うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

栗の生産日本一:茨城県

2021-03-27 08:00:00 | 農業

サクラの季節に秋の話題で恐縮ですが、

この写真は常磐線の中距離電車のボディーに貼ってあったものです。

笠間の栗!

 

笠間は笠間焼や笠間稲荷が有名は茨城県の中央にある市。

ただし笠間駅は常磐線にはなく、水戸の手前の友部駅と東北本線の小山駅を結ぶ水戸線上にある(今では友部は笠間市になっているが)。

JR電車にでかでかと広告をのせているので調べてみると、

茨城県は栗の生産が日本一だという。

 

農林水産省の統計によると、2018年

全国で16,500tの栗が生産され、茨城はダントツ1位。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 茨城県 4,400t 26.70%
2位 熊本県 2,570t 15.60%
3位 愛媛県 869t 5.30%
4位 岐阜県 665t 4.00%
5位 埼玉県 662t 4.00%
6位 長野県 595t 3.60%
7位 栃木県 548t 3.30%
8位 宮崎県 501t 3.00%
9位 山口県 474t 2.90%
10位 神奈川県 379t 2.30%

 

たしかに、あちらこちらに栗畑があって、梅雨頃には白い尾状花序(雄花)をのばし、独特のいやな匂いが漂う。

秋にはスーパーや八百屋に栗が並ぶ。

栗を使ったお菓子も多い。

でも、そこそこの値段がする。県民がこぞって食べるようにも聞かない。

 

笠間周辺に秋に行くと、「利平栗」の宣伝のぼりが出ている。

利平栗は日本の栗に天津甘栗を掛け合わせたものだそうで、岐阜県の土田健吉さんが昭和15年に作ったとwikipediaにはある。

茨城産じゃなかった。

九里よりうまい十三里のサツマイモも実は茨城が全国2位の生産量(鹿児島が1位)

九里を制して、サツマイモは2位なので十二里とすると、芋と栗あわせて茨城県は二十一里でありました。

 

ではまた、ぶらり。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛久市はバタフライ | トップ | 牛久運動公園野球場:ナイタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農業」カテゴリの最新記事