goo blog サービス終了のお知らせ 

TKS File03

よかったらどうぞ

FM/AM PCラジオ その後

2009-11-16 22:59:08 | デジモノ
本日スケジュール通り録音されると思われるのですが
MBSを聞いてみるとちょっとノイジーな感じです
うーん。
明日の夜本日録音したものを聞くことになるのだけど、
きれいに取れていたらよいなぁ

FM/AM PCラジオ

2009-11-15 23:49:15 | デジモノ
関西でもJUNKが聞けるようになったので購入しました。
おそくなりましたがようやく環境を整えました。
設定するとちょうどABCはばっちりきけるので
早速スケジューリングすることにしました。
私的には月曜日の「伊集院光 深夜の馬鹿力」と「バナナムーン」をpodcastで設定しており、
面白くて聞きまくっているのですが、物足りなくなり、本編に手をだしたわけ
調べてみると
JUNK ZEROはMBSの3時からとなっている
なぜにABCとMBSと分かれているのか?…ではあるが
両方聞けるようなのでこれから通勤がまた楽しくなりますな。

ワットチェッカー

2009-11-10 22:43:21 | デジモノ
自宅にある製品類の電力について
ある程度把握したいと思い購入しました。
早速自宅のサーバのワット数を測定すると
26,27Wあたりをさまよっておりました。
他のものも後で測定してみようっと
ちなみに、購入したのは、どれにしようか迷っていたのですが、
Amazonにて調べたらまずこれがヒットしたので
SUNWA SUPPLYのTAP-TST5ってのにしました。
金額表示はないのですが個人的にはこれで十分です

アースソフトPT2

2009-09-30 13:49:53 | デジモノ
この前ドスパラより抽選販売のメールが来ていた
アースソフトのPT2ですが、

見事はずれました
チョコボールも銀のエンゼルが出ない日々が続いている
わたくしですが
こちらも外れました。

以下メール本文です

=====================================================
平素よりDOSPARAをご愛顧いただき厚くお礼申し上げます。
こちらはドスパラ通販センターです。

アースソフト地デジチューナー『 PT2 』の抽選販売へ
ご応募いただきまして、有難う御座います。
厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら選にもれました事をご案内致します。

このたびはご期待にそえない結果となり、大変申し訳ございません。

今後ともドスパラ通販を何卒宜しくお願い致します。
=====================================================

BT製品

2009-02-03 20:06:47 | デジモノ
最近LogitecよりでたBT製品
LBT-AR200C2シリーズはなんだかよさそう。
この前送信側をどこぞへなくしてしまったのですが
いいなぁと思ったり

購入してもまたどこかへなくしたりすると
ショックがでかいし…

ふと思ったことは、
この手の製品送信機と受信機とわかれているが
ひとつで両方の機能をもたすことって無理なのかなぁ
使うときに送信か受信かせんたくできると
使うがわからしてありがたいんだけどなぁ


ipod

2009-01-27 20:46:40 | デジモノ
ipodを使って数週間がたった
気づいたこと
電源いれっぱ放置していることが多いことに
気づいた
昨日もその状態で
仕事帰りに音楽なしな状態になりそうになった
なんとかもったけど

気をつけるようにしよう。
今までのこの手のものなら
確実に使ってないときにはきっていたのに…

PCが届いた

2008-08-15 00:24:17 | デジモノ
現在Serverとして利用しているP3マシンから
次へのアップグレードをはかろうとして選定したPCが届いた。
次はノートのしてみた。
ノートのした理由としては、場所をとりたくなかったのと、
最近はやっている、省電力系PCと天秤にかけたり…

悩んだ挙句、出せる予算も低価格にきめていたので、
これぐらいのスペックになりました。
今回のポイントが何箇所あったので、
あげておく。
・ギガビットイーサー対応
・現在のCPU能力より高性能
・省電力
ThinkpadのX31だったので購入したわけ。
それが本日届きました。
X31もいろんなタイプがあり、1000Base仕様でないものもあったりと
結構しらべるの面度でしたけど、手ごろな価格でネットに乗っていたので、しばらく寝かせて
ポチリーノしましたよ。

初めはディスクトップで省電力なPCも候補に入れていましたけど
ノートでもよいかなぁと思い始めてノートで検討したらこいつに出会いました。

いやー今回一番調べて思ったのが、自分が利用しているPcの能力のカタログスペック的に
どれくらい違うのか?主にCPUの能力がどれぐらい違うのか?
っていうのを調べるのくろうしましたね。
今時のPCは現在利用しているPCよりはるかに能力は高いのは分かっているんですけど、
実際どれくらいの差があるのか?あまり乗っていなかったりしたのでってあたりはありましたねぇ。
まー次PCを購入する時今回のことを思い出すとしよう。

いやー。こんなに、自宅がThinkPadだらけになるとは思わなかったよ。
これで、自宅のThinkPadはX40,X61に続いての三台目です。
X61はともかくとして、X31、X40時代のPCはすごくいい思い出があるので、
いいかなぁと。
まーあとは、ノートなので常時稼動でどれくらいいけるものなのか?ちょっと
気になるところはあるんですけど、まーそれも実験もかねて。
今年の夏はとってもあつかったので、私も子供のころにもどって自由研究課題もなんだかきまってきたし
いや~。またあれやこれやと忙しくしてそう。

しばらくしていい買い物をしたなぁといいたいなぁ~。
ぼちぼちいろんなものの処分の準備もしていかないといけないなぁ~。
結構な量のものが廃棄できそう。