goo blog サービス終了のお知らせ 

Candy Diary


MY家族と愛娘(?)キャンディが綴るお気楽Blogです。
お茶でもお酒でも召し上がりながらごゆっくりとどうぞ!!

古き良き時代の灯がまた一つ消えました・・・

2009年03月14日 10時57分36秒 | 生活・くらし
 今日のネットのニュースや、今朝の新聞の一面にも記事が出ていますが、国鉄時代からの “古き良き時代” の流れを汲む寝台特急列車が、昨日を最後にまた一つ消えてしまいました。


           今朝の新聞から・・・

                           
                                   寝台特急の時代も終焉間近か・・・

 なんだか少し寂しいですネ・・・・・
私も昔 (学生時代くらいまで) は “鉄道” が大好きで、よく鉄道写真を撮影しに行ったりもしていましたし、また “鉄道好き” が高じて、大学時代には北陸本線の特急(雷鳥)で食堂車に乗務して、お土産やお弁当などの車内販売のバイトをやったこともあります。

 そんな私なので、いい歳のオッサンになった今でも、旅行や出張でJRを利用する時には、ついつい何となく乗車する列車選びひとつからこだわっている時もあるような気がしているのですが・・・
ですからココ最近は特にですが、年々いろいろな特急や急行が “廃止” で姿を消してゆくのは本当に寂しいかぎりです。

 考えてみれば東北から北九州まで、新幹線網が完備されていくのにしたがい、もう随分とたくさんの特急・急行列車が消えてしまいました。
今ではどこへ行くにもほとんどの場合、新幹線、新幹線・・・・・
更にその新幹線さえも、昔の古き良き時代を知る一番初期の “0系新幹線” は昨年暮れで全車両廃車となり、いよいよ “旅” というムードなどは微塵も感じられない時代へとなってきていますよネ。

             
                 去年暮れには新幹線も世代交代しましたよネ。

 もはや今の時代、明日の旅の夢を見たり、仕事の息抜きでユックリと眠っていけた “寝台車 もほとんど無ければ、旅の話やビジネスの打ち合わせをしながらユックリと食事の出来た “食堂車 もありません。
あってせいぜい無人の自販機が並ぶ “売店カー” が連結されている程度・・・

今の我々日本人にとっての “旅行” って一体何なのでしょうか

もはや “鉄道” って、単に目的地まで運んでくれるだけの無機質な “道具” にしか過ぎなくなってしまったんでしょうか

何だか本当に寂しくて残念な時代になったもんですネ・・・・・ 


ここにも “不況の嵐” が・・・・・

2009年03月06日 18時48分04秒 | 生活・くらし
 昨年秋の“リーマン・ブラザーズ・ショック” 以来始まった “世界的金融不況” は、相変わらずまだまだ出口も見えそうになく、これに伴う日本国内の不況も、留まることを知らずでまだまだ悪化を続けていますが・・・
そんな中、1月にココで書いた近所の焼肉屋の模様替えに続いて、またまた我が家の身近で見られる “不況” の実情です・・・・・


去年の秋に完成・オープンしたマンションなんですが・・・
                           
                                         入居者が・・・・・

 上の写真2枚は、我が家の近所に去年の秋 (11月) できた大型マンションで、ついさっきも前を通ってきたので撮影してきたんですが・・・・・
建物は全部で4棟あり、2棟は一般の分譲マンション、2棟は有料特別介護付老人ホームです。
で、問題なのは、この写真ではチョット分かりにくいんですが、実はもう夕方だというのに、どちらの写真とも灯りがついているお宅が数件しか有りません。
それもその様子は今日だけの話ではなく、毎日同じ状況です・・・

つまりこのマンションと老人ホームは、オープンして早や4ヶ月も経っているにもかかわらず、いまだ入居者がほとんど無い様子で、空き家だらけの巨大な過疎マンションなんです・・・・・

 去年の暮れ前、新卒採用内定者の内定取り消しを最初に発表して騒ぎになったのも、大手のマンション不動産販売業の会社でしたが、不動産販売、中でも特にマンション販売の業界は本当に大不況のようです。

 我が家の近くだけでも、ココ以外にも伊丹市と宝塚市の市境近くに建設が始まっていた、大型マンションと大型ショッピングモール (イオン系) の複合施設などは、年明け以降、工事は急遽中断となり、現在はまったくの放置状態のままで、近所のウワサでは工事再開の時期もまったくの未定らしいとのこと・・・
他にも同じくマンション建設予定地で、前の建物を解体して土地を更地に戻したところまでは早かったのですが、そこも中断となったのか、『分譲開始』 の看板だけ出しながら、それ以降は全く放置されたままというところもあります・・・・・

 先日の焼肉屋の話にしても、今日のこのマンションの話にしても、今回のこの大不況、ホンマにいったいどこまで続くことやら
終わりが見えるのはいつの日か
考え出すと気分は只々ブルーになるばかりですネ・・・・・ 


携帯電話が生き返った!!

2009年03月05日 23時15分45秒 | 生活・くらし
 今年に入ってからバッテリーの劣化が急激に加速し、もはや息も絶え絶えになっていた私の携帯電話が復活しました

 かれこれもう2年半近く頑張ってくれている私の携帯電話、DoCoMoのSH902is(古ぅ~)ですが、さすがにバッテリーが限界に・・・・・
昨年くらいから “毎日充電” の状態には突入していたんですが、今年に入ったくらいからは状態がさらに悪化
電池内のリチウム素材が劣化で膨張をはじめ、本体裏側の電池蓋が目で見ても微かに膨らみ始めているのが分かり、蓋の開け閉めも困難な状態に・・・ 
それに合わせて充電量もみるみる減少し始め、最近では一回の充電時間もたったの20~30分くらい (新しい電池なら1時間半から2時間くらいはかかります。) で完了、でもそれも一回通話するだけでほとんど充電切れ。
カメラを使えば1枚写しただけで、それを画像保存することも出来るかどうか・・・
そんな状態でした。

 でも以前と違って最近では、携帯自体を新しい機種に変えようと思っても値段が・・・・・
以前のように0円とか数千円などという機種はありませんし、価格はすべて5万~6万くらいで、それを分割ローンにして月々の支払いは通話料金に合わせて買うシステム。
とてもやないですが以前の価格を覚えている人間からすれば、今の値段なんてアホらしいてアホらしいて、買い換える気には全くなれません

 そんな訳で一体どないしよかと思っていたところ、先日DoCoMoのHP(ホームページ)で面白いサービスを発見
『ドコモ・プレミアクラブ』 (旧:クラブ・ドコモ、入会金・会費など無料で申し込むだけ) に登録していて、FOMAになってからの機種を使用しているユーザー (旧:movaユーザーは除く) に対しては、無料でバッテリー (電池) 交換をしてくれるというものです。
(詳しくはドコモ・ホームページ、若しくはドコモ関西・ホームページを参照して下さい。)

 要は、私のように 『バッテリーはすでに限界やけど、新しい機種に買い換えるには値段も高すぎるし・・・』 という方が大勢いて、『どうせ高くなるんやったら、いっそこの機会に電話会社も他に (auとかソフトバンクなど) 変えよか・・・』 となるのを防ぐために、ドコモにすれば 『それなら今までお使いの機種の電池交換も、タダでさせてもらいますから解約だけはご勘弁を・・・』 という、ユーザーを繋ぎ止めるための苦肉の策ということなんだと思います。
(いろいろあって、携帯電話業界の内情もだいたいの察しがつくもので・・・ 

 で、さっそく今日の夕方にはドコモ・ショップに寄ってバッテリーを交換。
おかげで古臭くなって死にかけていた私のFOMAが、メデタく見事に生き返りました

これでまた、あと2~3年くらいは大丈夫

                 
              生き返った携帯電話にただいま充電中


14年目の1月17日・・・

2009年01月17日 10時58分51秒 | 生活・くらし
今日は1月17日。

関西の・・・、特に私も含めて阪神間在住の人間にとっては、おそらく生涯忘れる事のない日が今年もやってきました。

関西・近畿圏以外にお住まいの方ではもはやお忘れになりつつある方もいらっしゃるかもしれませんが、14年前の今日は、あの 『阪神・淡路大震災』 が起こった日です・・・

今年も今朝方未明から、神戸・芦屋・西宮・伊丹・尼崎などの各市では震災犠牲者の追悼セレモニーが執り行われています。

本当に幸いな事に、私自身は家族・親戚にも友人・知人にも、私の周辺では犠牲となった方がありませんでしたが、それでもあの日、“5時46分” の瞬間からの出来事は今でも細かい事まで鮮明に記憶しています。

地震発生の瞬間のあの “衝撃” と、今までの地震では経験したことも無い、凄まじい “揺れ”・・・ 
次々に倒れ、飛び出し、壊れていく家具や食器類と、剥がれて崩れ落ちる部屋の内壁・・・
本震後も止むことなく何度も続く大きな余震・・・
電気が途絶えなかったので、状況を理解する為、とりあえずスイッチを入れて見ていたテレビ・・・
外に出て見えた、数箇所から細く上がる煙・・・
都市ガス・土ぼこり・火事のきな臭さなど、それらが混じりあった、何とも言えない近所の匂い・・・
私達、ご近所・街中の人達も、パジャマやスウェットのままで外に出てウロウロしていた様子・・・
ガス・水道が止まったこと・・・
当時はアパート住まいで、とりあえずの安全を確認(建物が倒れそうにないか?)するまで、お隣さんの車(大型ワンボックス)に一緒に避難させてもらったこと・・・
その後も2~3日の間に目にした、普段ではありえない様々な光景・・・


他にも上げだしたらキリはありませんが、その一つ一つの全てが鮮明な映像になって今も頭の中に残っており、おそらくこの記憶は生涯消える事は無いでしょう。

自分達が無事に生き残れたことに心から感謝するとともに、犠牲になられた方々には、改めて哀悼の気持ちを込め、ご冥福をお祈りしたいと思います。

合掌・・・・・


Blogの引越し移転作業、すべて完了しました!!

2008年12月23日 19時23分56秒 | 生活・くらし
 先日ココでも書いた、以前のBlogからの記事の引越し作業が、ようやくすべて完了しました!!

 ハァ~・・・ 面倒くさい作業でした・・・
なにせ記事一件一件をコピーしては移し変えてですから、ホンマに面倒でシンドイ作業でしたネェ~~・・・・・
やっぱりそれなりに日数もかかりましたが、それでも2週間弱で、一応、年内の間には完了できたので、これならまあまあのペースですかネ?!
とにかくとりあえずはホッとしました。

 引越しの終わった過去ログは今日から全部公開させてもらいますので、もし興味をお持ちいただけた方はご自由にご覧下さいませ!! m( _ _ )m

 尚、“パーマ屋のおじさん” 様をはじめとして、以前よりお付き合いいただき、コメント等お寄せいただいていた皆様には、向こうとこちらとのシステムの都合上、“コメント”・“トラックバック” に関しましては、移し変え・日時の編集等が難しそうだったため、転載を見送らせていただきました。 悪しからずご了承下さい!! m( _ _ )m
また、これに懲りず今後ともコメント等お寄せいただければ幸いです!!

 ではあらためまして、皆さんこれからもこの 『 Candy Diary 』 をよろしくお願いいたします!!!
   m( _ _ )m


只今、引越し編集作業中!!

2008年12月11日 23時16分25秒 | 生活・くらし
 この新ブログを開設して1週間経ちましたが、1週間経って感じること・・・・・

『ンン~~・・・ やっぱりやりにくい!!ややこしい!!・・・』・・・・・

以前のブログと、この新しいブログが分離している状態が・・・・・

何かを書こうと思ったり、その際、以前に書いた記事を読み返してみたいと思った時に、以前のブログとこのブログの間を何度も行ったり来たり・・・

ハッキリ言ってメッチャメチャに面倒です!!!

で、考えた結果に思いついたこと・・・・

よくよく考えてみれば、“エクスポート” ・ “インポート” での簡単な引越しは無理でしたが、チョットばかり面倒ですけど、向こうの管理編集ページに書いた記事1件1件をコピーして、こっちに移植し直せばOKだということ!!

幸いなことに、こっちの記事編集ページでなら、記事の “投稿日時” も過去に遡っての編集が可能ですから、向こうでの全ての記事を、日時も元と同じにして移してくることが出来ます!!

それに移してくる記事の量にしても、実は向こうでも、私はブログ自体今年の春に始めたばかりで、まだ始めて8ヶ月ほどなので140件くらいの記事しかありません。

よって、少しばかり時間と手間はかかりますが、思い切って毎日チョコッとづつこちらに移植をすることにしました!!
(でも少ないとは言え約140件、寝る前とかの空いた時間で1日に数件づつしか無理そうやし、いったい何日くらいかかるでしょうネ?!

尚、移植した記事については、とりあえずは断片的に公開しても初めてご覧いただく方には何が何だか分からなくなる可能性もあるので、全部の移植が完了するまでは “非公開” にしておいて、全移植完了後に公開させていただこうと思っています!!

それまでは、もし私の以前のブログに興味をお持ちいただいた方には、誠にお手数ですが、“ブックマーク” にも掲載しています以前のブログ・サイトにお越し下さるようお願いします!!

m(_ _)m


別版Blog作りました!!

2008年12月04日 19時14分39秒 | 生活・くらし
※注
ココより以下の記事はすべて、私の以前の別版ブログよりコピー・転載してきたものですので、それを踏まえてお読み下さいませ!!
m( _ _ )m



 この度、ココとは別にもう一つブログを新設しました!!

 ココだけで続けるのもよかったのですが、なにぶんにもサーバーのディスク割当容量が小さすぎるもので・・・・・

 画像もアップロードしていきたい私のような者からすれば、現行の “B-Blog” のディスク割当容量では小さすぎていくらももちません。
よってディスクの割当容量の大きいブログ・サイトで別版を新たに新設してみました!!

 今後の展開なども考え、こちらの方も 【旧館】 として存続しておきますが、これまでこちらをご覧頂いていた皆さんには、よろしければ今後は新ブログ 『Candy Diary』 でも、またお付き合いいただければ幸いかと思います!!

新版でも今後ともヨロシクお願いいたします!!! m( _ _ )m


☆ 新版はこちらです ☆
『 Candy Diary 』 ( http://blog.goo.ne.jp/tmcnagata

        
         『Candy Diary』 もまたヨロシクね!!!


パートのお仕事・・・

2008年11月30日 12時46分28秒 | 生活・くらし
 昨日の土曜日からビーグルママが新たにパートの仕事に行き始めました!!
・・・といっても、まったく初めてパートの仕事に出るというわけではなく、今年の春までは仕事をしていたのですが、いろいろと事情があって、しばらくの間仕事をやめていたんです。

 仕事はスーパーの “デリカテッセン” でのお惣菜づくりで、以前と同じ仕事なんですが、ただ今回は以前働いていたスーパーよりも遙かに大きいスーパーなので、以前よりも楽な部分、逆によく分からない部分と、いろいろとあるようです。

 でもやはり仕事に出るということは、家計のプラスになるのも勿論ですが、いろんな意味でビーグルママにとっても気持の張り合いになるようで、結構イキイキと楽しそうに仕事の話をしてくれています。

 ただビーグルママの場合、体力的にあまり無理が出来ないので(いろいろとありまして・・・)、くれぐれもオーバーワークだけにはならないように・・・・・
特に明日からはもう “師走”、年末の一番忙しい時期に突入です。

 でもまぁ、以前の仕事も13年続けていたので、そこら辺のペース配分なんかは、私が変に気にしなくても本人が一番よく分かっているでしょうからネ!!

まぁ、大丈夫かな?! ガンバレ、ビーグルママ!!!


一体何が悪かったのか?!

2008年11月25日 19時15分28秒 | 生活・くらし
 いゃ~~参りました!!

一昨日の夜から昨日の終日まで、我が家のPCからこの 『キャンディ ダイアリー』 を含めて“B-Blog”全般への接続が全く不能に・・・・・ ホンマに困ったモンでした!!

 そもそも、おかしくなったのは一昨日の夕方から。それまでは何の問題も無く正常に繋がっていたんですが、夕方7時過ぎくらいにPCを立ち上げブラウザをオープン。 ブログに繋いでみようとすると・・・・・ 

えっ?!・・・・・ あれぇ?!・・・・・ ????・・・何でぇ?!・・・

エラーで接続不能のメッセージ画面・・・・・ 
何度やり直しても同じ繰り返しで、何回かに一回は繋がっても、ブログ画面各パーツの配置・配色やフォントサイズ(文字サイズ)がメチャクチャのエラー状態で正常に接続ができません。

 いろいろ私の分かる範囲でブラウザの設定も確認してみますが、やはり原因は分からず正常には戻りません。 結局、一昨日はどうにも出来ず、『だとすれば、あとは原因はベイコミさんの方のサーバー関係か??』 とも思い、ならば 『明日には正常に戻っているかも・・・』 と思って一昨日は終わりました。

 ところがどっこい!! 昨日の朝になっても症状は同じ状態のまま。
じゃあ他のB-Blog利用者の皆さんは??同じ状況??と思い、同じB-Blog仲間の“パーマ屋のおじさん”にコメントのやり取りでお尋ねしてみますが、どうやらオカシイのは私のところだけの様子です。

 結局、私一人の力では解決不能になり、ベイコミのカスタマーセンターにメールでトラブル発生の問い合わせを・・・・・ 返ってきた返信内容に沿ってブラウザの設定を再度操作しますが、それでもダメで再度メール問い合わせ・・・・・ そんな事を繰り返しますが、全然正常に戻ってくれる様子はありません。

 で、結局昨日も正常には戻らず、再送メールへの返答も 『もう明日やな』 と思っていた夜中です。
日付が変わった0:08頃(つまりもう今日の未明です)、寝る前にもう一度念のため確認しておこうと思い、PCを電源ON、ブラウザを開け、ブログに繋いでみると・・・・・

 !!!・・・・・ おぉーーーっ!!!・・・・・ 繋がったーーーーーっ!!!

もうお手上げ状態で特別な設定操作などはしていなかったのですが、なのに突然復旧しました!!

 日付も変わったところでの突然の復旧で、『やはりベイコミ側のサーバー関係に何かあったのかナ??』 と思いつつ、『明日の朝になってまた元の木阿弥(もくあみ)はカンベンしてや!!』 などとも思いながら、今朝確認すると “今日もOK!!” で、今に至りました・・・・・

 何とか復旧できて良かったんですが、でも・・・・
今日、ベイコミから届いた返信メールを見ても、やはりベイコミ側でも原因は不明のままの様子。(向こうに夕べ何かがあったわけでも無いようでした。) 結局、なぜ突然直ったのかも分からないままです。

結局、一昨日から昨日のあの状態は一体なんだったんでしょう??
                         一体何が悪かったんでしょうかネェ??


ニュースの賑やかな一日

2008年11月05日 19時08分47秒 | 生活・くらし
 昨日から今日にかけてテレビ・マスコミはニュースの多い賑やかな日でしたね~・・・・・

 まずはアメリカ大統領選挙。 バラク・オバマ氏が第44代アメリカ大統領に決まりましたね。

 アメリカ建国史上、初のアフリカ系有色人種の大統領です。 私、特別にリベラル派のつもりはないので、あまり細かいことまで言うつもりはありませんが、それでもオバマ氏の今日の勝利演説にはまったくの同感です。
『アメリカについに変革の時が来た!!』
・・・・・と言うより、もはや遅すぎるくらい!! 一刻も早くアメリカは変革すべきだと常々考えていた私などからすれば、『ひょっとしたら、ようやくアメリカも変わるんか?変われるんか??・・・』 という僅かな期待も感じてしまいました。

アメリカ国内的には、今も根強く残る “人種差別問題” に少なからず何らかの変化が訪れることは勿論でしょうが、我々日本を含めての対外的立場からも、軍事・外交関係の諸問題や、世界的規模になりつつある株価下落、金融恐慌対策での、根本的な発想の転換、まったくの新たな視点からの取り組みによる変革・改善を期待をしたいもんです!!

・・・でもやっぱりアメリカには “W・A・S・P(ワスプ)” がいるかぎり、在任中はずっと暗殺の危機にさらされるんでしょうねぇ・・・・・

(注:“W・A・S・P” は “ホワイト・アングロー・サクソンズ・ピープル” の略で、“イギリス系白人至上主義者” のスラング。 もともとのアメリカ開拓民であるイギリス系白人以外が、国内での指導的立場に立つことを認めない主義者達を指します。)

 そして次は “小室哲哉、詐欺容疑で逮捕”

 もう “絵に描いたようなアホ!!” としか思えませんでしたネ・・・・・
もともと “音楽” を糧としている人間なら、単に “ミュージシャン” とか “シンガー” の肩書きだけで充分なのにと私は思っていて、ましてや “アーティスト”??・・・そんな大袈裟なもんか?? “プロデューサー”??・・・もはや本職とちゃうやん!!と考える私からすれば、彼は “滑稽” を通り越して、単なる “アホ!!” 以外には何者にも見えません。

そもそも彼以外にも、ホリエモンや村上ファンドの村上氏もしかり!!
“時代の寵児” とか “カリスマ” ともてはやされる人間に限って、結局は金満主義にまみれ没落してゆく人物のなんと多いことか!!
またお恥ずかしいことに、私と同じ今の40代の世代に、この手のアホが多い!!
自戒の念も含めて心の中に刻み付けたい事件です・・・・・

 そしてさらに “大阪のひき逃げ犯、逮捕”

 これはもっともっと “アホ” です!! 私の一番キライな若者の典型です!!
被害者死亡の重大な轢き逃げ事件を、それも会社の車で起こしたにもかかわらず、事件後逃げるようにその時のトビ職の仕事は辞め、車も会社の駐車場に放置。 行方をくらましたかと思えば今度はミナミで平然とホストになり、夜中に何事も無かったかのように平気でラーメンを喰っていられる神経・・・・・
“常識が無い!!” を通り越して、もはや “異常” としか思えません!!
理性や感情・・・ “心” といったものが無いのでしょうか?? あまりにも人間的・社会的な常識を逸脱しすぎです!!

今の世の中、テレビなどを見ていても確かに “アホ” な子が多くはなりました。
でもそれが知識的・学問的な常識に欠けている分には、誰に迷惑をかけるわけでもなく、まだ許せますし、逆にそれがその人の個性・魅力になっている場合もあり、構わないとも思います。 しかし人間的・社会的な常識に欠ける子は別です。周囲に迷惑を撒き散らし、ひどい場合には今回のように反社会的な存在となってしまう・・・・・ 問題です・・・・・

でもこんな問題も根本的な原因を突き詰めてゆくと、たぶんきっと私たちも含めた社会全体で考え直してゆかなければいけないところに突き当たるんでしょうネ・・・ はぁ~・・・・・

 今日はニュースも賑やかだったので、いつになく固い話をツラツラと書いてしまいました・・・・・
でもまぁ、たまにはいいですかネェ・・・