goo blog サービス終了のお知らせ 

なごみchan

毎日の中で起こる、ひとコマ、その中で分かち会いたい。そんなページです。

人の優しさが無償に恋しい時って・・・ありますよね。

2015-02-13 13:32:03 | 伝えたい想い
しばらく記事、更新が出来ませんでした。

大切な友人のご家族が、天に召されて・・・。

悲しくて哀しくて、力が出ませんでした。

どうにも力が出ないので、教会の先輩にメールしました。

そうしたら、何度もメールありがとうと言ってくれて・・。

励まされました。

その先輩も、お身体が少し良くないようなので、励まされたいと言うよりも

どうしていらっしゃるかしらと思ってメールさせてもらったのですが、

優しい返事が返ってきて、すごく良い「心のキャッチボール」をさせて頂いた想いです。

人の優しさに餓え乾く時に、うるおしてくれる人がいると言う事は、

何にも代えがたい、かけがえのない事ですね。

自分が優しくされたい時、誰かに優しくしてみませんか?

チョッとした一歩が、豊かなものを生む・・・。

そんな風に感じた出来事でありました

ふたたびアピールさせてください☆東北支援☆

2015-01-30 10:48:07 | 伝えたい想い
こちらの、お茶とおせんべい♪とても美味しかったです

そして「笑顔つなげるタコちゃん」

添えられた、手書きのメッセージに、ホントに心が暖まりました

今日、雪を見ながら東北の方々を想いました

どうか誰もが、幸せになれますように


この「タコちゃん」のプロジェクトを始めた・マルティナ・さんのメッセージHPです

もう20年になるのですね・・・。

2015-01-17 15:57:39 | 伝えたい想い
あの日、私達は変わりない日常を過ごしていました。

夫とおそばやさんに居て、そこでニュースを目にしました。

何が起きたのか解らず、家に戻ってからテレビの報道は、

目を覆うばかりでした。

当時、警察関係に勤めていた友人は、現地に出かけたと聞き、

「テレビの映像どころではない惨状だった。」と言葉すくなに語っていました。


阪神淡路の事が有ってから数年、

今度は東日本・・・。『自分は何か出来たのかな・・・』と、ただ只、想うばかりです。



今日このような東日本の方の作られた作品をみました。

即座に申し込みました。それぐらいしか出来る事はないから・・・。

日々、当たり前に朝日が昇り、目が覚めて、当たり前の日常を過ごしていますが、

それが、いかに有り難い事なのかを想わされます。

18歳になる息子も遠い施設に入所していて、それでも守られています。

自分も乳がんになって、それでも命助けられ、こうして記事を書いています。

残された者として必死に生きて、がむしゃらに生きていく事・・・。

神様が「私の所へ来なさい」と言われるまで、

与えられた日常を、小さなことがらを大切にしながら生きて・・・生かされている事を歩みたいと想います。

知らずしらずに受けていた恩恵に気が付きました☆

2014-12-29 19:02:55 | 伝えたい想い
この年末に、お医者さんに行った時の事です。

アクシデントが有って、保険証が使えず、全部「実費」で支払いする事になってしまいました。

いや、そしたら治療費、高い高い

薬も、すっごい高額でした。

で、なんとかすったもんだの末、後日、保険証を提示出来て、

三割負担の金額の領収書手にしてみたらこんなに安いの???と

まじまじと見てました。。。

保険証で当たり前に医療を受けられるって、大きな恩恵なのだなあ~と感じました。


そんな風にして、当たり前になっている事の中に、助けられている事柄が

きっと沢山あるのだな~と、しみじみ想いました。

電車やバスがある事、時間通りに来る日本。

水道の水が綺麗で、蛇口ひねれば水が出る事、電気がある事、等々


インターネットがあるお陰で、知らない方々にも、こうして感じた物事を伝えられるのも、

ワタシにとっては大きな恩恵です

今年も、ここに立ち寄って下さった方々に、本当に感謝を心から感じています


今年、受けた沢山の恩恵に感謝しつつ「当たり前」に慣れきってしまうのでなく、

喜びを、一つ一つ数えて行けたらなぁ

そんな風に、出来事から教えられた事でした



障害者の方々の作品展☆みごたえがありました(^-^)♪

2014-11-12 17:52:40 | 伝えたい想い

先日、イオンの川口前川で、障害者の方の作品展をみました

どの作品も、入魂の作で魅いられました。


こちらの写真は、

「きじばと
」と言う、就労支援センターの方が作られた作品です

きれいです



他にも、こちらは絵葉書です素敵ですね

力ある作品の数々に、こちらも力を頂いてまいりました

この記事を、ご覧になって下さっている方にも、

作品展をみかけましたら是非、お立ち寄り頂けたらと心より願っております