おはようございます。日本がW杯で決勝トーナメントに進出しました!!最高です!!おめでとうございます。
さて、今回はExcelで作成した文書のタイトルに複数の書式設定(太字、文字ポイントなど)をしましたが、他のシートにも同じ設定を手軽にできないか?というお話です。また、同じ書式を設定するのは面倒ですからね。今回は『スタイル』機能を使いまとめて書式設定をしてしまいます。 . . . 本文を読む
おはようございます。本日の桑名市はいいお天気です。徐々に温度は上がっていきそうですが洗濯物は良く乾きそうですね。
さて、今回は以前、Wordがわかる「見出し」として設定した箇所の書式を一度に変えることができないか?というお話です。今回もいつものようにWord2007と2003の両方のバージョンに関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は雨が降っておりますね。湿気の多い一日になりそうですが、今日も一日がんばりましょう!!
さて、今回はWordがわかる見出しを設定後、その見出しがちゃんと設定されているか確認したい場合に便利な『見出しマップ』のご紹介です。今回もいつものようにWord2007・2003に関して両方を確認していきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は少し曇っておりますね。気温も高くなりそうなので、熱中症などにお気つけください。
さて、今回はWordを使った目次作りの最終回です。ここまで出来れば目次に関しては「どんとこーい」ですよ。今回は文書内の構成を変更したので、もちろん目次も変更しないといけません。そんな時はどのように対応すればよいのか?というお話です。それではいつものように一緒にみていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は少し曇っております。午後から雨が降る模様です。
さて、今回は前回『目次を作ってみる1/3 ~Wordで目次を作ろうとしたら、変な画面が表示されるし何なの?~』で目次を作成する場合、見出しをWordに教えてあげることが必要なんだということがわかりました。今回は見出しを設定し、Wordにここが見出しだよ!!と教えてあげて目次作成を行ってみます。いつものようにWord2007と2003に関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は涼しい風が吹いておりますね。だんだんと暑くなってくるので、熱中症などには注意ですよ!!
さて、今回はWordの機能を使い目次を作成してみたいと思います。全3回でお話させていただきます。第1回目は『Wordで目次を作ろうとしたら、変な画面が表示されるし何なの??』というお話です。
文書の作成は終わったのですが、そのまま目次機能を使おうと思ってもできませんそれがなぜなのか一緒にみていきましょう。今回もいつものようにWord2007・2003の両方のバージョンに関してみていきます。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市はいいお天気ですよ。暑くなりそうなので熱中症などに注意です。
さて今回は、市販のテキストなどをみていると複数の図形をひとつの図形として扱うためにグループ化しましょう!!なんてかいてあります。テキストの場合は簡単にグループ化ができたのに、家でやってみたらできないんです!なんてお話をよく聞きます。今回はグループ化の操作方法とどんな時にグループ化ができるのか!そして、できないのか!確認していきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は少し曇っております。そろそろ雨が降りそうですが・・・。
さて、今回は前回の記事『Excelの読み上げ機能をEnterキーを押したら、読み上げられるようにしてみます』をためしてみましたが、ボタンも削除したのに、Enterキーを押したら、ご丁寧に読み上げてくれるんですよ。夜にExcelで作業をしている場合怖いじゃないですか、原因をしらべてみると何の事はありませんでした。Excel2007・2003の両方のバージョンに関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。桑名市も梅雨入りいたしました。なるべく梅雨を気持ちよくすごしたいものです。
さて、今回は前回からご紹介しているExcelの読み上げ機能の関連記事と考えてくださいね。昔、領収書から転記し、作成したワークシートの数字が違っている時などに知っていればよかったなーと思いました。今度はEnterキーを押したら、読み上げがされるようにしていきたいと思います。今回もExcel2007・2003の両方のバージョンに関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんにちは、現在桑名市は気温が27度非常に暑いですね!!今回もこの暑さ以上に熱い!!私の情熱も一緒にお届けできればと思います。(
いらない!!なんて言わないでくださいね。^_^;)
さて、今回は前回ご紹介したExcelの読み上げ機能のスピードを調整する方法のご紹介です。バージョンごとに方法が違うので、注意してごらんくださいね。 . . . 本文を読む
こんにちは!!。今日の桑名市は晴天!!どんどん暑くなっております。今回も私の熱い思いをお届けできれば!!(笑)と思います。
さて、今回は自動でExcelのワークシートに入力したデータを読み上げてみたいと思います。今回もExcel2007・2003の両方のバージョンで確認してみようと思います。 . . . 本文を読む
今晩は、今日の桑名市は朝は涼しかったのですが、徐々に暑くなってきました。しかし、現在夕方は涼しいですね。
さて、今回は電話番号のデータの-(ハイフン)をSUBSTITUTE関数を使い除いてみます。今回もExcel2007・2003の場合どのようになるか一緒にみていきましょう。 . . . 本文を読む
おはようございます。今日の桑名市は少し肌寒いですかね。風邪などひかれないようにご注意ください。
さて、今回はExcelで作成した資料をカラ―ではなく、白黒で印刷する場合のお話です。今回私も実際印刷をし再確認をしましたが、Excelで白黒印刷したグラフのなんと見やすい事!プリンタ側で設定も可能ですが、Excel側での設定をお勧めします。今回もExcel2003・2007の場合の両方に関してみていきましょう。 . . . 本文を読む
こんにちは、今日も桑名市は少し曇っておりますね。そろそろ梅雨入りでしょうか?
さて今回はOffice2007(Word2007、Excel2007、Powerpoint2007をお持ちの方対象)をお持ちの方のみのお話となります。例えば、Word2007で文書を作成し、範囲選択すると、ボヤ―と半透明のツールバーが表示されると思います。「ツールバーの幽霊!!」なんていわないでくださいね。それがミニツールバーなんですね。選択時に表示されるのは嫌だなーという方は是非今回の方法をおためしください。 . . . 本文を読む
こんばんは、今日の桑名市は暑かったですね。夜はさすがに涼しい風が吹いてきております。
さて、今回はExcelのお話です。表の下に入力した文字列を表と同じ列幅に合わせて折り返すにはどうすればいいの??というお話です。別々のセルに入力するというのも面倒です。
今回もいつもと同じようにExcel2003・2007の両方のバージョンに関してみていきましょうね。 . . . 本文を読む