昨日、用事がありまして、四万十市に行ってきました。その帰りにず~~~っと行きたいと思っていた黒潮町にある谷忠澄さんのお墓に行ってきました。ちょっと道がわからなくなりましたが、何とか無事に到着しました!! . . . 本文を読む
去年と同じく、参拝に加えて頂きました。そして、玉串奉納までさせていただきました…さらにさらに、神事後の直会にもお呼ばれしていただきました。本当にありがたかったです。一長宗我部ファンであるにも関わらず、丁寧に迎えてくださった、宮司様や神社総代、地区の方々に何度お礼を申しても足りないくらいです。 . . . 本文を読む
はい、今年の二月から敢行している「29日の親忠公の月命日にお墓詣り。親和公も一緒にGO!!」を始めてから今の所毎月欠かさず、29日かその前後でお墓に行っています。本日は薔薇の進退も決めるつもりでしたが、体調があまりよろしくない事と、夜には「土佐の宵祭り」に行かねばならなかったので、お墓詣りだけとなりました。 . . . 本文を読む
ふうぅ……27日に頑張りすぎました(笑)。筋肉痛にはならなかったものの、疲労感が半端なかったです……起きているつもりで簡単に寝落ちしていましたもの(汗)。でも、一人だったらここまでできませんでした。助っ人のYさんに感謝です!!……うん、私一人ではできなかったことがいっぱいあります。 . . . 本文を読む
今までの桜達のように、特に大きな桜の古木があるとか枝ぶりの美しい桜があるわけでないのですが、かつて、詰のあった場所はちょっとした展望公園になっており、周囲には植栽された桜の他に自生するドウダンツツジがあります。山の下から見上げると、桜が美しく咲いているので、眺めてみようと思ったのです。 . . . 本文を読む
意識せずにタイミング良く休みを取っている坂崎です。土曜に休みが取れず、前日の4月1日に休みを取っていましたが、なんと岡豊城址の望櫓の完成・公開日でした!!なので朝からいそいそと岡豊に向かいました。 . . . 本文を読む
常々友人を巻き込んで史跡巡りしたいと思っていたので、二名ほど巻き込みました(笑)。今回は岡豊周辺と、オカルト&妖怪好きの二人なので、吉良親実関係(七人ミサキ)を巡りました。野望としては、そのうち朝倉城址とか吉良峰城址巡りにも巻き込みたい(爆)……正直、この二つの城址に行くのは一人では怖いの、雰囲気が…(汗)。 . . . 本文を読む