ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部
茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。
甲府駅:武田信玄像
2024-12-28 19:00:00
|
神社仏閣
日帰りで甲府に。
最近は茨城から圏央道で埼玉まわって八王子から中央道に入ると2時間程度で山梨県に入れるので、列車で行くことは少なくなった。
甲府駅も初めて降り立った。
駅の南側には武田信玄像がりりしく私たちを迎えてくれる。
いまでも山梨県民にとって自慢の殿様なのであろう。
これまであまり歴史ものは興味もなかったのだけど、最近の混乱の世界情勢をみていると、歴史を勉強し直すのも悪くはないように思う今日この頃である。
ではまた、ぶらり。
#武将
#山梨県
#歴史
コメント
«
上野駅の肉屋:自販機宮崎牛
|
トップ
|
石仏群:旧自在院跡
»
このブログの人気記事
タケノコにハエ:強力な誘引成分?
キンランみつけ:菌と共生?
牛久の家庭菜園や貸し農園
万博中央駅:1985年つくば科学万博のゲートウェイ
ウミウ(海鵜) 鵜飼いの鵜は茨城産
ひたち野うしく,愛宕神社は古墳?
さざれ石:鹿島神宮
ひたちのおやま公園:ひたち野うしく東
ノカンゾウ:散歩コースに
陸上自衛隊霞ヶ浦駐屯地:ヘリコプターの訓練中
最新の画像
[
もっと見る
]
国指定の天然記念物:三春の滝桜
3週間前
国指定の天然記念物:三春の滝桜
3週間前
国指定の天然記念物:三春の滝桜
3週間前
メトロ丸の内線車両
1ヶ月前
雨の日の平日の牛久駅の東口:木のアーケード
1ヶ月前
雨の日の平日の牛久駅の東口:木のアーケード
1ヶ月前
雨の日の平日の牛久駅の東口:木のアーケード
1ヶ月前
樹齢118年のソメイヨシノは小学校のど真ん中
1ヶ月前
樹齢118年のソメイヨシノは小学校のど真ん中
1ヶ月前
樹齢118年のソメイヨシノは小学校のど真ん中
1ヶ月前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神社仏閣
」カテゴリの最新記事
川崎大師:弘法大師とくずもち
東京赤坂 山王日枝神社
石仏群:旧自在院跡
甲府駅:武田信玄像
東京愛宕神社:標高25.7mの絶景
少林寺:だるまの寺
筑波山知足院中善寺大御堂:千手観音菩薩
千勝神社:猿田彦大神
筑波山神社のスギの御神木
出島の椎:かすみがうら市の古木
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
上野駅の肉屋:自販機宮崎牛
石仏群:旧自在院跡
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
茨城県牛久市に住み始めた。散歩やドライブで周辺の観光地や名もないスポットを探索中。魅力度最下位の茨城県だが、住めば都になるか。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に固定電話はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
国指定の天然記念物:三春の滝桜
メトロ丸の内線車両
雨の日の平日の牛久駅の東口:木のアーケード
樹齢118年のソメイヨシノは小学校のど真ん中
川崎大師:弘法大師とくずもち
牛久自然観察の森:平地林の原風景
春の気配:ひたち野みずべ公園
羽田から西へ:晴天の太平洋側に浮かぶ
工部大学校址碑:東京大学工学部の前身
東京赤坂 山王日枝神社
>> もっと見る
カテゴリー
神社仏閣
(34)
名所
(33)
鉄道
(21)
散歩
(48)
自然
(30)
グルメ
(21)
行事
(8)
アート
(9)
日常
(1)
旅
(1)
つくば市
(7)
農業
(13)
ドライブ
(25)
なんだこれ
(17)
最新コメント
よみびとしらず/
新しい日比谷公園:芝生でごろり
Unknown/
東京愛宕神社:標高25.7mの絶景
Unknown/
津軽海峡は公海:上空から
ウォーク更家/
津軽海峡は公海:上空から
ガーゴイル/
常磐線,石岡駅の看板は徳富蘇峰の直筆!
うしくの辺り/
こんなところにカレー屋さん:Bush Doctor カレーと無農薬野菜
イワセアグリセンター/
こんなところにカレー屋さん:Bush Doctor カレーと無農薬野菜
うしくの辺り/
つくば駅近況:3年ぶり
イワセアグリセンター/
つくば駅近況:3年ぶり
うしくの辺り/
千勝神社:猿田彦大神
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます