野老の里

奥武蔵をメインに日帰りの山歩きを中心としたブログです

今日の一曲 After The Flood by Van Der Graaf Generator

2020年05月17日 | 今日の一曲
Van Der Graaf Generator-After The Flood (1970) HD


曲はVan Der Graaf Generatorの2作目のアルバム" The Least We Can Do Is Wave To Each Other"(1969)から。

地軸が傾いて北極・南極の氷が融け出したことによる洪水で人類は死滅するという虚無感漂う歌詞は、どんなに科学が発達しても乗り越えられない困難に直面するかもしれないことを想起させる。新型コロナウイルスの問題はワクチン開発という究極のウイルスとの共存策によってやがて克服されるのだろうけれども、それには長い時間がかかることも覚悟しなければならない。日本では8割おじさんこと西浦教授の提言(8割の接触削減)による外出制限によって確実に感染者数が減っていることは間違いない(実際外出を8割も削減できている所は接触は9割以上削減できていることになる)。ただ感染者数を一時的にはゼロにできても、元の生活に戻してしまえば感染拡大防止を継続することは難しい。外出制限によって生活を破壊された人たちをどう掬い上げるのか(救うのではなく、漏れをなくす必要がある)を考えていかなければ、再び感染が拡大したときに今度は感染を止められなくなってしまうかもしれない。科学は物事を分析するのには役立つが、そこからどういう対策を導くかは人間の知恵が試されている。幸いにも新型コロナウイルスは極の氷が融け出すのとは異なり、人の動きを制限することでかろうじて制御することができる。科学は瞬時に物事を解決できるほど万能ではない。しかし時が物事を解決するということは往々にしてある。接触削減という時間稼ぎをどうやったら続けていけるのか。「気を緩めるな」ではなく、発想の転換が求められている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の一曲 May I ? by Kevi... | トップ | ネット民は謝罪しない »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日の一曲」カテゴリの最新記事