goo blog サービス終了のお知らせ 

東海少年柔道教室 ~挑戦~

愛知県東海市を拠点とする柔道教室
生徒たちの活躍・練習案内など載せていきます

第8回 ひのまるキッズ東海大会

2016年09月18日 | 試合結果
第8回 スポーツひのまるキッズ
東海小学生柔道大会

(愛知県武道館)


今年も参加してきました
この大会に関しては
あくまでも自由ですが

低学年にとっては
県外選手との場数を踏ませる
良い機会だとは思います

試合の引率が出来なかったのが残念です
また内容や詳細については
ゆっくり聞いていきます


結果は以下の通りです

5年男子無差別
優勝 冨田猛瑠
初戦から決勝までワッペン付きの強化選手
きっちり攻めの姿勢を通しましたね

5年女子軽量級
優勝 宮原杏奈
全国での経験が活きたのか
良い試合運びで、よく相手が見えてました

3年男女無差別
優勝 黒野琢磨
低学年MVP獲得
県外の強豪との接戦を制しました
きっちり投げれる技を磨いていきましょう

1年男女無差別
優勝 下地琉仁
初の金メダルか
まだまだ緊張感が足りず
危なっかしい場面も多いですが…
まあ今はこれで良し

1年男女軽量級
準優勝 末永充毅
決勝戦、抑込みを逃がしたのが痛かった
同級生の中で切磋琢磨していきましょう

6年女子無差別
第3位 竹腰楓華
なんか残念な準決勝だったかな~
がんがん攻め抜くのが楓華の持ち味なのに

4年男子軽量級
第3位 中嶋和楽
今年に入り絶好調の和楽さん
いまいちノリきれず兵庫の選手に惜敗
次回こそはリベンジですな


試合のあとも
もちろん練習
練習あるのみ
今日も一日お疲れ様でした


第17回 岩倉市武道大会

2016年09月11日 | 試合結果
第17回
岩倉市武道大会
少年柔道大会


昨年は小学生と中学生男子が
初出場にしてアベック優勝

岩倉市が主催している大会ですが
県外からも多数の参加があります
東海市もこういった点を見習ってほしいですね~

小学生の部
(2・3・4・5・6年)

先鋒 冨田大和(1)
次鋒 黒野琢磨(3)
中堅 中嶋和楽(4)
副将 冨田猛瑠(5)
大将 竹腰楓華(6)


1戦目
5対0大治育英(愛知)

2戦目
5対0清水柔道倶楽部(静岡)

3戦目
4対0愛西柔道会(愛知)

4戦目
4対0山北道場(愛知)

決勝トーナメント

準々決勝
3対1稲沢柔道会(愛知)
〇〇△〇×

準決勝
2対0柔整会(福井)
〇××〇×

決勝
1対1岩倉市スポ少(愛知)
×××〇△

優勝

内容差で勝利
連覇達成です


中学生男子の部

先鋒 中嶋大和(中3)
次鋒 山口翔一朗(中2)
中堅 鈴木映人(中3)
副将 片山瀧(中3)
大将 桑原聖(中2)


予選リーグ
1戦目
1対2美濃柔道(岐阜)

2戦目
5対0七宝中(愛知)

3戦目
5対0味岡中(愛知)

4戦目
3対1県武道場A(愛知)

決勝トーナメント

準々決勝
1対4半田教室(愛知)
△〇△△△

ベスト8

残念ながら2年連続での
アベック優勝ならず

小学生、学年落ちの選手もいながら
失点を最小限に抑えてよく頑張ったと思います
ただ、決勝では前半で
もう少し勝ち点が欲しかったかな

中学生、予選の初戦でコケたため
決勝トーナメントでは厳しい当たり
優勝した道場さんに完敗でした

これも経験、悔しい思いがあれば
また考えて稽古に取り組むはず

他のメンバーは愛知県武道館にて
少柔協による柔道教室
育成の先生方、お世話になりました
その後は合流して強化練習

一軍の結果に刺激を受けてくれたかな
受けない選手では勝てんわな

下剋上ばんざい
周り皆がライバルであれ




第13回 全国小学生学年別柔道大会

2016年08月28日 | 試合結果
第13回
全国小学生
学年別柔道大会
in三重県営サンアリーナ


やってきました全国大会
猛瑠&杏奈


この切符を勝ち取ってからの約2か月
本当によく頑張りました

5年生男子45㎏超級
冨田猛瑠

1回戦
〇抑込 桂海心(長崎県)

2回戦
〇僅差 木村信(埼玉県)

3回戦
〇僅差 海堀翔伍(和歌山県)

準々決勝
△小外 木原慧登(広島県)


5年生女子40㎏級
宮原杏奈

1回戦
〇僅差 本田万智(広島県)

2回戦
〇抑込 江藤実桜(熊本県)

3回戦
〇技有 山下明純(愛媛県)

準々決勝
△合技 足立美翔(兵庫県)



二人そろって5位
全国の猛者を相手に奮闘しました

激戦のブロックで戦った猛瑠
精神的にも辛かったと思いますが
この大舞台にして
ひとつ壁を乗り越えました
この悔しさは来年に持ち越し
全国の借りは全国で返せ

安定して初戦に弱い杏奈
一回戦からヒヤヒヤでしたが…
尻上がりで何とか勝ち上がりました
最後は指導でリードしつつも
豪快に返されての逆転負け
いかにも杏奈らしいですが
今後の課題として取り組んでください

応援してくださった皆様
出稽古・遠征など受けてくださった
関係道場の皆様方
本当にありがとうございました

表彰台には届きませんでしたが
二人とも本当に頑張りました
お疲れ様、よくやったよ

また来年、借りを返しに来よう
さぁ、再スタートですね



~全国おまけ~

出発前の愛知県
女子メンバー



途中のSAでまさかの遭遇
岐阜の平瀬道場さんと一枚



前日軽量待ち時間
兵庫の選手と一触即発



愛知県選手団
夕食はもちろん伊勢海老
のハズが…



来年は北海道
休んでる暇ないよ~




夏の遠征(2016.8和歌山・松阪)

2016年08月11日 | 成績一覧

8月11日(木)

本日は和歌山県
久保井塾さんに遠征
渋滞にハマり
すこし遅刻。。。
申し訳ありません 

今回の選抜メンバー
with なっちゃん


和歌山1位の更生館さんも
呼んでいただき合同練習

暑い中、一日
集中した稽古ができました
塾長さん自ら、東海の選手を
受けてくださり感謝です


いつもお世話になりっぱなし
ですが、今後とも宜しく
お願いします


頑張った選手にご褒美

親さんたちには
「渋滞にはまってる」
との報告を入れつつ

ちょっと寄り道
ナガシマスパーランド


また頑張ってもらいましょう





8月13日(土)

午前中は三重県
松阪市武道館さんへ出稽古


小・中ともに良い稽古
させてもらいました


榊先生、瀬古先生をはじめ関係者の皆様
お世話になり、ありがとうございました

第29回 愛知県警察少年柔道大会

2016年08月10日 | 試合結果
第29回
愛知県警察少年柔道大会

in愛知県体育館


小・中学生混合の団体戦
毎試合ごとに選手の入れ替えができる
面白い大会です
ここぞ監督の腕の見せ所。笑


先鋒 4年生
次鋒・中堅 6年以下
副将・大将が中学生

登録選手7名

中嶋和楽(4)
冨田猛瑠(5)
山口朋彦(6)
竹腰楓華(6)
山口翔一朗(中2)
中嶋大和(中3)
片山瀧(中3)


このメンバーで優勝を目指します

1回戦

2回戦 
5対0 吉良柔道教室

3回戦
4対1 県武道場
〇〇〇△〇

準決勝
4対0 岡田塾
〇〇〇×〇

決勝

4対0 稲沢柔道会
和楽 ×引分 名郷
猛瑠 〇抑込 川村
楓華 〇有効 高木
翔一朗〇払腰 大島
瀧  〇抑込 岩田

優勝


初戦から危なげない試合運びで
見事に優勝を勝ち取ってくれました
日頃から一緒に稽古しているだけあって
チームワークは抜群

大会史上初の四連覇
これから記録を伸ばして下さい