布あそび中島 日々いろいろ

布あそび中島の日々の出来事や 古い布への思いなどを、綴っていけたらとおもっています。コメントなどいただけるとうれしいです

長崎 諏訪神社 秋の大祭

2023年10月07日 | 諏訪だより

長崎 諏訪神社 秋の大祭 長崎くんちが始まりました。

朝7時 祝砲が上がりくんち奉納の始まり

テレビの中継が最初からあり テレビの前で鑑賞です。

一番奉納は 桶屋町の本踊り

長崎検番の芸子さん方の本おどり

白い衣装から 豪華絢爛の衣装に早変わりなど

綺麗な衣装とともに楽しみました。

二番めは船大工町の川船

網打ち船頭の豪華な金色に輝く伊勢海老

身に着けているのを見ると 前身頃も同じ伊勢海老が・・・。

立派に網打ちをして大漁でした。

三番目が栄町 長崎名物 阿蘭陀漫歳

ユーモラスな万蔵 才歳の掛け合いが楽しかったです。

四番目出し物が 本石灰町の御朱印船

豪快な船回しがきれいでした。

五番出し物が 丸山町

長崎検番所属の 本物の芸子さん

一番若い方は入って半年なのだそう 綺麗で艶やか

まるで日本人形のようでした 若いって羨ましい

最後は今年一番のハイライト

万屋町の 鯨の潮吹き

ユーモラスな鯨の引き物 小さな目が可愛い

大きな鯨を引き回します 時々潮を吹きながら

今日は朝から辛うじて曇り空 明日から雨の予報です。

そんなことで 私も今から行ってきます

久しぶりにくんちを楽しんできます。

 

 

 

今日もありがとうございます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿