うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

春の林床植物:ギンランとアミガサタケみつけ

2024-05-11 16:00:00 | 自然

つくば市のいつもの散歩コース

ふと見ると、ギンランが咲いているではないか

キンランよりめずらしい。

それが5,6本もあった。

 

 

さらに進むとアミガサタケも。

高級食材として知られている。

でも1本しかないので、そっとしておいた。

 

 

こうなると、フデリンドウの群落は並あつかいで、特に感動はない。

 

春先に短い期間だけ咲く可憐な花はスプリング・エフェメラル(春の妖精)とよばれる。

花がおわると夏まで葉をつけているが、それも枯れてあとは地下で過ごし、来年の春を待つ。

美しいときはほんのつかの間。

だから美しい?

それでいいのだ。

 

ではまた、ぶらり。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松戸市戸定亭:水戸徳川の個人邸 | トップ | ど冷えもん:寿司の自動販売機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事