
今年の夏休みも終わってしまいましたね

果たして課題や宿題はしっかり提出できたのか

ちょっと心配です

2014年の夏

8月31日(日)
最後の遠征は和歌山県です

更生館さんが主催する合同練習にお招きいただきました

箕島高校宮原校舎に向けて出発です

朝の5時からの移動

たけるパパ
毎度、運転ありがとうございます

岸和田SAでパシャリ

何か違和感ありますねー笑

約3時間で会場に到着

県外のチームばかりですが、、、
面識のある道場さんもチラホラ

少し安心しました



更生館、久保井塾、九度山、真風塾、練心館
貴志川、橋本、滝川、かつらぎetc...(和歌山)
二見、報徳誠之館、真道館、小野(兵庫)
弥刀、守口東部(大阪)
板野町(徳島)※敬称略
そして愛知からは羽田野さんと東海


濃いーーメンバーでした

良い練習させてもらいました


アウェーということもあり
午前中は玉砕してました

ここからが彼らの成長でしたね

1日の練習を通して相手に対応してきています

肩の力も丁度よく抜けてきた

翔一朗、年下ですが全国チャンプ相手に張り合っています


余裕が出てきたのか

最後の元立ち稽古
低学年も表情が良くなってきました


近畿のゴリゴリな柔道に刺激されたのか

非常に意識高い練習していました


よく頑張ったと思います

夏休みの〆にピッタリだったね

練習後にもスッキリした表情しています


近くの有田川温泉
疲れた体を癒してもらいます


さっぱりしたね


これぞ遠征の醍醐味

帰りの車内で底力を見せてくれました

カラオケ大合唱

朋彦の「残酷な天使のテーゼ」が炸裂します


元司の「勝手にしやがれ」で始まり
和楽の「夢をあきらめないで」で〆る。笑
どこで覚えた

中嶋家の英才教育に驚きを隠せません

東海市を目の前にして
夏を乗り切った生徒たちへのプレゼントでしょうか

ナガシマの大花火です

特等席で見れました


たくさん収穫があった遠征でした

主催していただいた先生方、御父兄の皆様
たくさんのご配慮ありがとうございました

たける、早速のノート提出エライね

ちゃんと出すのは瀧と猛瑠だけ。笑

反省・課題をまず明確にする
自分のために、まず出来ること。
何事も継続することが大事なんだよね

~9月の予定~
水・土は通常の時間に戻ります

火・金は強化練習
6日(土)
親睦会
14日(日)
ひのまるキッズ東海大会
(愛知県武道館)
15日(祝)
同朋高校練習会
小・中学生(同朋高校)
21日(日)
愛知県道場対抗
(愛知県武道館)
28日(日)
今川杯(大垣武道館)