
バラ園内で行われる苔玉つくり講習会に参加してきました。
気分は、お団子つくり。。癒されます
ちなみに↑のドロ団子の配合は
ケト土:5
富士砂1
赤玉:2
桐生砂1
クンタン:1
だそうです
苔を巻いたら
ロックミシン糸の最細ので
ぐるぐる巻き。。
なんとか形になりました
帰りに、バラ園内を急ぎ足で
甘い香りが届きますか?
苔玉とバラにもらった笑顔で
さあ、出勤
バラ園内で行われる苔玉つくり講習会に参加してきました。
気分は、お団子つくり。。癒されます
ちなみに↑のドロ団子の配合は
ケト土:5
富士砂1
赤玉:2
桐生砂1
クンタン:1
だそうです
苔を巻いたら
ロックミシン糸の最細ので
ぐるぐる巻き。。
なんとか形になりました
帰りに、バラ園内を急ぎ足で
甘い香りが届きますか?
苔玉とバラにもらった笑顔で
さあ、出勤
ご近所の方の散歩コースになっていそうですねえ。
バラの香りが におってきますよ。
高速使って約2時間。。
元気なうちなら何時でも行けるけど。。
今日は長女が又里帰り
なんともお気楽な主婦であります
講師の方は、病気をされた後、
苔だま作りで癒され、ボランテアで
教えたりするようになられたとの事。。
材料は庭の木々を挿し芽したり、
苔も育てたりされてるようです。
やっぱり大人になっても土いじりは、
楽しいですね
今年は全国緑化フェアで公園も賑やかです。
私が小さいときも、子供たちが小さいときも
春夏秋冬、良く通った公園なんです
早く、孫連れて行きたいなあ
全国緑化フェアの会場はいろんな所でやってるの?
苔玉つくり・・・興味はあるものの、機会がありませ~ん。。。
長女ちゃんの里帰り うふっ、なんだか微笑ましいナ
地元で開催されるまで私も知りませんでした
ほんと、幸せですね。。この公園
ひろ~い松林あり、ボート池あり
野球場
吉祥寺に井の頭公園、、
前橋に敷島公園
つまり、ここは群馬の吉祥寺ってとこかしら
苔玉、意外と難しかったけどこの作り方だと
上手に管理すれば10年以上でも持つそうです。
長女、昨日仕事から帰ったらちゃっかり来ていて
今日は、二女を送ってる間に買い物に出かけ
仕事に行ってる間に
「お世話になりました」とメモ置いて
帰ってしまってました。。
大好きな群馬のミソパン、買って置いたの
食べて行ったそうで良かったな。。
これで結婚式後すぐ新婚旅行へ行っちゃうから
暫く会えないな。。
式では半年ブリに息子に会えそうで
今日は奮発して式用にコムサのネクタイ
買っちゃった