やっつけ仕事で、土佐神社と若宮さんを一辺に行きます(笑)。まあ、戦勝報告の神社と戦勝祈願の神社だから良いでしょうvv . . . 本文を読む
はい、元親公の墓所を発ち、浦戸大橋を経由、県道弘岡赤岡線・通称花街道を通って南国バイパスに向かいました。初めて津野神社に向かった時、地図が細かすぎてどこにあるかわからず、すぐ近くまで来ていたのに(あと数十m先を確認しておけば…っ!!)発見できずに帰ってしまったことも今では懐かしいくらい、行き慣れた神社です。祭神…?は元親の三男・津野親忠。父・元親によりこの場所近くにあったという岩村寺に幽閉され、弟・盛親によって切腹させられた悲劇の人です。 . . . 本文を読む
はい、次は吉良神社です。祭神は吉良左京進秦親実公vv吉良親貞の嫡男で、信親亡き後の長宗我部家次期当主についての評議の場で千熊丸(後の盛親)を押した元親に対して諫言し、その後に謀反の嫌疑をかけられ切腹を命じられた方。その怨念が『七人ミサキ』という怨霊譚になり、元親の近辺に様々な忌憚をもたらし、供養をしても供養できず、結果、神として祭られました。この神社は親実だけでなく、その親実に従った七人ミサキも祭られています。 . . . 本文を読む
せっかく写真を撮ってきたのだし、日記風に初詣に行ってきたことでも書こうかなぁ…って思いましたので、記事作成~。 最初は私の家の氏神様・土佐二ノ宮の小村神社です。実は国宝があったりします!! . . . 本文を読む
25日の関ケ原東西武将隊感激レポートを書いています…が、また体調を崩し始めている感じなので、一旦置いて今日は休みます~~…(;´д`)。
年末年始に体調崩すのは最悪だし、仕事もバタバタしてますからね(;^_^A。…大事をとります、はい。
でも、今、振り返ってみても、滞在わずか5時間でしたが、楽しくて切なくて驚きばかりの関ケ原でした。本当に井伊、充実した時間でしたね…。唯一の心残りは、笹 . . . 本文を読む
大阪からは初めてなので、やってしまった中継の失敗(;´д`)。
『快速・米原行き』とあったので、乗車したものの、京都辺りから各駅停車に…Σ(゜□゜;)
8分後の『新快速・長浜行き』ならば、米原発9時14分に乗れていたのですが、後の祭りと為りました…(T_T)
次は9時59分までありませぬ…マーブルクラフト、行けるかなぁ…
そして、高知ではお目にかかれない銀世界ですv寒いわっ!! . . . 本文を読む
毎年、紅葉が終わってからの季節に行くことが多かった別府峡に行ってきました!…例年は紅葉が散って、わずかに残っている赤や黄色を見るのですが、今年は少し早くて…つか、気温が高いためか、あまり紅葉していませんでした(爆)。でも、さすがに剣山系か半袖では寒かったです…。 . . . 本文を読む
うううう~~…。昼の部から少し時間が空きました…(涙)。季節の変わり目かここ数日、どうも体調が芳しくなくて夜は早々に休んでいました…。まだちょっと不味いような気はしますが、夜の部アップです。 . . . 本文を読む