goo blog サービス終了のお知らせ 

とものおもちゃ箱(Tomo's JoyToyBox)

岡崎市電と挙母線探索、そして挙母錯誤車、シリーズ連載中。
ボウリングAV200への道、映画・ドラマの感想等々

ラジオが泣いてる

2009-06-27 10:07:05 | Rock and Pops
まずはここでのお約束
風が泣いている 
夕陽が泣いている

ラジオ局が泣いています。
マイケル・ジャクソンの曲、
カバー、トリビュートの曲
サンプリングの曲

なんとも早すぎるのですが、
実は、膚色騒動の頃からなんとなく気になってました。

よく、早死にに対しては不摂生を問題にされます。
お金持ちでも、というかお金持ちほど危険度が高いのですが、
マイケルの場合は違う方向に危険度を高めていたような。
あと、芸能人の孤独も関係あるかも。

ファンはどうしても群集になってしまい、スターを隔離し、孤独を強めてしまいます。
友達付き合いのように、そして健康についても軽くお話できるようなファンというような立場はできないものでしょうか。

THRILLER
初めは音を小さくして聴いてください。すげーひめーが...
Youtubeで、10分を越えるのは初めて観たような

BEAT IT

BAD


命日

2008-12-08 23:56:19 | Rock and Pops
今日は洋楽ファンにとっては、悲しみとともに平和について考える日。
そう、オレもビートルズを勉強し始めたあの頃、1980年12月8日、
突然の訃報が流れた。そして、二度とビートルズは再結成できなくなった。

先日のカップスのデイブ平尾さん同様、万が一でも、もしかしたらでもオリジナルのグルーヴを感じる機会を失った日。

ビートルズの映画を作ってるって噂が何度となく出たが、未だに、いや、既に二人も死んでしまっては永久に実現できそうに無い。

そういえば、ブルーコメッツも大切なツインボーカルのひとりが居ないから、あのユニゾンは聴けない。

60年代のグループはハーモニーを大切にしてた。ボーカルも表現する楽器の一部だった。G.S.たちはそれがイマイチ上手く出来なくて、当時を知ってる人には「ずれてる」感があるかも知れない。

でも、あの、リードボーカルのジュリーが居たタイガースでさえ、その代表曲であり、最もファンが熱狂した「君だけに愛を」のサビの最後の絶頂の最高音は、ジュリーでは なくトッポが歌っている。
あれ?なんか話題がずれてる。

洋楽のロックミュージシャンは、昔から結構お亡くなりになる。そのたびに、...
そして、日本でもG.S.メンバーが次々と...

力也さん、大丈夫かな、回復したかな、ねえねえ、

逝か(捨て)ないでおくれ、逝か(捨て)ないでおくーれ
あの暗い闇のなーかーに戻れと言うのかい。
そんなー、そんなー、あまりーにも残酷なー
仕打ちじゃーなぁいぃかぁ、仕打ちじゃーなぁいぃかぁ。
ビーバーズ「君なき世界」の替え歌。
バブルジェッツによるカバー、イマイチ下手!)


John Lee Hooker

2008-05-01 09:04:12 | Rock and Pops

ちょっとやばくなってきました。

John Lee Hookerに傾倒してきてます。

ブルースの大御所のようですが、凄いオジサンでした。

クラプトンとストーンズを従えてリードを取ってます。

 

と書きつつも、自分にとってはそれはどうでもいいんです。

YouTubeにたくさんアップされてますが、古いレコーディングのビデオも渋くて、いい感じです。というか、 まだ形にこだわっていない時代のブルースをやってます。

哀愁としてのブルースの雰囲気をかもし出してます。

歌い方、音の並べ方、つなぎ方、これがブルースなんですね。

以前ブルースのビートを論じている人が居ましたが、強いて言えばこの人の足踏み、これこそブルースのビートだと思います。