ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

vol.2 グランピングで大満足!「BBQ」を堪能! 前半戦 夏休み!「グランピングヴィレッジいぶきの里」で初グランピング体験記! 

2023-08-18 09:00:00 | ☆グルメツアー☆ 食べ歩き記

今回のグランピングのお目当ての一つは、「BBQ」でした。岡山県北・地元ブランド牛「千屋牛ステーキ」をメインとした豪華メニューを堪能できるとのことで楽しみにしておりました。

夕食時間に合わせて、こちらのBBQスペースに届けてくださいます。(翌日のモーニングの食材も一緒にもってきてくださいます。

内容は、メインの「千屋牛ステーキ」をはじめ、「岡山県産ソーセージ、地鶏のジャークチキン

海鮮盛り合わせ」、

きのこと野菜5種セット」、


チーズフォンデュ」、「バケット


きのこのアヒージョ」、


スモア

季節や、仕入れにより内容は変わるそうですが、かなりのボリュームと豪華な食材が用意されていました。

実は、ひょっとしたら、ボリュームが足りないのでは・・と思い、お肉やおにぎりも持ち込んでいたのですが、結果、二人では、その食材を食べる余裕はなかったです・・

これだけの食材ですから、順番にグリルでBBQを楽しんでいくには十分です。早速、グリルに食材を並べてBBQ開始です!

ちなみにこのBBQグリルですが、外国製なので、火力のつまみが日本のものと逆の設定になっています。日本では大抵、右に回すと火が大きくなりますが、逆に右に回すと火が小さくなります。なので、着火した時点が一番火力が強くなっています。これを覚えておかないと、思ったより焦げたり、火が通らなかったりするので要チェックですよ。

今回、食材が多いので、前半、後半に分けて、リポートします。まずは、海鮮ものから。

新鮮な帆立と有頭海老です。エビはソフトシェルタイプなので、殻ごと食べれます。

あまり火を入れ過ぎると硬くなるので、殻の色が変われば食べごろです。

帆立も水分が飛べばいい感じ。どちらもレモンを絞っていただくとウマ~です。

アヒージョとチーズフォンデュはグリルの上の段で温めてゆっくり火を通しておきます。

こんな感じで、置いておくとゆっくり火が入っていくので、下の面で肉系を焼きながら、上で料理もできるので便利です。

アヒージョは、煮立ってくれば食べごろ。

キノコや、トマトの旨味がしっかり出ています。

バケットは、こんな感じで、グリルで炙っておくのがおすすめ。

これに先ほどのアヒージョを乗せて食べるとこれまた美味です。

チーズフォンデュも野菜や、海老、

バケットに絡めていただくとウマいです。結構、濃厚なチーズで旨味もたっぷりです。

そして、メインのお肉は、後半戦で!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿