索終了後、「歴史民俗サークルに入らないか?」とか「長宗我部ファンクラブに参加しないか?」とかお誘いを受けました…。えと、まじめに調べている部分もあるのですが、ちょっと気後れしている所も私自身にあり、悩んでいるところです。



とはいえ、この日はとても充実していましたv探索終わって一休みをし、資料館を後にして、夕食に高速使って香川までうどんを食べに行きました(笑)。いや、先輩が讃岐うどんを本場で食べた事がないというので、今私が一番のお気に入りの店に連れて行ったのですわ。本命はもう玉数が尽きたのか、閉店していたので、近くにある店に入りました。しかし、やはり讃岐うどんは美味しいです、はい。
帰り道は四国山脈を見ながら、長宗我部はよくこの山を越える気おこしたね~。でも意外とただ土佐以外の地を見たかったとか、瀬戸内海が見たかったとかそんな単純な理由じゃないの~?などと話しながら帰っていました(笑)。

さて、次は5月22日の長宗我部フェスにお邪魔する予定です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿