![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/723188df97fd7a220009ac356cad1380.jpg)
博多東急インからの眺め。天神・中州という博多中心街を見渡せる絶好のロケーション。
しかし5月16日で営業終了・・・・・寂しいです。ISOが高くノイズが出てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5e/36f42838eca0f61f47269d07c7d4aed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/0b27ced4270974d68b636f41d2d189be.jpg)
東急インそばの福岡市文学館へ。東京駅を設計した辰野金吾さんらを初め明治42年に建てられたそうです。
館内へは自由に出入りでき、資料館になっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/2229d19f99b178f01a74dbf8c8085dea.jpg)
昨夜は博多名物もつ鍋を食べなかったのでお昼はもつ鍋を食べた気分になれる
熊楠家(くまぐすや)のモツにらそばをいただきました。プリプリのモツとニラがたまりません。
なぬ!この4月東京新宿に支店をオープンするんです。是非博多の味を堪能して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/abd932f6906893e213453eacfd619f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/939892f13e6439f5783327cf368cb400.jpg)
全国天満宮の総本山である大宰府天満宮へ。福岡から西鉄特急を利用すれば30分もかかりません。
あいにくの雨と梅の見ごろが過ぎ足早に見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/77/d86ce70c5e4f9d44eb0b37b5366d3ea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/aea0ab2c410b45a79b176455c705ff08.jpg)
太宰府天満宮奥にあるお石茶屋さんにて抹茶と名物梅が枝餅をいただく。
一泊二日で忙しい中、ふと足を止める余裕も欲しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/10b92a45f3afe6280f20f608427c12ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/0488e920f9aa0251962f5faf3264efb4.jpg)
おばちゃんの笑顔に負けました。数多くあるお土産屋で甘木屋の梅が枝餅にしました。
焼きたては最高。宿題を沢山のこしつつまた博多へ行くと決意。ありがとう。