とくちゃんyama笑門♪

山ん中が好きで遊んでま~す。時にチャリも!
楽しきなりが伝われば何よりです。(^^♪

2017-7-16~18 行くぜ!東北 (^^♪ -その1-

2017年07月21日 | くるま旅
2017-7-16(日)~18(火)東北へ遊びに! ( 走行距離 1705.4km )

 7/18(火)に休暇がとれたので、北アルプスへと妄想していましたが・・・天候がよくありません(;_;)諦める。。。
 じゃ~ 日本のはじっこにいってみたいと宗谷岬を検索すると3日間では無理であります。では、本島のはしっこは?・・・行けそうだ^^
 
 アバウト計画は、1日目に早池峰に登り、はしっこにいく、2日目南下して鳥海山の登山口へ行く、3日目鳥海山に登り帰宅するでした!

7/16(日)高速に乗り早池峰登山口へ向かった。

途中で


        早池峰ダム  最近、流行のダムカードほしいと思い、職員の方探すもだれも(観光客も)見当たらず・・・残念!
         

早池峰登山口(土・日は規制があり、バスで移動)
  雨がふっていて、案内の方に状況を聞けば、今日は行っても楽しめないとの事。諦めたら、バスの案内しているおばちゃんが、気の毒に思ったのか、ラ・フランスフルーツドリンクを差し出してくれた。お返しにアップルパイのパン差し入れ!いつか訪れようと思いながら、今度は、本島はしっこにナビを打ち向かう。
 

むつ市に入り


本島のはしっこに着きました!
 

大間フェリー乗り場で車中泊(ビール呑んで寝る)
朝で~す。
 


7:00発の乗船でバイク並んでます。 車の空はあるが、バイクはなかったよう。『フェリーに乗りたいなぁ』


はしっこに向かう途中、恐山の看板が・・・ここにあったんだと恐山にナビセットし向かいます。
ここは風力発電が沢山立ってます。


今日の連れです。 シャンクス  -ワンピース-


海岸沿いを走ります。




朝の漁業を終え、帰還のようです。大漁かな?



恐山到着。入山料500円

                                          


『ご自由にお入りください。』と、男湯1棟、女湯2棟あり、せっかくなので足だけつかりました。(きっと清めるためなのかな?)




極楽浜


解説を読みますと、すべての霊が集まる所とあるので、何人か呟きながら手を合わせました。




食べたことないので~食べみる!  (多分、ここにしかない?と・・)
売っているおばちゃんに、いたこさんの役目を聞いてみる。この方も過去に悲しい思いをしている方で、会話をしているとこちらがカウンセリングしてもらった感ありでした。


恐山から車を走らせると 釜臥山展望台と標識があったので行ってみる。 昼のアゲハチョウ


 

    



釜臥山展望台Pで案内しているおじちゃんに『ここに来たら、尻屋崎(灯台・寒立馬・満開の日光キスゲをみないと)に行って、戻る途中で旧道に入って、海を見ながら食事をと勧められ行ってみた。



  







海鮮丼 とても美味しかった。(初めて うに がおいしいと感じた。)
 

食事をしたところで、日帰り温泉の情報を聞いて、温泉につかり・・・やっぱり、夜のアゲハチョウ見ていこうと再び釜臥山に向かった。
 
 
                                         新作手作りバックです。
  

夜のアゲハチョウです。 戻ってきてよかった~^^ 美し~


またもや地元の方とお話しまして、青森にきたら、ねぶたの家ワ・ラッセでねぶたみて、そのあと立佞武多をみてと勧められたので、途中道の駅で車中泊して向かった。


開館9:00amより早く着いたので、青森港散策




ワ・ラッセ




館内
 



 

 



 

ワ・ラッセを後に 立佞武多検索してナビに入れようとしたが、なぜか番地が入らず諦め、十和田湖を目指す。
八甲田山とかみれるかなとの思いで走らせたが、ガスってたりで見えず・・・
途中の蔦温泉によってみた。




道の駅のようなところで、おみやげを買い、きになったごぼううどんを食べてみることに・・・ごぼうはかすか。。。


奥入瀬渓谷を楽しみ! 人気の所の様で沢山の人が歩いていたし、また自転車の方も走って渓谷を楽しんでいた。


十和田湖に着き、乙女の像をみようといってみると・・・行きつく前に人形が目に飛び込み!
十和田湖 究星人形館(入館300円)

目・顔・衣装 全て手作り!  圧倒されました。




 




アップルパイを頂きながら、作者のことを色々うかがった。 (七戸には、100体以上の人形がいるそうなので、いつか行ってみたい!)



-その2へ続く-


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北の旅 (みー猫)
2017-07-26 23:24:06
こんばんわ。
いやや、よく走られました!ですね。なんだか分岐の少なそうな方面に行ったような気がしなくもないですが・・(笑)自分も八王子方面などは空いてる夜しか通りたくありませんので。もう飯豊や朝日くらいなら楽勝でしょう。フェリー乗り場でバイク乗船のキャンセル待ちは舞鶴港でやったことあります。懐かしい。手作りバッグですが、底と紐の材が生地と違いますよね。どのように繋げるのかなぁ。とくちゃんって器用なんですね♪それにタマネギ模様の色がいいです。なんともうまくいかないお天気が続いてますが・・北アの妄想かなうこと願ってます。
返信する
Re:東北の旅 (とくちゃん)
2017-07-27 00:51:45
みー猫さんへ
こんばんわ!
天気予報よくなかったので、短い所と思いまして、向かいましたが、山はダメでした。でも第一の目的が本州のはしっこでしたので果たせてよかったです*^^*

地図上だと新潟、山形は近いような錯覚が・・・^^;ほんとか~?
バックの素材は、麻ひもを編んだものと生地を縫って繋げたのです~。ほめて頂き、恐縮であります!

筋肉は落ちるの早いから・・・はよ~どうにかせにゃあいかんです。。。
返信する

コメントを投稿