ボブフェンダーを取り付けてから、テイルライトの隙間が気になっていて、どうにかできないかとずっと考えていました↓

スポーツスター純正のブラケットは品番69714-04というもので今では廃盤になったと聞いていて、ブラケットは手に入らないので某オークションで探していたところ↓


こんなのを安く手に入れました
これはFXDF純正のブラケットで、入ればラッキー
程度な感じで購入したんですが、実物が届いて当ててみたら見事大きすぎて入りませんでした
これを加工して入れようかなと考えていて、また某オークションを見ていたら↓



今度はFXSTCのブラケット(品番59993-00)が安く手に入りまして、実物を当ててみると見事に入りました
最初のブラケットはもったいなかった_| ̄|○
ただ、ネジ穴がズレているので加工が必要です
それで、この一週間はこの加工に時間を費やしていました
(乗ろうとすると雨が降るというね
)
そして加工ですが、ホームセンターで穴あきのプレートを買ったりして加工を試みたんですが、めんどくさすぎて↓

こんな風にしました
最初のブラケットのステー部分をディスクグラインダーで切り取りました
そして、ブラケットのネジ穴に合わせて穴を開け、加工していきます↓


ステーとブラケットはナベネジとワッシャー、ボルトで組み立て、外れないようにロックタイトを塗布しました↓

裏側は汚いですが、かなりいい感じです
そして、テールライトの集合カプラーは、取り外してブラケットに組み込みます↓


それから、ナンバープレートを取り付けて、反射板を取り付ければ完成です↓



かなりいい感じに取り付けできたので、あとは車体に設置するだけなんですが、、、雨が_| ̄|○
早く取り付けたい

スポーツスター純正のブラケットは品番69714-04というもので今では廃盤になったと聞いていて、ブラケットは手に入らないので某オークションで探していたところ↓


こんなのを安く手に入れました

これはFXDF純正のブラケットで、入ればラッキー


これを加工して入れようかなと考えていて、また某オークションを見ていたら↓



今度はFXSTCのブラケット(品番59993-00)が安く手に入りまして、実物を当ててみると見事に入りました

最初のブラケットはもったいなかった_| ̄|○
ただ、ネジ穴がズレているので加工が必要です

それで、この一週間はこの加工に時間を費やしていました

(乗ろうとすると雨が降るというね

そして加工ですが、ホームセンターで穴あきのプレートを買ったりして加工を試みたんですが、めんどくさすぎて↓

こんな風にしました

最初のブラケットのステー部分をディスクグラインダーで切り取りました

そして、ブラケットのネジ穴に合わせて穴を開け、加工していきます↓


ステーとブラケットはナベネジとワッシャー、ボルトで組み立て、外れないようにロックタイトを塗布しました↓

裏側は汚いですが、かなりいい感じです

そして、テールライトの集合カプラーは、取り外してブラケットに組み込みます↓


それから、ナンバープレートを取り付けて、反射板を取り付ければ完成です↓



かなりいい感じに取り付けできたので、あとは車体に設置するだけなんですが、、、雨が_| ̄|○
早く取り付けたい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます