goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルグリーン

平凡な日常の覚書

またまた、デジブック 「京都」

2009-02-11 | その他

     またまたまた、デジブックです。    

 去年の5月にJちゃんと行った京都の写真があったので、デジブックにしてみました。         
     
     でも~、写真はお粗末極まりない出来です。
            (実は、今でもその程度ですが・・・。)
   
         <TODOの言い訳としては>     
       ブログを作る等と言う事は、微塵も思っていない時で、
           しかもデジカメ購入直後で、操作もわからず、撮っていました。                    肝心なお寺などの建造物には、ちゃっかり納まっている我が姿が・・              
           う~んこれは、却下。 で、写真無し。         
                と、言う訳で、このようになりました。    

   ★ 何もする事がなくて、お時間のある方は、どうぞ御覧下さいませ。★                    


   2年前に住んでいた所(西大路花屋町)に行ってみたいという私の我儘と知ったかぶり案内から、       
      何故か、北野天満宮から一日目のスタートです。    
    福岡の太宰府天満宮に飛ばされた、菅原道真公を祀っているおおもとだよ、            
        牛さんがいっぱいだね。 25日の天神市はすごい賑わいよ。東寺は21日よ。      
       という私の中途半端な、そして誰もが知っている説明を聞かされながら、           
                  Jちゃんの京都廻りもスタートしたのでした。    
        ごめんね。Jちゃん! 次回こそは、もう少しマシな計画で動きましょうね!

 北野天満宮(修学旅行生がいっぱい)→上七軒(京都で一番古い花街)を歩いて→とようけ茶屋でお昼

バスで銀閣寺へ(車窓から外を見ては「この先に千本釈迦堂とゑんま堂があってね、
あっ、京都御所のある御苑だ、梨木神社のお水を貰いに来たよ、紫式部の邸宅があった盧山寺があるよ、
同志社だよ、鴨川だよ、この先から賀茂川になるんだよ、下鴨神社、上賀茂神社だしね。
下鴨神社の参道の糺の森はいいよ、みたらし団子の発祥の地で、
上賀茂神社は、神馬堂のやきもちが美味しいよ。(って一回食べただけ。でも美味しいのは本当です。)
この百万遍にさっき伊勢丹で買っちゃったけど、金平糖の緑寿庵があるよ」と、私のうるさい事!)

銀閣寺道で下車、銀閣寺キャンディーを頬張り(美味しい!)
「草喰なかひがし」「うるしの常三郎」「白沙村荘」を見ながら、銀閣寺参道へ→

でも、銀閣寺は修復中(通ぶるなら、調べて来いっちゅうの、私!)→哲学の道を歩いて
 紅葉の時季ではないけれど、永観堂へ(今回、私が一番見たかった「見返り阿弥陀如来立像」        
       遅れる者を待つ、思いやり深く周囲をみつめる優しいお姿に触れたかったのです。)

南禅寺→三門→水路閣→インクライン→タクシーで、三条へ→堺町通イノダ本店(ケーキセットで休憩)

寺町通り→昭和7年創業のスマート珈琲→鳩居堂本店、ギャラリー遊形(皆、夕刻の為閉店)
 京の老舗「柊家旅館」と「俵屋旅館」を撮影(外からだけでも眺めよーっと)→
引き返して、新京極→ 錦天満宮→錦市場(やはり閉)→床も始まっている鴨川を渡って、

   大石内蔵助も通ったと言われる一力亭の脇から祇園花見小路へ
(この突き当りの建仁寺には、俵屋宗達の風神雷神があるよ。今、あるのは、レプリカだけど。
  その先には安井金比羅宮が、そのちょっと先には六波羅密寺に六道珍皇寺があって・・
     って、また私のみんなも知ってる説明が・・・うるさいっちゅうの。)   

   花見小路の夜のお食事はちょっとお値段が・・と、そこにリーズナブルなお値段のお店が・・・    
            「かんから」・・あっ麻生圭子さんの本にも出ていたお店・・・    

         と言う訳で、そこでお夕飯を頂き、夜も10時にホテルに引きあげました。

  
              


デジブック 「京都2日目」

2009-02-11 | その他


    続いて、二日目の京都です。  

デジブックなるものを知って、稚拙な自分の写真でも演出して貰えるのが楽しみで作り始めています。

   一年近くも前の初夏の頃の京都です。

     ホテルで朝食を済ませて、東寺へ行きました。

東寺→市バス(東福寺、泉涌寺、智積院を通って)→五条坂で下車→茶わん坂で陶器を見ながら、清水寺

清水寺は、私はパス、Jちゃん一人での拝観→三年坂(産寧坂)→イノダ清水店でカフェランチ(ケーキも)

ねねの道、石塀小路 (この小道は、趣があります。素人の舞妓さんもいますね。(笑))→八坂神社へ
(本当は、京都駅から四条通を通って八坂神社を抜け、石塀小路、ねねの道、二年坂、三年坂、
    清水へが正攻法なのでしょうが、逆バージョンになってしまいました。)

四条通を西に向かって、歩きます。
(和久井恵美さんが「はなまる」のおめざで紹介したのを見て買いに行き、私も好きになった
抹茶あずきのパンを買いに志津屋にいると、今度は本物の普段着姿の舞妓さんに出会えました。)
さすが祇園です。

四条通も人でいっぱいです。

定番の祇園小石、かづら清老舗、よーじや、原了郭、永楽屋、井澤屋等々
            お土産を探しながら覗いて歩きます。 鍵善良房でも、お買いものです。

5月の日曜日ときては、どこもホント、人がいっぱいです。

南座、歌舞伎発祥の出雲の阿国像を見ながら、木屋町、先斗町、寺町通から錦市場へと入って行きます。
京の台所と言われる錦市場を見て、堺町通には、寄席やイベントも催される銭湯錦湯もあります。

市バスに乗って、京都駅へ→新幹線で、それぞれの方角へと帰りました。

   


 「京都」・・・沢山の歴史を抱えて奥が深く、いつまでたっても読み終わらない街に 
                     すっかり魅せられている私です。        
           (商業ベースに乗せられているのかなぁ~と思いながらも(笑))


デジブックを作りました!  「横浜赤レンガ倉庫」

2009-02-06 | その他

        デジブックをお試しで作ってみました。         
 
             なので、 ブログにアップしてみます。     

         以前撮っていた「赤レンガ倉庫」の写真です。       

     その為に撮ったわけではないので、脈絡もありませんが、                 

                (下手な写真の言い訳はこのくらいにして・・)      
 
          どうぞ、見てやって下さいね!   


 
     写真はパッとしませんが、「Myデジブック」を作る事が出来て、とっても嬉しいです。     

      でも実は、私でもすぐに作れるくらい、作り方はとても簡単です。     

         次は、もう少しマシなデジブックを作成したいものですが・・・。       
 
            お試し期間は、60日間です。    

          ありがとうございました。                

 


椒房庵(しょぼうあん)の辛子明太子

2008-12-19 | その他
      またまた、Jちゃんからの美味しい頂き物です。

          椒房庵(しょぼうあん)の辛子明太子です。

               

    ご主人のお仕事で、東京から福岡へ行かれて、もう15年位になりますよね!
 
      すっかり福岡の人になっちゃいましたね。
              
           故郷が二つあるようで、羨ましいです。

     でも、本当は、近くにいたらなぁ~といつも思います。

  Jちゃんとは、もう40年近いお付き合い(ご主人も知らない頃の
                 可愛らしい中学生のJちゃんを知っている訳で・・)
       何か困った事があったら、すぐに頼ってしまう、とても大切な友人です。
        
    本当にいつも、いろいろ有難う♪ 
        友達って、何物にも代えられない心の支えです。



   Jちゃんからの明太子は、大きくて、粒のしっかりした、風味豊かなものです。
     地元の方々に人気があるって、何かの記事で読んだことがあります。

   無着色なので薄いピンク色ですが、お味はしっかりで美味しいです。
         普段は食べられない高級なお味です。

  

      もうこれだけで、ご飯何杯もいけちゃいます!!

  

‘ほたてのうま煮’と‘イカゆず’は、早速、晩酌の肴に頂きました。ありがとう~♪
‘イカゆず’は、ゆずの入れ物に入れてみました。 Jちゃんと5月に行った京都の錦市場で買ったものです。

 箸置きは、これも京都の「酢屋」という所で買ったものですが、「酢屋」は、お酢を売っているのじゃなくて
       幕末、坂本龍馬と海援隊士をかくまった材木商で木工品のお店です。

  屋久杉のお箸は、前にチョコママさんから頂いた屋久島土産です。ありがとう~♪
    チョコママさんは、屋久島の縄文杉を見に行って、遭難しそうになっちゃったんですって。
       無事に帰って来られて、良かったです。
   その時他にも‘タンカンのジャム’(美味しいの!)とか色々頂いたんですけど、
    お土産が無事で・・・本当に良かったぁ~~♪(笑)
     
  

   




  

お土産

2008-12-18 | その他
     Sちゃんから、ハワイのお土産のストラップを頂きました。
        結婚25周年の記念で、ご主人と行かれたそうで…

               うっ羨ましい~です。

     私は、真ん中のサンダルストラップにしました。可愛い~~♪

       カメも可愛いですね。   ありがとう!

      
      
      

      前にSちゃんのお宅にお邪魔した時にも頂いた「K・ポッシュ」の
                  焼き菓子も頂いちゃった!!
              とても可愛くて人気のお店ですね♪