goo blog サービス終了のお知らせ 

IMN

IMについてと馬鹿行為日記とか

つーか何時買ったんだっけな、と思う

2005-07-08 22:05:53 | 日記
一応部屋という部屋のとこは片付いたんですが、プラモ作りは塗料買ってきてからに。
…てーか、今までが本の中で寝てたようなものなんで、
急に綺麗になると違和感がありすぎて…。
ダメすぎる。

んで、部屋以外にも納戸やら何やらの片付けもあるわけですが。
部屋周辺の片付けをしてると、いつぞや中古か何かで買った(フリマだったかな)EPSONのHC-20が出てきました。
せっかくなんで、乱雑に入れられたビニールから取り出し、
起動しようとACアダプタを差し込んでスイッチオン。
……無反応。
説明書を見ると、アダプタ差し込んで8時間の充電が必要……って。
……とんでもないなあ。

思えばコレが出た頃って音響カプラーとかあった頃だからなー、と。
いや、自分自身は音響カプラーを見た事も使った事もないですけど。


そういうわけで、起動を諦めて部屋の片隅にでも眠ってもらうことに。
しかしどうするかなあ、コレ…。

どうにか部屋片付いてきて

2005-07-07 20:43:27 | 日記
そして昨晩Gが出ました。

そんで、トラップしかけて十数分するとガサガサと音が。
Gがもがいてる音でした。
ひっかかるとこなんて初めて聞いたというか…。
今にも抜け出しそうなあの動きは恐ろしかった…。
その後、潰したんですが、怖い怖い…。

……動画でもとっとけばよかっただろうか。
悪趣味だ。

ノートやらスケッチブックで本棚が軋む部屋

2005-06-28 19:45:28 | 日記
なんでこんなに買ったんだろうなあ、ってくらいに思いつつ部屋整理中…
いつ終わるんだろう

んで、部屋片付けてるとCDもいろいろ出てきたりするもんで
そのまま箱とかにしまうのも何なので、壁掛けの奴とかで何枚か入れてみたりしてます
なかなかにいい感じ
100円ショップで買ったものですが

……いやあ、部屋片付けってっと自分の趣味はほんとアレなモノだと実感します
CDでももう。ねえ…。

まあ結局某バトンはまわそうにも一人しか回せなくて

2005-06-22 01:08:09 | 日記
…渡す人いない(普通の日記しか書いてないとか)ってのもあるんだけど
gooブログの不具合なのか、他サービスへのトラックバックがうまくいかねえ。
クッソ
……あとで別方法で渡すべきなのかなあ。
うー。

で、部屋の片付け。
いろいろむき出しなCDとか入れる為の紙ジャケットが切れる。
買ってこなければ。
あと、部屋漁ってて物凄い勢いでシャーペンやら消しゴムが出てきた事に驚き。
……ほんと、常々片付けてないと。
遊んでなかったゲームとかも出てきて(ry
……。物凄い状態だ。

Musical Baton

2005-06-20 23:57:02 | 日記
某Jabberサーバーの中の人のYossieさんからMusical Batonなるネタを回されました。
はてなの解説のとこによると、決まったテンプレに従って回答していって、その後5人にトラックバックを渡すつーものらしい。
……って、gooブログは1記事に最大3件までしかトラックバック送信できないじゃないか!
…別に記事作って渡すか。
そもそも知り合いでBlogってる人がいるかどうか…
んー。
とりあえず回答。

■Total volume of music files on my computer
 -コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量-
・約10300曲/約25.2Gbyte
フォルダでバラバラになってる曲とかも多いんで、大体の数を
それでも1万超えるか超えないかな曲数。むう
mp3が有名になり始めた頃、PCがジュークボックスになるってのがうらやましいなー、と思ってたら
マジでそんな感じになっているんだなあ…
でもいつかは本物のジュークボックスが欲しいです。レコードでかりかりと

■Song playing right now
 -今聞いている曲-
・Try Me / Lolita
今すぐつってもすぐ別曲探して聴いたりするんで、どーにも。
まあ一応は「Try Me / Lolita」を聴いてます。とりあえずこの行書いてる時は。
BGMにユーロビート、ってのがまあ特に聞き入って作業がアレになったりしないで、と。

■The last CD I bought
 -最後に買ったCD-
・マブラヴ オルタネイティヴ Insertion Song Collection/JAM Project
ちょうど今日届きました。Amazonから。
スパロボの主題歌チックな歌なので、とりあえずJAMプロつーわけもあるので購入。
最近アニソンばかり聴いてる気がします。
これはエロゲーのだけど。

■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
 -よく聞く、または特別な思い入れのある5曲-
・Last Regrets/彩菜
教授こと坂本龍一の戦メリの曲の方じゃなくて、KeyのKanonのOPの方の。
つまりはエロゲーのOP曲ですね。
……えーと、物凄くいろんな意味でトラウマな曲その1。
曲のせいもあるんですけど、アレのせいで自分の趣味はもう(ry
……いろいろ、ありました。

・メインテーマ~時を越えて~
SFC時代の頃のスーパーロボット大戦のメインテーマ曲。
まあ今でも続いてるスパロボ好きになった一環でもあるので。
ウィンキー時代はよかったとこもあったなあ、と。

・Feeling Heart/中司雅美
LeafのエロゲーToHeartがPS移植された(orアニメ化された)時のOP曲。
トラウマソングその2。
いやいろいろあったんですよ、これよく聴いてた頃は。
ぶらんにゅーなよりはこっちのがダメージ強い。
……ほんと、いろいろありました。

・RYDEEN/YMO
YMOことYellowMagicOrchestraのヒット曲。
機械的なリズムとわかりやすいメロディフレーズが合わさって、テクノ(あえてカタカナでの)な世界を作り出している名曲。
とりあえずコレからYMOにはまりました。知ったのはFire Crackerからですが。
コレが今の音楽嗜好の方向性決めた一曲かなあ…。

・RYZEEN/OMY
YMOのパロディバンド、OMYの曲。
名前通りRYDEENのパロディなんですが、初めて聴いた時は衝撃を受けました。
似てるようで何処か違うという感じがもう。
コレの影響もあってか音楽をかじったこともあったんですが、今は逃げました。うわ。

■Five people to whom I'm passing the baton
 -バトンを渡す5名-

…んー、知り合いでblogってる人いないんだって
とりあえずそれっぽい記事にトラックバック送信するのでご了承ください。
てーか不幸の手紙っぽいつーのはよく言ったものだ。
まあ面白いので答えましたけど。


……てーかなんかgooブログのトラックバックが変なんでトンでもないことに
一応imppの中の人とかIMCの中の人に回すのは決めてはあるんですが、うまくトラバできねえ。
クソ
もしヘンにトラバ来たら削除するなり適当にしといてくださいな
ごめんなさい

本当に終わらない部屋の片付け

2005-06-19 00:02:51 | 日記
まだ終わりません
本とか一つ一つチェックして、どの本は手元にあるといいかとか分けるもんで時間がかかりすぎてもう…

雑誌をスクラップしてて某サイトがちらっと載ってたのを見て少しジェラシーを感じたり。
トラウマな過去の恥部がずらずらと出てきて処分に困ったり。
未だに本棚の一番上にヤマジュンの漫画が置かれて、どうしようか迷ったり。
今日また買ってきてしまったプラモの置き場に困ったり。
整理してみると買っていた本がダブっていたり(片方高い値段、片方安く)。

キリがない…。
そんな感じに少しずつ整理してます。
嗚呼、ぬいぐるみとか置き場どうしよう。

映画えいがー

2005-06-13 20:02:42 | 日記
で、劇場版Zガンダムを見てきました
見終えた時、体が震えた
あれがZの鼓動というヤツなのかも(ry

…つーかここ最近は面白そうな(というか、見たい)映画が多くてうれしい限り
逆境ナインやら、クロマティ高校やら

映画はいいものだ





しかし、勢い任せてZのプラモ買っちゃったのはアレだ
欲しかったハイザックが無かったからといって
嗚呼、積みモノが増える…

土曜日の過ごし方

2005-06-12 05:23:31 | 日記
出かける→買いたいモノが売り切れorまだ発売してない→頼まれた怪しいブツを買う→
腹減ってオムライス食う→帰る→寝る→途中起きるとMSNメッセ来てたけど眠いので放置→寝る

……なんともはや

IMの書籍とか出ないかなあ、と思う日々

2005-05-30 19:09:51 | 日記
Skypeとかの書籍はブームというか話題なもんでそれとなく出版されてますけど、
IMとかのになると古いのしか無いわけで、
新しい展開とか殆ど少ない今だからこそ、今までの事を纏めるって感じで本が出ないかなあと常々思ってます。
まあ思うだけで出るわけはないんですが。
……つーか売れないから出ないんだろーけど。
悲しいなあ。

欲言うと、自分で本書いて出してみたいもんですけど
実際出すとしても何処から何処までを書いて、何処から何処までを解説したりするのかとアレで…
あー、だから出ないんだろうなあ…。
あー。
それにいい文章書けませんし、自分じゃ
うー。


いつの日かほんと本でねーかなあ、と思い続ける他人任せな何か。