今日のリバーは西尾FC、松平FCと練習試合。
会場は豊田の五ヶ丘にある、天然芝グランド。(け)が小学生の時にトキワSSSで一度来たことがある、メッチャ贅沢な施設。岡崎市なんて、人工芝ピッチすらないのにー😣

11人制と隣の土グランドで8人制、A戦、B戦を繰り返し、ほとんど休みなくプレーし続ける事も。
さらにこの暑さ。さすがに終盤は多くの選手の足が止まっていたような。
久しぶりにほぼ二年生の試合を見たが、U-15でベンチ入りしている選手とそうでない選手の差が明らかに広がっている様に見えた。
中には昨年のU-13から上手くなってるの?と思わずにはいられない選手も。
元々あった差を少しくらいは縮めて欲しいものだが…みんなと同じ事をやっていても差は縮まらないんだよね。
U-14リーグがかなり心配になりました。
今日の(か)は相手のプレッシャーがキツくなかった事もあり、周囲を見たプレーの選択が出来ていたように思う。
ただ、ベンチの監督さんからは、あそこはドリブルで縦に切り込んで欲しいなー、とのコメントもあった。
もっとチャレンジ!
会場は豊田の五ヶ丘にある、天然芝グランド。(け)が小学生の時にトキワSSSで一度来たことがある、メッチャ贅沢な施設。岡崎市なんて、人工芝ピッチすらないのにー😣

11人制と隣の土グランドで8人制、A戦、B戦を繰り返し、ほとんど休みなくプレーし続ける事も。
さらにこの暑さ。さすがに終盤は多くの選手の足が止まっていたような。
久しぶりにほぼ二年生の試合を見たが、U-15でベンチ入りしている選手とそうでない選手の差が明らかに広がっている様に見えた。
中には昨年のU-13から上手くなってるの?と思わずにはいられない選手も。
元々あった差を少しくらいは縮めて欲しいものだが…みんなと同じ事をやっていても差は縮まらないんだよね。
U-14リーグがかなり心配になりました。
今日の(か)は相手のプレッシャーがキツくなかった事もあり、周囲を見たプレーの選択が出来ていたように思う。
ただ、ベンチの監督さんからは、あそこはドリブルで縦に切り込んで欲しいなー、とのコメントもあった。
もっとチャレンジ!