私は、強い人と言うのは、心から友達の事、
自分を取り巻く人を『信頼』出来る人なのだと想います。
そして、とりわけ「友達」とは、支え合える人の事、全幅の信頼を寄せる人の事だとも
想います。
何があっても、友人として出会えた人を・信頼し続ける・と言うのは、
そのような健康な心を持てる人の事を言うような気がします。
そんな風になりたいと想っても、なかなかなれない自分が、
自分の中に、どっかりと居座っていて嫌になる時が、たびたびあります。
ささいな出来事で疑ってしまったり・・・。
少しの、行き違いで簡単に嫌ってしまったり・・・。
ぶつかり合う事と、関係を断ち切ってしまう事は違う出来事です。
でも、ぶつかり合うと「ああ、これでもう縁は切れたな。」と想ってしまう事があったり、
でも、そんな自分だからこそ、そんな自分を超えて、
人を、友人を、信頼出来る人間になりたいです。
今日、この二人の事を観ていて、そんな風に想ったりしました。
ある作品に「幸せを感じるには力が入る」と言っている場面があって
本当に、人間性が問われる言葉だなと、その作品のその言葉を、
ずっと覚えています。
だからこそ、力強く居たいと、理想の自分が自分に語りかけてきます。
古代君、島君、いつまでも良い友達でいてくださいね
自分を取り巻く人を『信頼』出来る人なのだと想います。
そして、とりわけ「友達」とは、支え合える人の事、全幅の信頼を寄せる人の事だとも
想います。
何があっても、友人として出会えた人を・信頼し続ける・と言うのは、
そのような健康な心を持てる人の事を言うような気がします。
そんな風になりたいと想っても、なかなかなれない自分が、
自分の中に、どっかりと居座っていて嫌になる時が、たびたびあります。
ささいな出来事で疑ってしまったり・・・。
少しの、行き違いで簡単に嫌ってしまったり・・・。
ぶつかり合う事と、関係を断ち切ってしまう事は違う出来事です。
でも、ぶつかり合うと「ああ、これでもう縁は切れたな。」と想ってしまう事があったり、
でも、そんな自分だからこそ、そんな自分を超えて、
人を、友人を、信頼出来る人間になりたいです。
今日、この二人の事を観ていて、そんな風に想ったりしました。
ある作品に「幸せを感じるには力が入る」と言っている場面があって
本当に、人間性が問われる言葉だなと、その作品のその言葉を、
ずっと覚えています。
だからこそ、力強く居たいと、理想の自分が自分に語りかけてきます。
古代君、島君、いつまでも良い友達でいてくださいね
