goo blog サービス終了のお知らせ 

KR川のほとり ~FORZA!サッカーKIDS

岡崎市のクラブチーム「RiverSide FC」とK高校サッカー部の応援日記

岡崎トレセン浜松遠征

2015-12-28 20:46:35 | RiverSide FC
今日の(か)はリバーではなく、岡トレで浜松遠征。

実は岡トレも昨日から遠征中で、リバーとブッキングしたので、2日目のみ参加。

色々と調べてみると、この時期、浜松開成館主催の大会もあり、全国各地から中学年代の強豪チームが集まってきているみたい。

今日は対戦したのは、
・ディアブロッサ高田FC(奈良)
・前橋FC(群馬)
・FC NEO(福岡)
・FC fujita(大阪)
と遠方からのチーム。特に上の3つは県代表レベルの強豪。

昨日の今日でもあり、当初は観戦は見合わせようかと思ったが、こんな強豪チームとの対戦なら見ないわけにはいかない、と連日の浜松通い。

今日の会場は、遠州灘海浜公園の凧上げ広場。当然、海からの風がハンパなく、日差しのわりにメッチャ寒かった。

4試合の中で一番印象に残ったのは、やはりディアブロッサ。奈良のクラブチームの代表といって良いチーム。さすがに個人技も上手いし、しっかり組織的なサッカーをしていた。

一方の岡トレは部活の選手が中心で、スピードやボディコンタクトでは互角に渡り合えるものの、ボールを保持したり、組織的にワンタッチでパスをつなぐ事は難しく、むやみに前へと行き過ぎる感があった。

(か)は後半からボランチ出場。このレベルの選手相手に臆する事なく、普段通りプレー出来ているように見えた。

テクニックでいえば、NEOもフットサル仕込みっぽいボールさばきが目立った。

昨日のバンフォーレ八ヶ岳といい、全国には技術を大事にする強豪チームが沢山あり、リバーはまだ技術が足りてない所もあるとはいえ、同じカラーのチームである事を改めて実感。

まあ、その王道を歩んでいるリバー育成出身者がチームを支えているのだから、当然かもしれないが。

3日間、良い経験をさせて頂きました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。