
まだ暫定的なので
変更もあると思います

水・土の通常練習は時間が
18時からになります
火・金も強化練習
7月18~20日
東海ブロック小学生強化合宿
(スカイホール豊田)
※朋彦が宿泊
7月18・19日
知多地区体育大会(中学生)
(青山記念武道館)
7月26日
柔整師杯東海少年柔道大会
(浜北総合体育館)
※奏美・猛瑠・心胡が出場
7月30・31日
愛知県中学校総合体育大会
(愛知県武道館)
8月1・2日
久保井塾合宿
(和歌山県御坊市)
8月6日
愛知県警察少年柔道大会
(愛知県体育館)
8月9日
キウイカップ
(大阪府堺市)
中学生東海大会
(三重県伊賀市)
8月15日
清水町柔道会合同錬成会
(清水町体育館)
8月20・21日
東海少年柔道教室
夏季強化合宿
8月29日
(午後)親子練習会
(夕方)親睦会・全国壮行会
~おまけ~
先日の合同練習の様子です

岐阜県から平瀬道場さん
岐心塾さんが来てくれました



良い練習できましたね


また遊びにきてください


暑い夏も頑張って
乗り切りましょう



今回は兵庫県姫路市
二見少年柔道クラブさんへ遠征です

早朝からの遠征も慣れっ子になりました。笑

今年の全国優勝チーム
「日本一になった二見です

カッコよかった~笑

練成会に誘っていただき
とても恐縮です

兵庫県をはじめ
京都・福井・石川・静岡
などなど
強豪道場さんに囲まれて
良い練習が出来ました

午前中は練習試合
各道場の申し合わせで
たくさん出来ました

午後からは乱取り稽古

全日本の小学生を相手にできて
幸せ者ですね

立ち技のキレが全く違います

これで投げたる

気持ちがビリビリ伝わってきます

東海のみんなも
気持ち負けせずに
頑張ってましたね


終了後、皆いい顔してます


こちらは同級生とのショット

今回も競り合った良い練習してました

また次に会うまでにパワーアップしないとね


合同錬成会を主催していただいた
二見少年柔道クラブの先生方
そして関係者の皆様方
一日お世話になりました

また今後とも宜しくお願いします


今回は福井県鯖江市
實心館仲保道場さんに出稽古です


仲保道場・坂井町(福井)
平瀬道場・岐阜北(岐阜)
高岡西条(富山)※敬称略
そして東海での合同練習

仲保先生の貴重な言葉に耳を傾けながら…
指導者としても充実した一日になりました

合同練習や合宿等では
よくご一緒させていただいていますが
福井県に出向くのは初めて

という訳で。
東海は選抜5人
和楽・杏奈・猛瑠
楓華・朋彦が参加

良い経験させていただきました


少しでも実戦に近づけるために
各々が努力していましたね


お昼休み

ゆき先生の弁当をペロリ

猛瑠の迫力スゴイ。笑

一日頑張ったご褒美

帰りにソースかつ丼

平瀬の坂本先生から教えてもらいました

福井県でも人気店らしいです


お店で平瀬さんと合流

みんな秒殺で完食。笑
あくまでも「おやつ」です
しっかり夕飯も食べて下さい

関係道場の皆様
一日練習ありがとうございました

仲保先生、勉強になりました。
また宜しくお願いします



やってきました黄金週間

今年も予定が盛りだくさん

5月2日(土)
第31回 愛知県中学生
体重別柔道大会
東海から中学生8人が参加

-50㎏ 中嶋大和(2年)2回戦敗退
-60㎏ 竹腰隆二(2年)ベスト8
-60㎏ 山口翔一朗(1年)4回戦敗退
-66㎏ 鈴木映人(2年)2回戦敗退
-66㎏ 竹腰開哉(3年)2回戦敗退
-73㎏ 片山瀧(2年)第3位
-81㎏ 桑原聖(1年)初戦敗退
-81㎏ 上野義輝(3年)第3位
力試しの春県大会で2人が入賞

本番の夏に向けて
みんなで盛り上げていきましょう

応援のみんな
ありがとねーー



5月3~5日
中能登合宿
in石川県・鹿島武道館
いつもお世話になっている中能登さん

今回は初の中能登遠征です


完全に東海北陸道をナメていた。。。
かなりの渋滞にやられました


疲労感たっぷり
やけくそのピースです。笑

遅刻しつつも
なんとか到着しました

合宿1日目
中能登柔道教室
輪島柔道教室
高岡西条スポーツ少年団
平瀬道場 ※敬称略

初日は一部練で終了

説明をする北野先生
よほど怖いのでしょうか

いつもより顔つきが真剣です。笑

午後からは七尾を観光

青柏祭の曳山行事「でか山」
高さ12mの日本一の山車です


こちらも日本一

ポテト詰めのギネス記録に挑みます


花より団子
結局、出店には勝てません。笑

まだ食べるか

猛瑠おそるべし


合宿に先立って
良いリフレッシュになったかな

ありがとうございました


2日目
實心館仲保道場
金井学園ジュニア
岐阜北柔道クラブ
※敬称略
上記の道場さんも合流

小・中学生ともに熱の入った練習してました

これほどの環境の中で柔道をさせていただけることに感謝ですねー


朝~夕食すべて手作り

ご馳走様でした

大きな口でいただきます

奏美、安定のカレー3杯。笑

なかなか寝ない東海の生徒を呼び出して
「夜食」です。笑
北陸の高級魚

「イサザ」の踊り食い


なかなか飲み込めない朋彦
すでに弱りきって踊りまてん。笑

貴重な経験できたね

次はペロっと飲み込んでください

3日目
参加道場で練習試合
最後は立ち技の台稽古でした

合宿の最終日に相応しい
思い切った試合していました

中能登柔道教室の北野先生・谷内先生をはじめ
指導者・ご父兄の皆様方
「感謝」の一言に尽きます

連休中の貴重な時間を費やしていただき
本当に感謝しています。
ありがとうございました


また名古屋でお待ちしています


帰りも渋滞

所要時間6時間。笑
明日の遠征に備えて
一部の子は我が家に宿泊

2個しかないド○ゴンボール
果たして願いは叶ったのでしょうか


5月6日(水)
兵庫県立武道館
龍野若竹会さん
土曜柔道会さん
主催の合同練成会に参加させていただきました


小学生は姫路
中学生は同朋高校さん
たくましく育っています


遠征デビューした2年生の琢磨
最終日でも疲れを見せずに頑張ってました


ちょっとしたアクシデントもありましたが
大事に至らなくてよかったです。
主催道場の先生方、ご迷惑おかけしました。
今、すすんで苦労しなさい
楽な道を選ばないように
この連休、柔道に費やした時間も
すべて君たちの肥やしになったハズ
ちょっとは背中も大きくなったかな



3月もあっという間に過ぎ

気づけば4月に入っています

この年度末も休む暇もなく終わってしまいました

3月28・29日
毎年恒例の春合宿


今回は中能登柔道さん
平瀬道場さん
岐心塾さんが宿泊

大府柔道会さん
愛西柔道会さん
高師台さんも初日に来てくれました

馴染みのあるメンバーですが
互いに刺激しあって良い稽古します


夕食では中能登の○森くんからのリクエスト
大量の手羽唐です


名古屋の味
味噌おでんも用意してもらいました


お口にあったかな

東海マダム’Sの活躍に乞うご期待

充実した合宿になりました

至らぬ点も多々あったと思いますが
今後とも宜しくお願いします



今年も卒業生たちを引き連れて
一泊二日の旅行いきました

全員で10名の卒業生

そのうち未祐は入学説明会と重なって参加できず

また別の機会にでも行けたらいいね


多数決の結果
東京ディズニーリゾート

今年は「sea」でした

思い出つくれたかな


夜もほとんど寝ず…

まぁ元気のいいこと…

朝一番から
食って遊んで
また食って。笑

夜まで満喫してましたねー

いっぱい笑いました


ひとり黄昏る翔一朗

行動の意味は分かりませんが…
カバンがレッド○ル臭いのは事実です。笑

2日目
女子チームは4人で散策
自分たちで原宿に行きました

すごい行動力

メンズ連中は…
「聖地」
秋葉原に足を踏み入れています

気分の高揚を背中が物語っていますね。笑
本物の男になって帰ってきました


これで一気に中学生が減ってしまいます

小さい時から見てきた生徒たちなので余計に淋しいですね

進む道は各々違いますが
同じ釜の飯を食って
共に泣き笑いした仲は不滅でしょう

みんなが輝くことを信じています


