どうも皆さんお久しぶりです、有本です。

晴れて私もブログ滞納組に名を連ねることになりました。反省してます。
さて、4/13はスプリングフェスティバル2日目でした。雨の中お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!少しでも興味を持った方は、今度はぜひ道場に来ていただいて普段の練習の雰囲気を見ていただければと思います。

スプフェスの準備中に桜の花で遊ぶ女子主将
さて、せっかくなので新入生に向けて東北大生がよく行く飲食店でも上げておきます。全国チェーンは省いてるものも。
1.スタミナラーメンさわき
川内にあるほぼ唯一の飲食店。ラーメンとあるが、ラメンを置いている大衆食堂のイメージで、丼や定食のメニューが多い。値段は手頃、量はそれなりに多く、学生の味方。ただし良くも悪くも大衆食堂、自分でも作れそうなメニューも多数、、
店内は関西大使館であるため治外法権となっており、阪神のポスターが壁一面にならぶ。とん平焼き、お好み焼き、たこ焼き等のメニューもあり筆者には居心地の良さを若干感じさせる。ラーメンは恐らく天理ラーメン系。元柔道部の君はいい思い出がないかもしれない。2年前阪神が優勝した時は六甲おろしが無限に流れ、ラーメンが無料で振る舞われたとか。
おっちゃんおばちゃんの気前が良く、真冬でも会計後にアイスが貰える。その他エビせんや果物のサービスも。部員が誕生日だと伝えると瓶コーラをタダで貰ったこともある。
2.かつどんのかつどんや
大町西公園の近くにあるとんかつ屋、通称かつかつ。丼と定食が選べ、1000円前後で大きく美味いとんかつが食える運動部御用達のお店。最近物価高の影響か少し値上げしたが、まだまだ人気店。分厚い厚切りロースカツが2枚の上、ご飯もおかわり無料のWとんかつ定食はうちの部員が頼みすぎたせいで値上げしたとの噂もある。筆者は明太チーズ巻き定食が好み。
月替わりメニューもあったり、チキンカツやメンチカツも人気メニューなど、飯屋に困ればここに行けば良いと言っても過言ではない。
胃腸が弱い人は油との相性が悪いこともあるみたい。
3.ラーメン一番星
川内から牛越橋を渡り八幡へ向かう坂の途中にあるラーメン屋。特筆すべきはなんと言っても汁なし。太麺でニンニクの効いた汁なしは二郎系のそれとも違い、独自の味わいを生み出している。間違いなくここでしか食べられない味である。桜えびが入っているためアレルギーのある方は注意。
特盛は量も充分あり、食べ盛りの君も満足するだろう。つけ麺は数量限定で日によっては早い時間に売り切れることも。
店内が少々狭く、営業時間が少し短いのが玉に瑕。
4.仙台二郎
二郎系に触れたからには語らねばなるまい。だが語る必要もあるまい。890円でたらふく食べられる完全栄養食、神の食べ物。4/20に一番町駅のすぐ近くに移転する。二郎の怖いイメージで望むと思ったより優しい店主さんに驚くかも。部内にも中毒者は多い。
5.ラーメン千極煮干し
八幡から三条方面へ向かう坂の途中にあるラーメン屋。煮干しがこれでもかと効いたスープが特徴で、卓上には煮干しが付け込まれたお酢、通称にぼ酢が置いてある。シンプルな細麺がスープとマッチする逸品。煮干しが嫌いでなければ一度食べて見てほしい。ただ少し大学から遠い。坂も登るし。
6.武屋食堂
新歓で連れて行ってもらった人も多いのではないだろうか。学生が利用できる価格帯、どれを頼んでも一級品の味、酒類も豊富でオリジナルカクテルも存在する。
豚汁が売りで大きなどんぶりに入った豚汁は疲れた心を癒してくれる。魚介も最高で刺身盛り合わせはこの上ない贅沢と言える。ちょっといいご飯ならここで間違いなし。
7.北京餃子
アーケードの通りに移転した中華料理屋。安くて美味くて量がある学生の味方。ただ移転後は少し量が減った気もしなくもない。ランチとは名ばかりの一日中やっているランチメニューは丼と麺がセットになっている。どちらかがミニサイズということも無くシンプルに2つセットになって1000円以内というイカレっぷり。コスパ最強。
飲み放題メニューもやすいらしい。
8.久美食堂
バカ盛。食べきれない前提で持ち帰り用容器がお店に用意されている。
ラーメンチャーハンセットは気軽な気持ちで頼むべからず。柔道部でも食べ切れる部員は限られている。
ただし味は一級品。後半あまりの量の多さに精神が参ってくるが、美味しいので食べられる。コスパはここが最強なのかもしれない。
一先ず今回はこの辺りで。ぜひ柔道部に見学に来てね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます