goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

引退ブログ(茂木)

2025年07月08日 | 日記

お世話になっております。茂木です。

 

菊池会長、大森総監督、及川監督、伊藤元監督、中川コーチ、酒井部長、湯田先生、大久先生をはじめ、ご指導・ご支援してくださった皆様、本当にありがとうございます。会計と主務を経験する中で、柔道部がいかに卒業生の方々に支えられているか実感してきました。お忙しい中練習に来てくださった卒業生の先輩方にも感謝申し上げます。現役部員での練習だけでは勝てないという状況の中、道場に来ていただいた先輩方のおかげでチームは大きく成長できました。また、我々を見捨てずに応援してくださる先輩方の存在は心の支えでした。結果で恩返しできず申し訳ありません。

 

今回の主管校である北海道大学の皆様にも感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

さて、引退ということで柔道部での経験を振り返っているわけですが、やはり美しいものばかりではありません。ケガは多かったですし、オフ期間に増量を頑張った後は吐き癖がひどくなりました。柔道への適性のなさを実感する時や同期に絶望した時は退部まで考えました。でも、続けてよかったです。

私は1年の時、先輩方に決勝の景色まで見せてもらいました。しかしその後の2年間は負けが続き、自分より下の学年は七大戦で東北大男子が勝つ姿を見たことのない代となりました。幹部になった時、今度は自分が後輩を導いて東北大が勝つ経験をさせなければならないとの思いでいましたが、途中、その意思が折れたことを強く後悔しています。後輩の皆さん、同期との話し合いは大切です。目標として見ているものは同じはずなので、それを頼りにしながら伝えるべきことはちゃんと伝えてください。そして仲間を大事にしてください。部員であればすなわち仲間、というわけではないと思います。七大戦への思いが何らかの形である人が仲間だと思います。仲間以外にさくキャパシティはないです。仲間を大事にしてください。

来年の七大戦、楽しみにしています。ポテンシャルはあると思います。それを生かすも殺すも新幹部次第です。もちろん私にできることがあれば協力します。応援しています。

 

試合後のあいさつでも言いましたが、仲間と戦えた経験は本当に贅沢で幸せなものでした。ありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、仙台がアツい。

2025年06月23日 | 日記

一年の片岡です。

追い込み期間が終わったので初心者の私も部分乱取りや乱取りが解禁されました。練習に入れて嬉しい一方、追い込み期間中に急激に暑くなったので体がいつまでもつかが気掛かりです。仙台はあまり暑くならないと聞いたのに。連日サワキで脂を大量に摂取しているのも悪影響かもしれません。

先日、長年愛用していた日傘が強風により使用不能になってしまいました。新品を買いに行きたいのですが日傘なしに外を歩きたくないというジレンマに陥っています。

外に出られなくなると食料が足りなくなります。食料がなければ当然餓死しますし、その前に食事量を怠惰によって落とすのは柔道部員失格です。だけど命の危険を冒して遠くまで買い物に行きたくない… かといって回数を減らすために一度の買い物を増やすと帰りの荷物が増えてしまうし賞費期限を考えると頻度を落とすにも限界がありそうです。何事も等価交換ですね。

仙台をモデルにした漫画、ジョジョリオンでは等価交換がキーワードとなります。それは関係ないですが私は追い込み期間最終日の土曜日、練習とその後の豪華な部飯を犠牲にして、兼部している同好会のイベントで仙台駅の隣にある岩切駅の近くにある東光寺遺跡に行ってきました。これも等価交換ですね。使い方がわからないので写真は載せられませんが美しい字で書かれた板碑(墓石のようなもの)や威厳のある磨崖仏などの興味深い遺物がたくさん見られました。駅から遺跡までの道中にも古代の道標や鎌倉時代の年号が書かれた板碑などがしれっと落ちていて、一見普通の町なのによく見ると歴史の痕跡が残っていることにロマンを感じずにはいられませんでした。文学部を選ばなかったことが後悔されて仕方がありません。慢性的な寝不足と炎天下歩き回ったことが重なって帰ったらすぐに寝てしまい、日曜日も課題で潰してしまいましたが、週末を潰してでも行った価値がありました。やっぱり等価交換じゃなかったかも。

柔道部のブログなのに練習を休んだ日のことを長々と書いてすみません。

次は中西に振ります。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況を軽く

2025年06月22日 | 日記

皆さんこんにちは、一年生の三代です。

 

最近は暑くなって半袖も必須になってきましたね。学校に行くだけで汗がダラダラななのでシャツは2枚常備してます。大学生活にも徐々に慣れてきて、みなさんの個性が見えてきたこの頃。変な人が多いってことには気づきました。

最近は一人暮らしに慣れてきたせいかゴミを捨てるのが面倒になってきました。部屋の中がゴミ屋敷のように、空のペットボトルが散乱していたり…ゴミ袋が放置してあったり… まさに「どうしてこうなった?」な状況です。😅 「来週の火曜日には捨てる!」、「金曜日には…」とは毎日思ってるんですがねぇ、面倒臭さが圧勝して先延ばしにしてしまいます。

昨日はしゃぶ葉に行った後に望月さんの10マックの続きを行いました。しゃぶ葉でくどい牛肉を食った後にハーバーガー4つを食うなんて、想像するだけでもキツイですが流石、望月さんの胃袋です。ちなみに、田崎はしゃぶ葉で余裕そうに音楽にノリノリだった後にマックでもセットとハンバーガーを平らげててビビりました。

追い込みも終わりこれからは調整期間となり、いよいよ七大戦が近づいてきている感じがしますね。体調を崩さないように体調管理をしっかりして頑張っていきましょう!

 

僕からは片岡しゅうごにふります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重が増えねえ

2025年06月20日 | 日記

どうも黒岩です

時間が経つのは早いもので、仙台に来てから3ヶ月が経とうとしています。徐々に生活にも慣れてきて、最近は遅刻する授業が多くなった気がします。高校の頃から朝に弱くてかなり遅刻をしてきたわけなんですが、そのせいで遅刻をしても何も感じないんですよね。改善していきたいです。

 

最近、田崎と部飯後に家で何か食べることで増量をしようとしています。ですが、追い込み期間だからなのかそれでギリギリ体重維持ができているという状態です。継続していきたいですし、どんどん周りに広めていけたらいいと思います。

 

先日、山田さんからさくらんぼを、花川さんからドーナツを差し入れしていただきました。どちらもとてもおいしかったです。ありがとうございます。

ドーナツを食べる前に10オールドファッションとかいう物騒なワードが出ていましたが、練習後にそんなことしたら本当に死人が出ると思います。

 

追い込みも終盤になってきました。最近は急に気温が上がり、道場が1週間前とは比べ物にならないくらい暑くなっています。正直暑すぎてしんどいです。なんとかやりきります。

 

自分からは三代に振りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイトシナイト

2025年06月17日 | 日記

どうも、掃本ですが、気づいたらブログをふられていたわけですが、書くこともそんなにないわけですが、絞り出して書くわけですが

 

入学してからバイト探しに勤しんでいるのですが、週一日で入るのはなかなか厳しいわけですが、これまでの戦歴を書きたいと思います。

零戦目:ルイビトン-賄いでルイビトンでももらえないかなと思って応募

         当然敗北

一戦目:警備員-提出書類があまりにも面倒で放置

二戦目:運送-単発で一応登録されているがあまりにも頻度が低いためまだ一回も仕事なし

三戦目:東進-筆記試験も受けたのに敗北

四戦目:書店-電話せよとの指示を読んでなく期限切れにより敗北

五戦目:アフタヌーンティー-何も考えずにカフェオシャレジャンと思って応募したが、面接当日調べてみると従業員にも客にも女性しかおらず面接を辞退

六戦目:くま⚪︎わ書店-ちょうどアフタヌーンティーの面接を辞退した直後で履歴書が手元にあったため、そのままもっていったが書類審査ではねられて音信不通

 

本当はもっと試しているわけですが、悲しくなるのでやめるわけですが、hip hopについて書きたいわけですが、ブログで変なこと書くと、アルバイトから遠のく気がするのでバイトできるまで我慢することにします。

 

なんか量が少ない気がするので血抜く前の耳の写真でも貼りたいと思います。

 

血抜いたのにもう膨らんできて逆に面白いです。とりあえず黒岩くんにふります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格言か苦言

2025年06月15日 | 日記

どうも。おはようございます。

「ハマのファンタジスタ」「法学部の狂犬」「新生ロナウド」ことトリプルアルファプラス(TAP)の望月です。

 

【1】

今週の金曜日、いつものように大講義室の最前列に着席したところ、後方にいる女性陣が「あの人いつも一人だよね。」みたいなことをひそひそ話していました。たぶん一年生の人たちです。

申し訳ないが悪意のない唐突な精神攻撃はNG。流石にガチ効きしてしまいました。

「大丈夫。ソクラテスもゴッホも生きている間は評価されなかったから...。」

毎日毎日自分に言い聞かせています。

僕は確かに授業中一人です。でも彼女たちも死ぬときは一人です。

人を馬鹿にする前に自分の人生について深く考えてほしいですね。

生きている間に彼女たちをギャフンといわせるような金字塔を打ち立ててやりたいです。いつか「俺が世界で一等偉いんだぞ。」と叫んでやりたいです。

【2】

ついこの間、部飯の時に片岡に対して有本さんが「英語の単位取るのは当たり前だから。」みたいな発言をして、僕が不意打ちを喰らってガチ効きしていたところ有本さんと目が合って気まずい空気があたり一帯に充満しました。

何気ないストレートな事実の突き付けがこんなに効いてしまい、自分の惨めさが浮き彫りになるとは思いませんでした。

その後有本さんが頑張ってフォローしてくれましたが本当に効いてしまって自分でもあんまり覚えていません。

これから単位の話をするときは周囲に望月がいるか確認してから話し始めてください。

【3】

部飯の終わりに一年生とアイスを食べていたら、急に田崎が「アルファは彼女ができない。」と言いだしました。

申し訳ないが間接的なディスもNG。

田崎は僕の味方だと思っていたので、あまりにも急な裏切りに脳が破壊されてしまいました。

最近よく一年生にいじられてる気がします。あと黒岩が最近アルファ理論に反抗する姿勢を見せていて行く末が心配です。

 

中高時代、実習で年に1,2回ヨットに乗ることがありました。

一人乗りの小さなヨットで湾内を一周するという実習です。

ヨットは追い風の時のみ進むわけではありません。

横風、向かい風の時もデッドゾーンに入らない限り帆の角度を調整することで揚力が生まれ、前に進むことができます。場合によっては追い風の時以上に速いスピードを出すこともできるみたいです。

僕が言いたいのはつらい状況にあっても考え方や向き合い方を変えれば乗り越えることができるかもしれないということです。

なかなか苦しいことが多いですが前向きに取り組んでいこうと思います。

 

【最後に】

最後に、1年生唯一のヒップホップ愛好家である掃本のブログが読みたいです。

コールドシャワーは健康を損なう可能性があるのでやめた方が良いです。

大森総監督、卵美味しかったです。ありがとうございました。

僕からは誰にも振りません。書いてない方は是非ブログを書いてアルファになってください。

それでは皆さんよい週末をお過ごしください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の湯治

2025年06月08日 | 日記

どうも、サンピアの湯から失礼します。2年の金野です。今回は近況について書こうかなと思います。

今日は、追い込み練習前ということで、疲れを癒そうと思い、サンピアの湯に来ております。少しずつ暑くなってきたせいか、疲れを以前より感じやすくなっています。本当に勘弁して欲しいです、、、でも、しっかりと休息を取ることができたので、明日からの追い込み練習も頑張れることでしょう!自分は膝の怪我を治すことに尽力しますが。

↑爆睡中の松本くん

↑足だけ出演の上出さん

さて、冒頭でも触れたのですが、明日からは追い込み練習が始まります。今年こそは、七大戦で勝てるように最後の追い込みをしっかりと頑張っていきたいと思います。

今回はこの辺で失礼します。それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓も終わりにて候

2025年06月06日 | 日記

どうも高橋です

茂木さんにブログを振られたのを知らず滞納しておりました

ブログはね読まないと

 

さてさて3年生が始まったのも束の間、新歓期間がぶわぁぁぁっと嵐のように過ぎ去って行きました

時の流れは早いものです

 

新入生ブログもたくさん書いてくれて筆者はとても嬉しいです

入部を決めてくれたみんなありがとう

また、新歓費用を支援してくださったOBの方々本当にありがとうございました

 

ここからは近況報告でもしていきます

 

 

先日新歓お疲れ様会と称して焼肉に行って来ました

めちゃくちゃ美味しかった!!!!!!

カンパを恵んでいただいた先輩の皆さま本当にありがとうございました

 

待ちぼうけ森

 

こちらは先日、大森総監督からいただいた卵から出てきた双子の卵です

初めて見ました

確率が大きいとは聞いていましたが、びっくりしました

大森総監督ありがとうございました

 

 

三代と片岡が謎の手遊びでじゃれてました

なんてかわいらしい後輩なのでしょう

 

筆者も童心を忘れずにフレッシュでありたいものです

 

 

 

こんなところで失礼致します

 

 

自分からは、最近素を出すようになってきた掃本とイケイケの望月、一緒に焼肉に行った森に振ろうとおもいます。

 

振られているのは金野、めい、青木、山本です

みんな書いてね⭐️!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEFLダービー~2025年春~

2025年05月25日 | 日記

こんにちは

どうも、4月のTOEFLで同期の中でダントツのビリの田﨑です。点数は440点でした。

ほかの同期が500点台でいい勝負をしている中、完全に離されました。今回の結果を受けて、少しは勉強しなくては…とも思いますが、正直なところ、やる気になれません。まずは現実を受け入れるところから始めようと思います。

とはいえ、今回はまだ成績には反映されません。冬のTOEFLが本当の勝負なので、次のTOEFLでは名誉挽回できるように頑張ります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮らない人の写真フォルダ

2025年05月24日 | 日記

おはようございます、北山です。

書くこと少ないですが、自分のスマホにあった写真について書いていきます

 

1.なんで先輩廊下で充電してんだ事件

 

土曜の練習後、道場出たトイレ前の廊下で不用心に充電されている某セクシーゴリラさんのスマホがありました。

こんな事しておいて、ただで黙っている柔道部員はもちろんおらず、みんなで悪戯写真を撮り始めます。

自分は自分の写真を撮っておきました。後で、ほかの悪戯写真含めて某セクシーゴリラさんから文句とともに送られてきました...

自分たちが悪いんですかね...?

 

2.食トレってキツイね事件

 

さわきで、カンパ使って一品じゃなくて二品頼もう、と一年の掃本と田崎と三年の青木で一人二品頼みました。

好きなもの+焼きそばみたいな形で頼んだのですが、想像以上に焼きそばの油が重く、箸が全然進まないという事件が発生しました。

思っていたより一年生がしっかりと食べきっていたので、大きくなるなぁ...と一年生に期待しつつ、自分含め青木も終始油っこさのせいできつく、食トレのきつさを久々に感じました。

 

ここで改めてお礼申し上げます、OBの皆さんのカンパのおかげでこういうことができます。ありがとうございます。

 

さて、自分の写真フォルダは以上です。最初にも言った通り少ないですね。もっと部飯の時にカメラ構えてみます。

ではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする