goo blog サービス終了のお知らせ 

東海少年柔道教室 ~挑戦~

愛知県東海市を拠点とする柔道教室
生徒たちの活躍・練習案内など載せていきます

夏の遠征(2016.8和歌山・松阪)

2016年08月11日 | 成績一覧

8月11日(木)

本日は和歌山県
久保井塾さんに遠征
渋滞にハマり
すこし遅刻。。。
申し訳ありません 

今回の選抜メンバー
with なっちゃん


和歌山1位の更生館さんも
呼んでいただき合同練習

暑い中、一日
集中した稽古ができました
塾長さん自ら、東海の選手を
受けてくださり感謝です


いつもお世話になりっぱなし
ですが、今後とも宜しく
お願いします


頑張った選手にご褒美

親さんたちには
「渋滞にはまってる」
との報告を入れつつ

ちょっと寄り道
ナガシマスパーランド


また頑張ってもらいましょう





8月13日(土)

午前中は三重県
松阪市武道館さんへ出稽古


小・中ともに良い稽古
させてもらいました


榊先生、瀬古先生をはじめ関係者の皆様
お世話になり、ありがとうございました

H28 愛知県中学生体重別柔道大会

2016年05月03日 | 成績一覧
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

本日は中学生の個人戦
夏のシードを得るための大事な試合です

東海に在籍している生徒
7名が出場しました

結果は3名が入賞


男子-60kg級
準優勝 山口翔一朗
(横須賀中2年)


男子-81kg級
準優勝 片山瀧
(横須賀中3年)


女子-48kg級
第3位 佐藤奏美
(豊川西部中1年)


奏美は怪我からの復帰戦で
約半年ぶりの試合でした

1年生での入賞は大したもんです
が、まだまだ不十分
ほとんど片腕しか使えていないので
リハビリとケアをもっと入念に

男子は〇成の1軍が
他の試合に出ているので欠場
夏の県総体はさらに厳しくなります

それを肝に銘じて
稽古に励んでほしいですね
頑張りましょう

平成26年度 試合結果一覧

2014年04月01日 | 成績一覧
平成27年3月1日
第42回
愛知県少年団体柔道選手権大会
(愛知県武道館)

団体戦 第3位
(4・4・5・5・5年)
猛瑠(3)朋彦(4)
楓華(4)元司(5)
奏美(5)

1回戦 シード
2回戦 5対0 ジェイテクト
3回戦 4対0 半田少年柔道教室A
4回戦 1対1 稲沢柔道会
準決勝 0対4 羽田野道場




平成27年2月22日
第1回
岐心塾親善試合大会
(岐阜メモリアルセンター)

団体戦のみ
幼児・1年の部 第3位
実莉・琢磨
げん・陽天

1回戦 2対1 恵那市柔道協会(岐阜)
2回戦 3対0 糸貫柔道スポ少(岐阜)
準決勝 0対2 鶴来坂田道場(石川)

2~4年の部 優勝
猛瑠・朋彦
楓華・巧望

予選リーグ
1戦目 3対0 岐阜北(岐阜)
2戦目 代1対1 金井学園ジュニアA(福井)
3戦目 2対0 鶴来坂田道場B(石川)
決勝トーナメント
1回戦 代1対1 金井学園ジュニアA(福井)
2回戦 1対0 柔仁会(滋賀)
準決勝 2対0 小林錬成塾(長野)
決勝 代1対1 鶴来坂田道場A(石川)

5・6年の部
元司・聖
翔一朗

予選リーグ
1戦目 2対1 實心館仲保道場B(福井)
2戦目 3対0 島柔道クラブA(滋賀)
3戦目 2対1 安城柔道クラブ(愛知)
決勝トーナメント
1回戦 1対1内 岐心塾(岐阜)




平成27年2月8日
第5回
スポーツひのまるキッズ
近畿小学生柔道大会

(大阪市中央体育館)

優勝 佐藤奏美(5年生女子軽量級)
準優勝 山口実莉(1年生男女混合軽量級)
準優勝 冨田猛瑠(3年生男女混合無差別級)
準優勝 山口翔一朗(6年生男子軽量級)
第3位 山口朋彦(4年生男子軽量級)
ベ8 竹腰楓華(4年生女子無差別級)




平成27年1月18日
第44回
瑞浪少年柔道大会
(瑞浪市民体育館)

団体戦のみ
(小1~中2)
東海A ベスト8
実莉・和楽・猛瑠
朋彦・奏美・翔一朗
瀧・義輝
東海B ベスト16
琢磨・壮毅・心胡
楓華・元司・聖
隆二・開哉

1回戦
東海A シード
東海B 8対0 中津錬心舘B(岐阜)
2回戦
東海A 5対1 高山柔道塾(静岡)
東海B 7対0 聖心館平野道場(岐阜)
3回戦
東海A 5対0 創武館A(長野)
東海B 4対1 山北道場A(愛知)
4回戦
東海A 3対2 中能登柔道教室A(石川)
東海B 0対4 羽島柔道少年団A(岐阜)
準々決勝
東海A 3対5 東方館A(京都)




平成27年1月12日
第10回
スポーツよよかわ杯
(豊川市武道館)

団体戦のみ
低学年の部 ベスト8
(1・2・2・3・3年)
実莉(1)
壮毅(2)和楽(2)
心胡(3)猛瑠(3)

予選リーグ
東海 5対0 聖心館平野道場(岐阜)
東海 2対1 小牧柔道会味岡(愛知)
決勝トーナメント
1回戦 2対3 松阪市武道館(三重)

高学年の部 第3位
(4・5・5・6・6年)
朋彦(4)
元司(5)奏美(5)
翔一朗(6)聖(6)
予選リーグ
東海 5対0 石槫道場B(三重)
東海 3対0 羽田野道場B(愛知)
東海 1対0 愛柔会(神奈川県)
東海 5対0 聖心館平野道場(岐阜)

決勝トーナメント
1回戦 2対1 津沢柔道(富山)
準決勝 0対2 大石道場A(愛知)




平成26年12月23日
第9回
姿三四郎杯
(青山記念武道館)

個人戦のみ
優勝 冨田猛瑠(小学3年男子)
2位 竹腰楓華(小学4年女子)
2位 山口翔一朗(小学6年男子)
ベ8 山口実莉(小学1年女子)
〃  佐藤巧望(小学4年男子)
〃  山口朋彦(小学4年男子)
〃  片山瀧(中学1年男子)
〃  上野義輝(中学2年男子)




平成26年12月21日
第7回
奈良中和カップ少年柔道大会
(奈良市立中央第二武道場)

団体戦のみ
(4・5・5・6・6年)
猛瑠(3)
元司(5)奏美(5)
翔一朗(6)聖(6)

予選リーグ
東海 3対2 中和練成会A(奈良)
東海 2対1 振武館(大阪)

決勝トーナメント
1回戦 1対4 大和柔心館(奈良)




平成26年12月14日
東海少年柔道教室主催
第5回
チャレンジカップ
(東海市民体育館)

1・2年生の部
優勝 久保昂永(中能登2年)
2位 北野慎之祐(中能登2年)
3位 林諒太朗(中能登1年)
3位 中嶋和楽(東海2年)

3・4年生の部
優勝 堀川航(中能登4年)
2位 冨田猛瑠(東海3年)
3位 吉井なつみ(誠水館3年)
3位 金谷桔龍(岐心塾3年)

5・6年生の部
優勝 山森晴翔(中能登6年)
2位 足立一生(岐心塾6年)
3位 金谷海聖(岐心塾6年)
3位 大塚遥人(中能登6年)




平成26年12月7日
第27回
平野道場杯学年別柔道大会
(岐阜メモリアル)

優勝 冨田猛瑠(男子3年重量級)
優勝 山口朋彦(男子4年軽量級)
2位 中嶋元司(男子5年軽量級)
3位 山口実莉(女子1・2年軽量級)
ベ8 竹腰楓華(女子3・4年重量級)
ベ8 山口翔一朗(男子6年重量級)



平成26年12月6日
愛知県中学生強化選手選考会
(愛知県武道館)

優勝 上野義輝(男子-81㎏級)
2位 片山瀧(男子-73㎏級)

愛知県強化合宿 参加
東海ブロック強化合宿 参加





平成26年11月16日
第5回
スポーツひのまるキッズ
北信越小学生柔道大会

(アルビス小杉総合体育館)

優勝 冨田猛瑠(3年生男女混合無差別級)
優勝 山口朋彦(4年生男子軽量級)
優勝 佐藤奏美(5年生女子軽量級)
優勝 山口翔一朗(6年生男子軽量級)




平成26年11月9日
第76回
全知多少年柔道大会
(青山記念武道館)

団体の部 優勝
先鋒・次鋒4年以下
中堅~大将5年以上
猛瑠(3)朋彦(4)
元司(5)奏美(5)翔一朗(6)
1回戦シード
2回戦 東海5対0ひいらぎ
3回戦 東海5対0大岩道場
準決勝 東海2対1大石道場
決勝  東海2対2半田少年

個人の部
優勝 冨田猛瑠(小3男子)
2位 中嶋和楽(小2男子)
2位 山口翔一朗(小6男子)
3位 桑原心胡(小3女子)
3位 山口朋彦(小4男子)
3位 竹腰楓華(小4女子)
3位 中嶋元司(小5男子)
3位 佐藤奏美(小5女子)




平成26年11月3日
第2回
愛知県武道館少年柔道大会
(愛知県武道館)

優勝 冨田猛瑠(3年生以下男子)
3位 山口朋彦(4年生男子)
3位 山口翔一朗(6年生男子)
ベ8 佐藤巧望(4年生男子)
〃  竹腰楓華(4年生女子)
〃  佐藤奏美(5年生女子)




平成26年10月5日
第20回
琵琶湖カップ争奪少年柔道大会
(近江八幡市立運動公園体育館)

個人戦
各道場1人(小学生は男女混合)
中嶋和楽(小2) ベスト16
冨田猛瑠(小3) 準優勝
山口朋彦(小4) ベスト8
佐藤奏美(小5) 第3位
山口翔一朗(小6)ベスト8
片山瀧(中1)  1回戦敗退
上野義輝(中2) ベスト16
島雅人(中3)  ベスト16

団体戦
低学年の部(4年以下) ベスト8
猛瑠(3)朋彦(4)楓華(4)
1回戦 シード
2回戦 東海2対1城陽市柔道連盟(京都)
3回戦 東海1(代表)対1力善柔道クラブ(茨城)
4回戦 東海1対2藍住真導スポーツ少年団(徳島)

高学年の部
巧望(4)奏美(5)元司(5)
翔一朗(6)聖(6)
1回戦 東海0対2柔仁会(滋賀)

中学生男子
(1・1・2・2・3年)
隆二(1)瀧(1)
開哉(2)義輝(2)雅人(3)
1回戦 東海1対1(代表)松江少年柔道クラブ(和歌山)




平成26年9月28日
第4回
今川旗争奪
大垣市柔道少年団錬成大会

(大垣市武道館)

低学年の部(4年以下) 第3位
猛瑠(3)巧望(4)朋彦(4)
竜揮(4)楓華(4)
1回戦 東海4対1美濃柔道(岐阜)
2回戦 東海4対1大津柔道協会(滋賀)
3回戦 東海4対1成道会(滋賀)
準決勝 東海1対2柔仁会(滋賀)

高学年の部(6年以下)
(欠)元司(5)奏美(5)
翔一朗(6)聖(6)
1回戦 東海2対1岐阜西(岐阜)
2回戦 東海2対3美濃柔道(岐阜)

中学生男子の部
隆二(1)開哉(2)雅人(3)
瀧(1)義輝(2)
1回戦 東海2対3大野柔道少年団(岐阜)




平成26年9月21日
第50回
愛知県柔道道場連盟
道場対抗柔道大会

(愛知県武道館)

少年団体の部 第3位
(3・4・5・6・中1)
猛瑠・朋彦・元司・翔一朗・瀧
1回戦シード
2回戦 東海5対0妹尾道場
3回戦 東海3対2半田少年柔道教室
準決勝 東海1対4羽田野道場




平成26年9月14日
第6回
スポーツひのまるキッズ
東海小学生柔道大会

(愛知県武道館)

ベ8 山口実莉(1年生男女混合軽量級)
〃  山口翔一朗(6年生男子軽量級)




平成26年8月7日
第27回
愛知県警察少年柔道大会
(愛知県体育館)

団体 優勝
先鋒4年以下
次鋒・中堅6年以下
副将・大将 中学生
※毎試合でオーダー変更自由
登録選手
猛瑠(3)翔一朗(6)聖(6)奏美(5)
大輔(中3)雅人(中3)義輝(中2)

1回戦 東海5対0佐布里教室
2回戦 東海5対0小坂井柔道
3回戦 東海2対1安城柔道クラブ
準決勝 東海4対1瀬戸陶原道場
決勝  東海2対2稲沢柔道会
    (内容勝ち)




平成26年8月3日
第11回
キウイカップ国際少年柔道大会
(堺市立大浜体育館)

個人戦のみ
優勝 冨田猛瑠(小3男女混合の部)
ベ8 中嶋元司(小5男子軽量の部)




平成26年7月20日
第57回
石川県中学校柔道大会
(石川県立武道館)

3位 安達未祐(女子-63kg級)




平成26年7月31日
第68回
愛知県中学生総合体育大会
(愛知県武道館)

3位 藤山大輔(男子-81kg級)
ベ8 天田佳菜子(女子-52kg級)
〃  松田笑(女子-70kg級)

東海総体出場
藤山大輔




平成26年7月27日
第7回
氏郷少年柔道大会
(松阪牛の里オーシャンファーム武道館)

団体戦のみ
低学年の部
(1・2・2・3・3年)
げん(1)壮毅(2)和楽(2)
心胡(3)猛瑠(3)
予選リーグ
東海1対2八幡柔道クラブ(京都)
東海3対2大道館(三重県)

高学年の部 ベスト8
(4・5・5・6・6年)
朋彦(4)巧望(4)元司(5)
聖(6)翔一朗(6)
予選リーグ
東海○- 三雲柔道クラブ(三重)
東海4対0桑名柔道教室(三重)
決勝トーナメント
1回戦2対2宇治柔道会(京都)  
2回戦0対3東方館(京都)




平成26年7月27日
第11回
柔整師杯東海少年柔道選手権大会
(大垣市武道館)

5年生女子の部
3位 佐藤奏美(愛知1)

1回戦 ○指1 大友かえで(積武館・静岡4)
2回戦 ○僅差 伊藤穂乃花(神前・三重2)
準決勝 △抑込 澤崎凛(清水町・静岡1)




平成26年7月20日
知多地区中学生体育大会
(青山記念武道館)

優勝 藤山大輔(男子-81kg級)
優勝 松田笑(女子-70kg級)
2位 天田佳菜子(女子-52kg級)
※県大会出場3名




平成26年7月12日
名古屋市中学校総合体育大会
(露橋スポーツセンター)

優勝 小掠千紘(女子-57kg級)
2位 上野義輝(男子-73kg級)
ベ8 竹腰開哉(男子-60kg級)
※県大会出場3名




平成26年7月6日
第79回
東海市民中学生柔道大会

団体の部
男子の部 優勝
女子の部 優勝

個人の部
1・2年生の部
優勝 上野義輝(2)
2位 片山瀧(1)
3位 竹腰開哉(2)

3年生の部
優勝 藤山大輔(3)
3位 島雅人(3)

女子の部
優勝 小掠千紘(3)
2位 佐藤希美(3)




平成26年7月6日
第86回
東海市民柔道大会(少年)

団体の部
低学年 優勝
高学年 優勝

個人の部
※女子は1学年繰り下げての出場

1年生の部
優勝 山口実莉(1)
2位 冨田大和(年中)
3位 蟹江陽天(1)
3位 金げん(1)

2年生の部
優勝 桑原心胡(3)
2位 中嶋和楽(2)
3位 末永壮毅(2)

3年生の部
優勝 竹腰楓華(4)

4年生の部
優勝 佐藤奏美(5)
2位 山口朋彦(4)
3位 冨田猛瑠(3)
3位 佐藤巧望(3)

5年生の部
3位 中嶋元司(5)

6年生の部
2位 桑原聖(6)
3位 山口翔一朗(6)




平成26年6月15日
平成26年
愛知県小学生学年別柔道大会
(愛知県武道館)

個人戦のみ
優勝 冨田猛瑠(小3男子)
3位 山口朋彦(小4男子)
ベ8 山口実莉(小1女子)
〃  桑原心胡(小3女子)
〃  竹腰楓華(小4女子)
〃  佐藤奏美(小5女子)
〃  山口翔一朗(小6男子)

愛知県強化選手
冨田猛瑠
山口朋彦




平成26年6月1日
第26回
マルちゃん杯中部少年柔道大会
(岐阜・ヒマラヤアリーナ)

中学生男子の部
聖弥(3)雅人(3)
瀧(1)義輝(2)大輔(3)
2回戦 東海4対1真正中学校(岐阜)
3回戦 東海0対3小杉中学校(富山)




平成26年6月1日
第41回
名古屋地区少年柔道大会
(知多市民体育館)

団体の部 第3位
先鋒・次鋒4年以下
中堅~大将5年以上
猛瑠(3)朋彦(4)
聖(6)奏美(5)翔一朗(6)
1回戦シード
2回戦 東海3対0津島柔道会
3回戦 東海3対0県武道場
4回戦 東海2対2六郷道場
準決勝 東海0対2大石道場

個人の部
優勝 冨田猛瑠(小3男子)
2位 中嶋和楽(小2男子)
3位 山口翔一朗(小6男子)
ベ8 佐藤奏美(小5女子)
ベ8 佐藤巧望(小4男子)




平成26年5月3日
第30回
愛知県中学生体重別柔道大会
(愛知県武道館)

個人戦のみ
3位 藤山大輔(男子-81kg級)
3位 天田佳菜子(女子-52kg級)
ベ8 松田笑(女子-70kg級)




平成26年4月20日
第4回
松阪市スポーツ少年団交流柔道大会
(松阪牛の里オーシャンファーム武道館)

個人戦のみ
優勝 佐藤奏美(小5女子)
2位 山口朋彦(小4男子)
3位 冨田猛瑠(小3男子)
ベ8 中嶋和楽(小2男女)

優秀選手賞
佐藤奏美

敢闘賞
中嶋和楽




平成26年4月13日
第23回
愛知県柔道整復師会少年少女柔道大会
(愛知県武道館)

個人戦のみ
優勝 佐藤奏美(小5女子)

柔整師杯東海大会出場
佐藤奏美

平成25年度 試合結果一覧

2013年04月01日 | 成績一覧
平成26年3月9日
第41回
愛知県少年団体柔道選手権大会
(愛知県武道館)

団体 ベスト8
山口朋彦・中嶋元司
佐藤奏美・山口翔一朗・桑原聖

1回戦  シード
2回戦  4対1 安城柔道クラブB
3回戦  2対1 六郷道場
準々決勝 0対3 大石道場




平成26年2月9日
第4回
スポーツひのまるキッズ
近畿小学生柔道大会

(大阪市立中央体育館)

個人戦のみ
優勝 佐藤奏美(4年女子軽量級)
ベ8 中嶋和楽(1年男女混合軽量級)
  中嶋元司(4年男子軽量級)




平成26年1月19日
第43回
瑞浪少年柔道大会
(瑞浪市民体育館)

団体戦のみ
Aチーム 3位
末永壮毅(1)冨田猛瑠(2)
山口朋彦(3)佐藤奏美(4)
山口翔一朗(5)片山瀧(6)
上野義輝(中1)藤山大輔(中2)

1回戦シード
2回戦  5対1 旭日柔道場(長野)
3回戦  2対0 大石道場B
4回戦  4対1 窪田柔道倶楽部A(石川)
準々決勝 4対1 県武道場A
準決勝  2対2 實心館仲保道場A(福井)

Bチーム 2回戦敗退
中嶋和楽(1)桑原心胡(2)
佐藤巧望(3)中嶋元司(4)
桑原聖(5)安達祐真(6)
前田泰生(中1)欠員

1回戦  7対0 瑞浪スポーツ少年団C(岐阜)
2回戦  1対6 金井学園ジュニアA(福井)




平成26年1月13日
第9回
スポーツとよかわ杯
(豊川市武道館)

団体戦のみ
高学年の部 ベスト8
(4・5・5・6・6年)
佐藤奏美(4)
山口翔一朗・桑原聖(5)
安達祐真・片山瀧(6)

予選リーグ
1戦目  4対0 豊川柔道教室
2戦目  3対0 積武館A(静岡)
3戦目  4対1 創武館A(長野)
決勝トーナメント
1回戦 代2対2 さざれ道場(三重)
準々決勝 2対2 和道場(静岡)

低学年の部 ベスト8
(1・2・2・3・3年)
末永壮毅(1)
桑原心胡・冨田猛瑠(2)
佐藤巧望・山口朋彦(3)

予選リーグ
1戦目  3対2 美濃柔道(岐阜)
2戦目  5対0 小坂井柔道教室
決勝トーナメント
準々決勝 1対3 大石道場




平成25年12月23日
第8回
姿三四郎杯
(青山記念武道館)

個人戦のみ
優勝 冨田猛瑠(男子小学2年の部)
3位 山口朋彦(男子小学3年の部)
3位 上野義輝(男子中学1年の部)
ベ8 佐藤巧望(男子小学3年の部)
〃  佐藤奏美(女子小学4年の部)
〃  山口翔一朗(男子小学5年の部)
〃  片山瀧(男子小学6年の部)
〃  島雅人(男子中学2年の部)
〃  高橋聖弥(男子中学2年の部)
〃  安達未祐(女子中学2年の部)




平成25年12月15日
第4回
チャレンジカップ
※東海少年柔道教室主催大会

1・2年の部
優勝 冨田猛瑠(東海2年)
2位 尾崎仁(平瀬道場2年)
3位 宮原杏奈(岐心塾2年)
3位 吉井なつみ(誠水館2年)

3・4年の部
優勝 江竜悠陽(誠水館4年)
2位 佐藤奏美(東海4年)
3位 原田真鳳(大府4年)
3位 大塚光稀(平瀬道場4年)

5・6年の部
優勝 片山瀧(東海6年)
2位 大塚悠輝(平瀬道場6年)
3位 安達祐真(東海6年)
3位 吉井大悟(誠水館6年)




平成25年12月8日
第33回
名東柔道大会
(名東スポーツセンター)

団体の部 優勝
冨田猛瑠(2)山口朋彦(3)
佐藤奏美(4)山口翔一朗(5)片山瀧(6)

1回戦  4対0 青山柔道クラブ
2回戦  4対0 大岩道場
3回戦  3対0 和道場B(静岡県)
4回戦  1対0 柔好会A(静岡県)
準決勝  3対0 つげ道場
決勝   2対1 さざれ道場(三重県)

個人の部
2位 天田佳菜子(中学生女子中量級)
3位 佐藤奏美(小4女子)
ベ8 山口朋彦(小3男子)




平成25年12月1日
第26回
平野杯少年柔道大会
(岐阜メモリアルセンター)

個人戦のみ
優勝 中嶋元司(4年生軽量級)
3位 片山瀧(6年生重量級)
ベ8 山口朋彦(3年生軽量級)
  中嶋大和(6年生軽量級)
  桑原心胡(女子1・2年重量級)




平成25年11月24日
第1回(18回)
愛知県武道館少年柔道大会
(愛知県武道館)

個人戦のみ
優勝 佐藤奏美(4年生女子の部)
  山本真(3年生以下男子の部)
2位 冨田猛瑠(3年生以下男子の部)
〃  安達祐真(6年生男子の部)
3位 山口朋彦(3年生以下男子の部)




平成25年11月16日
愛知県強化選手選考会
知多地区選考

(青山記念武道館)

優勝 天田佳菜子(女子52kg級)
優勝 藤山大輔(男子81kg級)




平成25年11月10日
第75回
全知多少年柔道大会
(青山記念武道館)

団体の部 準優勝
山本真(3)佐藤奏美(4)
中嶋大和(6)安達祐真(6)片山瀧(6)

1回戦シード
2回戦  5対0 南粕谷少柔
3回戦  4対0 蜷川道場
準決勝  4対0 武豊少柔
決勝   2対2 半田少柔

個人の部
優勝 冨田猛瑠(2年生男子)
  山本真(3年生男子)
2位 桑原心胡(2年生女子)
  佐藤奏美(4年生女子)
  片山瀧(6年生男子)
3位 山口朋彦(3年生男子)
  山口翔一朗(5年生男子)



平成25年11月9日
愛知県強化選手選考会
名古屋市選考

(露橋スポーツセンター)

優勝 安達未祐(女子57kg級)
2位 上野義輝(男子73kg級)




平成25年10月20日
第4回
スポーツひのまるキッズ
北信越小学生柔道大会

(アルビス小杉総合体育センター)

個人戦のみ
優勝 山口朋彦(3年男女混合軽量級)
3位 桑原心胡(2年男女混合無差別)
3位 山本真(3年男女混合無差別)
ベ8 冨田猛瑠(2年男女混合無差別)
  桑原聖(5年男子無差別級)
  安達祐真(6年男子軽量級-50kg) 




平成25年10月13日
第6回
小学生完全体重別柔道大会
(滋賀県立武道館)

個人戦
チャンピオンカップ
※過去2年間で入賞経験あり
優勝 中嶋大和(男子-30kg級)
優勝 安達祐真(男子-51kg級)
3位 片山瀧(男子+51kg級)
ノービスカップ
3位 中嶋元司(男子-28kg級)
ベ8 桑原聖(男子+46kg級)

団体戦 2回戦敗退
(合計体重200kg以下)
中嶋元司(4)中嶋大和(6)
山口翔一朗(5)安達祐真(6)
鈴木映人(6)

1回戦 3対2 柔仁会(滋賀)
2回戦 1対2 城陽市柔道連盟(京都)




平成25年10月6日
第19回
琵琶湖カップ争奪少年柔道大会
(近江八幡市立運動公園)

個人戦
2位 山本真(小学3年の部)
3位 冨田猛瑠(小学2年の部)
ベ8 末永壮毅(小学1年の部)
  山口翔一朗(小学5年の部)
  藤山大輔(中学2年の部)

団体戦
低学年の部 3回戦敗退
(4年生以下)
冨田猛瑠(2)
山口朋彦(3)
山本真(3)

1回戦  3対0 福井県立武道館(福井)
2回戦  3対0 怒涛館石津道場(奈良)
3回戦  1対2 弥刀少年柔道クラブ(大阪)

高学年の部 2回戦敗退
(4・5・5・6・6年)
佐藤奏美(4)
山口翔一朗(5)桑原聖(5)
片山瀧(6)安達祐真(6)

1回戦 3対0  石山塾(滋賀)
2回戦 2対2代 大和柔心館(奈良)

中学生の部 2回戦敗退
(1・2・2・3・3年)
上野義輝(1)
島雅人(2)藤山大輔(2)
深谷司(3)欠員

1回戦  3対1 桜井市柔道連盟(奈良)
2回戦  1対2 明倫中学校(福井)




平成25年9月29日
第3回
今川旗争奪三城道場錬成大会
(大垣市武道館)

団体戦のみ
低学年の部 ベスト8
(4年生以下)
冨田猛瑠(2)佐藤巧望(3)
山口朋彦(3)山本真(3)
中嶋元司(4)

1回戦シード
2回戦  5対0 守山道場(愛知)
準々決勝 0対3 羽島柔道少年団(岐阜)

高学年の部 ベスト8
(6年生以下)
山口翔一朗(5)中嶋大和(6)
安達祐真(6)鈴木映人(6)
片山瀧(6)

1回戦不戦勝
2回戦  3対2 平野道場(岐阜)
準々決勝 1対2 柔仁会(滋賀)

中学生女子の部 ベスト8
天田佳菜子(2)
安達未祐(2)
松田笑(2)

1回戦  3対0 愛東中学校(滋賀)
2回戦  2対0 垂井町柔道(岐阜)
準々決勝 0対2 大津柔道教会(滋賀)




平成25年9月22日
第49回
愛知県柔道道場連盟
道場対抗柔道大会

(愛知県武道館)

少年団体の部 3位
山本真・佐藤奏美
小掠隆太朗・片山瀧
上野義輝

1回戦  シード
2回戦  5対0 岩塚柔道クラブ
準々決勝 4対0 石田道場
準決勝  0対1 大石道場

小学2年生の部
優勝 冨田猛瑠
一般初段の部
優勝 坂野太軌




平成25年9月15日
第5回
スポーツひのまるキッズ
東海小学生柔道大会

(愛知県武道館)

個人戦のみ
優勝 佐藤奏美(4年女子軽量級)
2位 安達祐真(6年男子軽量級-50kg)
3位 山口朋彦(3年男女混合軽量級)
ベ8 山本真(3年男女混合無差別級)
ベ8 小掠隆太朗(5年男子軽量級-45kg) 




平成25年9月14日
第67回
半田市体育大会(中学生)
※通称・半田祭

(青山記念武道館)

個人戦のみ
優勝 天田佳菜子(女子中量級48~52kg)
優勝 藤山大輔(男子無差別級)
2位 島雅人(男子軽量級55kg以下)




平成25年8月9日
第35回
東海中学校総合体育大会
(岐阜・ヒマラヤアリーナ)

初戦敗退 深谷司(男子-60kg級)

深谷 △一本 岡本龍司(静岡学園・静岡1位)




平成25年8月4日
第10回
キウイカップ国際少年柔道大会
(大阪・堺市立大浜体育館)

個人戦のみ
2位 山本真(小3男女)
3位 冨田猛瑠(小2男女)
〃  片山瀧(小6男子重量)




平成25年8月1日
第26回
愛知県警察少年柔道大会
(愛知県体育館)

団体の部 優勝
山本真・佐藤奏美
安達祐真・片山瀧
島雅人・藤山大輔・深谷司

1回戦  4対1 知柔会
2回戦  5対0 瀬戸柔道会
準々決勝 2対1 安城柔道クラブ
準決勝  3対1 つげ道場
決勝   2対1 小牧柔道会味岡




平成25年7月31日
愛知県中学生総合体育大会
(愛知県武道館)

男子-60kg級
3位 深谷司(3年)

東海大会出場
深谷司




平成25年7月28日
第6回
氏郷少年柔道大会
(三重・松阪市武道館)

団体戦のみ
低学年の部 3位
末永壮毅・桑原心胡・冨田猛瑠
山口朋彦・山本真
予選リーグ
1戦目  3対1 橿原市柔道(奈良)
2戦目  5対0 長岡柔道(三重)
決勝トーナメント
準々決勝 3対2 姫路中央(兵庫)
準決勝  2対2 菰野柔道教室(三重)

高学年の部
佐藤奏美・中嶋元司・桑原聖
安達祐真・片山瀧
予選リーグ
1戦目  2対2 振武館(大阪)
2戦目  5対0 長岡柔道(三重)




平成25年7月21日
第9回
柔整師杯東海少年柔道選手権
(愛知県武道館)

初戦敗退 片山瀧(小6男子)

片山 △抑込 下橋颯斗(富士市共栄・静岡2位)




平成25年7月21日
知多郡大会
(青山記念武道館)

男子-81kg級
優勝 藤山大輔(2年)
男子-60kg級
2位 深谷司(3年)
男子-55kg級
2位 島雅人(2年)
女子-52kg級
2位 天田佳菜子(2年)
女子-70kg級
2位 松田笑(2年)




平成25年7月13日
名古屋市総体
(露橋SC)

女子-52kg級
2位 安達未祐(2年)
男子-66kg級
ベ8 上野義輝(1年)




平成25年6月9日
愛知県小学生学年別柔道大会
兼 全小予選
(愛知県武道館)

優勝 冨田猛瑠(小2男子)
優勝 佐藤奏美(小4女子)
2位 安達祐真(小6男子軽量)
3位 山本真(小3男子)
〃  小掠隆太朗(小5男子軽量)
ベ8 山口朋彦(小3男子)
〃  佐藤巧望(小3男子)
〃  片山瀧(小6男子重量)

東海ブロック強化選手
安達祐真
小掠隆太朗
愛知県強化選手
安達祐真
小掠隆太朗
佐藤奏美
山本真
山口朋彦
佐藤巧望




平成25年6月2日
第40回
名古屋地区少年柔道大会
(知多市体育館)

団体の部 優勝
山本真・佐藤奏美
山口翔一朗・安達祐真・片山瀧

1回戦  シード
2回戦  5対0 露橋
3回戦  2対1 大石道場
準々決勝 5対0 孝心館
準決勝  3対1 稲沢柔道会
決勝   3対0 東郷柔

個人の部
優勝 冨田猛瑠(小2男子)
2位 佐藤奏美(小4女子)
〃  山本真(小3男子)
〃  片山瀧(小6男子)
3位 小掠隆太朗(小5男子)




平成25年5月3日
第29回
愛知県中学生体重別柔道大会
(愛知県武道館)

男子-60kg級
2位 深谷司(3年)
男子-81kg級
2位 藤山大輔(2年)




平成25年4月14日
第22回
愛知県柔道整復師会少年少女柔道大会
(愛知県武道館)

個人戦のみ
3位 片山瀧(小6男子)

柔整師杯東海大会出場
片山瀧




平成25年4月13日
第3回
松阪市スポーツ少年団交流柔道大会
(三重・松阪市武道館)

個人戦のみ
優勝 冨田猛瑠(小2男女)
3位 佐藤奏美(小4女子)
〃  片山瀧(小6男子)
ベ8 山本真(小3男子)
〃  安達祐真(小6男子)

平成24年度 試合結果一覧

2013年03月16日 | 成績一覧
平成24年4月15日
第21回
愛整杯争奪少年少女柔道大会
(愛知県武道館)

団体の部 第3位
小掠隆太朗・安達祐真
片山瀧・前田泰生・上野義輝

1回戦  1対1 東郷柔
2回戦  3対1 半田少年
3回戦  3対1 隆永館
準々決勝 2対1 稲沢柔道会
準決勝  0対2 大石道場

個人の部
優勝 藤山大輔(中1男子)
2位 片山瀧(小5男子)
3位 佐藤奏美(小3女子)
〃  小掠隆太朗(小4男子)
〃  上野義輝(小6男子)
〃  天田佳菜子(中1女子)

MVP賞
安達祐真
大会会長賞
藤山大輔
日整全国大会出場
片山瀧(愛知県チーム次鋒)
柔整師杯東海大会出場
小掠隆太朗
片山瀧
上野義輝




平成24年5月3日
第28回
愛知県中学生体重別柔道大会
(愛知県武道館)

女子-44kg級
3位 天田佳菜子(1年)




平成24年6月3日
第39回
名古屋地区少年柔道大会
(知多市体育館)

団体の部 ベスト8
小掠隆太朗・山口翔一朗
安達祐真・片山瀧・上野義輝

1回戦  シード
2回戦  4対1 岡田少年
3回戦  2対1 小牧柔道会山北
準々決勝 1対1 半田少年

個人の部
3位 佐藤奏美(小3女子)
〃  上野義輝(小6男子)
ベ8 佐藤巧望(小2男子)
〃  小掠隆太朗(小4男子)




平成24年6月10日
愛知県小学生学年別柔道大会
兼 全小予選
(愛知県武道館)

優勝 片山瀧(小5男子重量)
2位 佐藤奏美(小3女子)
〃  安達祐真(小5男子軽量)
ベ8 小掠隆太朗(小4男子)
〃  佐藤巧望(小2男子)

全国小学生学年別柔道大会出場
片山瀧
東海ブロック強化選手
片山瀧
安達祐真
愛知県強化選手
片山瀧
安達祐真
小掠隆太朗
佐藤奏美




平成24年6月25日
中部マルちゃん杯
(長野・松本市総合体育館)

小学生の部
0対1 川口道場(福井)

中学生女子の部
2対0 丸子柔道教室(長野)
1対2 石動中学校(富山)




平成24年7月14日
名古屋市総体
(露橋SC)

女子-52kg級
優勝 安達未祐(1年)
3位 小掠千紘(1年)




平成24年7月22日
知多郡大会
(青山記念武道館)

男子-66kg級
優勝 天田裕文(3年)
男子-60kg級
2位 深谷司(2年)
男子-73kg級
3位 藤山大輔(1年)
女子-44kg級
4位 天田佳菜子(1年)




平成24年8月1日
愛知県中学生総合体育大会
(愛知県武道館)

男子-66kg級
ベ8 天田裕文(3年)
女子-44kg級
ベ8 天田佳菜子(1年)




平成24年8月2日
第25回
愛知県警察少年柔道大会
(愛知県体育館)

団体の部 準優勝
小掠隆太朗・片山瀧・安達祐真
上野義輝・藤山大輔
深谷司・天田裕文

1回戦  シード
2回戦  1対0 岡田塾
準々決勝 4対0 岡崎東レ
準決勝  3対1 名東柔道
決勝   1対1 県武道場




平成24年8月19日
第9回
柔整師杯東海少年柔道選手権
(三重・県営アリーナ)

ベ8 小掠隆太朗(小4男子)
ベ8 片山瀧(小5男子)
ベ8 上野義輝(小6男子)




平成24年8月25日
第9回
全国小学生学年別柔道大会
(鹿児島アリーナ)

2回戦敗退
片山瀧(小5男子重量)




平成24年9月15日
第66回
半田市体育大会
(青山記念武道館)

2位 深谷司(男子中量級)
〃  藤山大輔(男子重量級)
〃  天田佳菜子(女子軽量級)
ベ8 島雅人(男子軽量級)
〃  松田笑(女子重量級)




平成24年9月23日
第48回
愛知県道場対抗
(愛知県武道館)

少年団体の部 準優勝
佐藤奏美・小掠隆太朗
片山瀧・上野義輝・藤山大輔

1回戦  4対1 米田道場
2回戦  4対1 大治育英会
準々決勝 2対1 安城柔道クラブ
準決勝  0対0 大石道場
決勝   1対2 県武道場

一般個人の部
優勝 坂野太軌(初段の部) 




平成24年9月16日
第4回
スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会
(愛知県武道館)

5位 冨田猛瑠(小1の部)
5位 山本真(小2の部)

マナー賞
安達祐真




平成24年10月8日
第21回
日整全国少年柔道大会
(東京・講道館)

片山瀧(愛知県次鋒)

1回戦  1対2 徳島県




平成24年10月21日
第5回
小学生完全体重別柔道大会
(滋賀・県立武道館)

ベ8 冨田猛瑠(小1の部)
ベ8 山本真(小2の部)

チャンピオンカップ
優勝 小掠隆太朗(男子-36kg級)
2位 安達祐真(男子-43kg級)




平成24年11月11日
第74回
全知多少年柔道大会
(青山記念武道館)

団体の部 準優勝
小掠隆太朗・山口翔一朗
安達祐真・片山瀧・上野義輝

1回戦  シード
2回戦  4対1 岡田少年
準々決勝 3対1 亀崎柔道
準決勝  1対0 半田少年
決勝   0対1 大石道場 

個人の部
優勝 冨田猛瑠(小1男子)
〃  佐藤奏美(小3女子)
2位 山本真(小2男子)
〃  小掠隆太朗(小4男子)
〃  片山瀧(小5男子)
〃  上野義輝(小6男子)
3位 山口朋彦(小2男子)
ベ8 佐藤巧望(小2男子)
〃  山口翔一朗(小4男子)
〃  安達祐真(小5男子)




平成24年11月23日
第3回
スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会
(富山・アルビス小杉)

ベ8 安達祐真(小5男子軽量)

マナー賞
安達祐真




平成24年11月25日
第17回
醍醐敏郎杯
(長野・松本市総合体育館)

高学年の部
0対4 開示塾(長野)

低学年の部
3対2 無心塾飯島道場B(茨城)
2対1 橿原市柔道クラブA(奈良)
2対3 愛柔会A(神奈川)

中学生女子の部
1対1 丸子柔道B(長野)
0対3 朝飛道場(神奈川)




平成24年12月2日
第25回
平野杯学年別柔道大会
(岐阜・メモリアル)

優勝 佐藤奏美(小3・4女子軽量)
2位 山口朋彦(小2男子軽量)
〃  安達祐真(小5男子軽量)
3位 冨田猛瑠(小1男子重量)
〃  小掠隆太朗(小4男子軽量)
ベ8 山本真(小2男子重量)
〃  片山瀧(小5男子重量)
〃  上野義輝(小6男子重量)




平成24年12月9日
第31回
名東柔道大会
(名東SC)

団体の部 ベスト8
山本真・中嶋元司
小掠隆太朗・片山瀧・上野義輝

1回戦  5対0 瀬戸陶原
2回戦  3対1 天理ジュニア
準々決勝 0対2 愛柔会(神奈川)

個人の部
2位 片山瀧(小5男子)
〃  天田佳菜子(中学女子軽量)
〃  島雅人(中学男子軽量)
3位 山本真(小2男子)
〃  山口朋彦(小2男子)
〃  小掠隆太朗(小4男子)
〃  安達祐真(小5男子)
〃  深谷司(中学男子中量)




平成24年12月15日
愛知県中学生強化選手選考会
(愛知県武道館)

男子-60kg級
優勝 深谷司(2年)
女子-52kg級
4位 安達未祐(1年)




平成24年12月16日
第3回
チャレンジカップ
(東海市民体育館)

1・2年生の部
優勝 山口朋彦(東海)
2位 山本真(東海)
3・4年生の部
優勝 小掠隆太朗(東海)
2位 足立一生(岐心塾)
5・6年生の部
優勝 片山瀧(東海)
2位 上野義輝(東海)




平成24年12月23日
第7回
姿三四郎杯
(青山記念武道館)

優勝 冨田猛瑠(小1男子)
〃  藤山大輔(中1男子)
2位 小掠隆太朗(小4男子)
3位 山口翔一朗(小4男子)
〃  片山瀧(小5男子)
〃  上野義輝(小6男子)
ベ8 山本真(小2男子)
〃  佐藤奏美(小3女子)
〃  安達祐真(小5男子)




平成25年1月14日
第8回
スポーツとよかわ杯
(豊川市武道館)

低学年の部 優勝
冨田猛瑠・山口朋彦
山本真・佐藤奏美・中嶋元司

1回戦  5対0 蒲郡(愛知)
準々決勝 2対1 大石道場(愛知)
準決勝  2対2 将祥柔道館(兵庫)
決勝   3対1 弥刀少年柔道クラブ(大阪)

高学年の部 予選敗退
小掠隆太朗・安達祐真
片山瀧・前田泰生・上野義輝

1戦目  1対2 弥刀少年柔道クラブ(大阪)
2戦目  3対1 積武館A(静岡)
3戦目  3対1 大石道場B(愛知)
4戦目  4対1 岡崎東レ(愛知)

優秀選手賞
冨田猛瑠




平成25年1月20日
第42回
瑞浪少年柔道大会
(岐阜・瑞浪)

1回戦  4対2 美濃柔道A(岐阜)
2回戦  3対3 羽島柔道少年団B(岐阜)
3回戦  2対3 金井学園ジュニア(福井)




平成25年2月24日
第40回
愛知県少年団体柔道選手権大会
兼 全国予選
(愛知県武道館)

団体の部 3位
小掠隆太朗・山口翔一朗
安達祐真・片山瀧・鈴木映人

1回戦  シード
2回戦  4対1 つげ道場
3回戦  3対1 羽田野道場B
準々決勝 4対1 大府柔道会
準決勝  2対2 小牧柔道会味岡




平成25年3月2日
第42回
鈴木杯争奪少年柔道大会
(岐阜・関市総合体育館)

低学年の部
0対1 羽島柔道少年団A(岐阜)

高学年の部 ベスト8
2対1 鈴木道場A(岐阜)
2対1 久居柔道教室B(三重)
0対5 羽島柔道少年団A(岐阜)

中学生女子の部
2対1 各務原市柔道少年団(岐阜)
0対3 美濃柔道(岐阜)