とことこ話

思ったこと/気づいたこと テーマは決めず! ・・・・・・・ だけどほぼスポーツネタにいってしまいそう.....

「結果が出た後の方が大事」な涌井くんの年俸調停

2011年01月13日 | スポーツ
  
埼玉西武ライオンズの涌井くん、とうとう年俸調停となったそうです。
・・
・・
・・・ここまでの過程で、どうにかならなかったんでしょうか...。


選手と球団のそれぞれの希望・思惑があるのは当然ですが、例えばその交渉内容が、

「1億アップしてくれ」対「3000万円しかアップさせない」

などアップ幅でもめていて(・・・ダウン幅でもめている場合も同様です)、その調停結果が例えば「5000万円アップで双方手を打ちなさい」になるんだったらまだしも、

「少しでも上げて評価してくれ」対「ゼロ回答」

でもめて、更に調停へっていうのは、かなり極端な「認識のズレ」の例だと思います。


もしこれで調停結果が、金額はいくらであれ「アップが妥当」なんてなったら、球団は、交渉の席につく初っ端からの認識のズレを反省せねばなりませんね。
・・・いわんや「1000万円のダウン提示」をしたり、「本来ならダウンだが」というコメントを発したのが事実であるならば、反省 プラス 「プロ野球界の通念を逸脱しておりました」的な謝罪が必要でしょうか。


とにかく調停結果が出たら、それに従うのは当然として、それより重要な事として球団に要望したいのは、涌井くん本人は勿論 他の選手達が、今シーズンそして来年以降に向けて「球団への不信感」を残さないよう、真摯に・念入りに選手達とコミュニケーションを取ること。それが球団がこの春にうちに絶対にやっておかねばならない使命だと思います。
(・・・契約更改の席で、最初からそんな真摯な姿勢をとっときゃ、こんなにこじれる事もなかったんでしょうけどね...)



くれぐれも「調停結果に従って払えばいいんでしょ」的に、事務的に処理をしないでいただきたいです。
そうでないと、

「球団の『契約更改・交渉の席を軽んじた姿勢』は、来年以降も変わんないさ」

と、選手に愛想をつかされますよ....。


-------------------------------------
ブログランキング参加中
ポチッと一押しお願いします!
 ↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへにほんブログ村
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。