goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内楽園@スペースコロニー

Paradise in brain=PIB。日々空想人の頭の中は、宇宙の彼方に…

悲しいこと?

2008年09月13日 | その他の話
記事のネタがないので、もうどれくらい振りだかわからないけどトラバ練習版お題より、「「秋だなー」と思った瞬間」。

それがね、全くないんですよ!

まだまだ蚊は居やがるし、蒸し暑い日続くし、だからまだ衣替えもしてないし、食欲が出てきたりしてないし、芸術に目覚めてもないし、スポーツに目覚めてもな(ry

暑くなってくると髪を絡げるので、これをやらなくなると「夏も終わったな」と思えそうなんですがまだやってますしね。

でもなんかこう、夏とはもう違うとは思うんですが、秋を感じたことはまだ無いっていう。まだ残暑?でも残暑ってもうちょい暑いんじゃね?みたいな。

なんていうか、感覚がおかしくなってる気がします。

気候が変とかもあるかもしれないけどなんか根本的に自分の感覚が狂ってきてるような気がする。

夏ってこんなだっけ?って今年物凄く思った記憶があります。んーと話が逸れてきているな。

とにかく、折角のお題なのに「全くない」んですよコレ。

悲しい…じゃない?

ねえ。










あ、あった!一つだけあったぞ!

今日の晩ご飯は栗ごはん!秋ですよね~(*´∀`*)

…み、見つかってよかった。

ちゅう

2008年01月01日 | その他の話
元旦からこんなところにいました。

あめましておめでとうございます。

今年こそは(ry

よろしくお願いいたしますm(_ _)m


なんか初詣行かないらしいので、暇なのです。

弟の調子が悪いままなのと外が寒いせいらしいですよ。

全く、外は吹雪いてるとか雪が20cmは積もってます!な状況ならわかりますがどっちほどでもないんですよ。なんと軟弱な。

でも家族の決定には同意なので意義なーし(軟弱者)


さて今年というか今月のPIB的課題ですが、

VOCALOID2 鏡音リン・レンを買おうかどうかです(唐突に思い至る)

何事も唐突に変わるのがAB型の悲しい性で、BASRA2HEROSもOGS外伝(特にこっち)はどうでもようなってしまいました。唐突に。

ゲームでも何でもいいので、やりたいことをやってないと落ち着かない私ですが現在やりたいことの発売日は果てしなく遠い(でも今月末にはスマブラX出るもんね)

だから発売後、前情報から充分盛り上がってましたけど一層盛り上がってきている鏡音さんたちが気になるのですが、

経験者でさえ調教に手を焼くというじゃじゃ馬(当社比…いや一般論)さんを未経験者が満足に使えるとは思えません。言い切る。

なので関連情報誌から手をつけるつもりですけど、本当に買うのか判断するのはそれからでも遅くない…とはいえ、

判断材料も高価(1,500ッスか…)

ぼーかろいど自体はもっと高価(14,175 by密林)

そこまで出すなら全部買うよ!的な発作がいつ起きないとも限らないのが私の恐ろしいところです。そうなったら判断とかなんとか全部無意味ー

でもきっと必要ないってわかってるんですよ、他力本願で充分楽しめるとは。それでも何かすることが欲しいからって…なんか初めて自分ておかしいと思った(汗)

充分お金があれば迷う必要もないことなんですがあまり余裕がない現状、無理すると2月以降に死にそうです(心が)

でも今ちょっと何とかしないとそのまましぼんでいきそうです。

新年早々煩悩まみれで、嫌な年の初めですーorz

。をしとおいよ

2007年12月30日 | その他の話
ドライメロンは、

あんま~いかと思ったら意外に酸味が効いていてウマイ。


お墓参りに行って来ました。

風も強いし吹雪いてきましたけど、家の中はそれほど寒くは感じません。

というか、またもやアンメルツの塗りすぎなのか首から上が炎上してるわけで…寒いのかどうかちゃんとわかってるかどうか怪しいところです。


さて、明日はおせち作りに混入する(異物)予定なので、ネットには繋ぐ…かもしれないけど記事まで書きには現れない気がするので、適当に年末のご挨拶。

あとやることといったら、午後に、大掃除が早かったので再び積もっているところのホコリ取りとか、明日のおせち作りに混入することくらいです。

昨日は今年最後にうまいもん食ってきたり、カラオケに行って不意に思いついてみくみく歌ってみたり(キーが高すぎて下げても瀕死)、大体やりたいことも済んでますし。

心残りは…アレのカレンダーを買う決心がなかなかつかなくて、注文したけど今年中には届かないだろうから新年早々去年までデス種のがあった壁が寂しいことになるくらい(かなりどうでもいい)

てか、カレンダーとして機能するか非常に不安だったから、柴仔犬の卓上のやつを買ってたんだけども、やっぱり壁が寂しくなるから買ってもいいかって、思えるのが遅かったんだよなぁ…(´ω`)

どうでもいいんですけどね。


来年の目標はここでは言えません(爆)


あー、火が弱まってきたら寒くなってきました。

うちにも風邪っ引き(弟)が一人いますし、灯油高いけど温かくしたいですね。住んでる家が違うので私はあまり関係ないのですけど☆(隣り)

なんだか全然挨拶にはなっていませんが、

来てくださった方、また来年~(*・ω・*)ノシ

みっくりす~ます♪

2007年12月24日 | その他の話
白兎、発進しました!

備考1:最低でも八つ子ちゃんでした。勿論無編集。

備考2:賞味期限は1/12です。

急げ、急ぐんだ因幡隊!


後でわかったことなんですが、「因幡の白兎」って出雲神話の一つなんですよね。

出雲があるのは島根…

どっちかといえば島根のお土産でした(爆)

まあうちのへん島根のほうが近いですから…CMも島根のがよく流れるし。山陰の銘菓ってことでいいかな!うん。

このお菓子のCM見てると、兎が助けてくれたお礼にって因幡の白兎(菓子)を差し出すんですよね。恩人に自分を模したお菓子を差し出すってどんな心境なんだと。むしろ貰うほうが複雑な気がw


さて、みっくります会場にでも行って来ます。

家に家族はいるけどみっくりたいのだ。





会場まで行きたくない人はコレで(爆)

若いのにって言われるよ

2007年12月20日 | その他の話
昨晩は過去最高に寝苦しかったんですが、

そのあたりからついに手・腕全域にちょくちょくと「痺れ」が現れやがったので、潔く病院に行って来ました…

薬切れてたし治ったわけでもなかったので、もっとさっさと行っておくべきでしたけど。夜眠れれば日中そんなに辛くなかったから…

牽引(だと思う字は。頭をぐーっと引っ張ってというか持ち上げてもらうやつ)を続けていれば良くなるって言われてますけど、結構面倒(病院に行くのが)。それ自体にそんなに時間は掛からないし気持ちいいんですがね。

待ち時間が長い(牽引5分・レーザー5分・問診5分未満の内容で帰るまで一時間半以上掛かった)

膝が悪くて電気を当ててもらってる祖母と物療室(っていうのかは知らんけど)で遭遇したり、

帰ってきたら、先に帰っててうちに来ていた…えーと、祖母の兄弟の娘だから…私からすると何って言うんだ!?えー、まあその人が来ていて、祖母が私のことを話してあったらしく、「若いのにどうなってるの(苦笑)」と言われて思わず「すみません(汗)」と言ってしまいました。

ダメだこの23歳orz

※タバコは吸いません。今は吸う人も周りにはいなーい。


しかも今日は喉も痛いんです。

昨日あまりにも眠れなくって色々な体勢(椅子に座ったりとか)で眠ろうとばたばたしてるうちに、インフルエンザ菌にでもかもされたのかも。

ええ、今しがた予約していたもやしもんVOL.1 (初回限定生産版“しゃべる「かもすぞ オリゼー」マスコット付”)が届いたんです。オリゼーマスコット欲しくて…w

原作は見てないけどアニメは遅れつつ観てます。地味にマイブーム中らしいよ。

追追伸のその後

2007年12月12日 | その他の話
笑い話にしてしまうにはあまりにも紅茶が気の毒だったので、ふと戦意が湧いてしまって特攻


一番ネックである「香り」、ここを突破できれば勝機が見える…そう思い、準備も何もしないままバリっと。

迂闊にも戦意が高すぎたため、手で仰ぐとかじゃなく鼻を近づけて直接嗅いでみるという無謀な戦法を取ってしまったのですが…ん?

なんか凄くいい香りが!

花全般とハーブ系全般の香りは嫌嫌言う私には珍しく嫌じゃない香りが!

…イケる!

と思ったので、とりあえず袋から出してみました。

やっぱりいい香りが(*´∀`*)

名前の通りクリスマスっぽかったですwただ、金平糖みたいなのは崩れたのか殆ど小さな銀玉に…

ポット…がない、やかん…も1人分だけ沸かすには大きすぎるのしかないし、小さいのは祖母が淹れる日本茶の香りが染み付いていてダメだったので、小さいなべで沸かしたお湯を使うことに。いいのかこんなのでと思いつつ。

網目の細かい茶漉しがあったので、それを使ってなんとか作ってみました。出し過ぎたのかなんかお茶がキラキラしてたんですが、濃さはそんなでもなかったからコレでいいのかと思いつつ!

沸騰させてるけど猫舌で飲めないので、しばらくふーふーしながら、「香りはいいけど香りと味は違うし…飲めるかな?」とドキドキしましたが、ふとスプーンですくってみれば早い事に気付いて(遅)、そっと一口。

…大丈夫だった!(喜)

でも、性分で甘味がないとどうも進まないので…ミルクはやっぱり入れられないけれど、スティックシュガーを加えてやっと普通に飲み始めます。

そうして飲んでみた感想は、

う~ん、体の芯が温い。(味じゃないのか)

きっかけとか、どこかに行って出されたりでもないと温かい飲み物って飲むことが全然ないので、飲んだ後の体の芯が温まる感じが久々でした。いい香りだし、気持ちも落ち着いていい感じです。こういう紅茶には出会ったことなかったですね…

何故か台所の扉を全開にしてやけに寒々しい中で1人飲んでたんですが、体が温まっていたので平気だったという。冬はやっぱり温かい飲み物がいいんですねw

その後、首の辺りの血行がよくなり過ぎて、貼っていた、医者からもらったよく効く湿布が猛威を振るっていました(笑)

…あれ、結局笑い話になってる?( ゜Д ゜)

追伸っぽいの

2007年12月11日 | その他の話
私信で補足…っぽいの。


紅茶、頂いたんですが…

紅茶は苦手なんですよ実は(汗)

いやでも全く飲めないというわけではないので、折角だから頂いたものくらいは飲むぞって思ったんです。普段飲み物というと冷たいものばかりなので、たまには温かいものを飲むのも体のためにもいいなと思って。

けど、付属の手紙のほうに「慣れないとちょっと強烈な味が(略)」という一文を見つけてギャア!(嫌な予感)

「是非ミルクを(略)」とのことですが、入れちゃうとますます飲めなくなるので、一体どうすればいいのかと。

うちには紅茶を飲む人が誰もいない(みんなコーヒー)ので、話してても誰も興味を持ってくれませんし…薄めなら?薄めなら大丈夫か!?

何より、うちにはティーバック以上の紅茶は置いてあった事がないので、設備(?)が整っていません。知識はもっと足りてなさそう。正直、ちゃんと作れるかも不安なんですが。

何かアドバイスがあれば教えて頂きたいところです(汗)




追伸の追伸

ミルクが苦手なのではないのです。

毎日牛乳2杯以上飲んでるし、コーヒーには入れないと飲めないし(お子様)、チョコレートでもビターが駄目なのでミルクチョコ万歳!だし(色々違うような気がしなくもないですが)

「納豆が嫌いだけど、大好きなマヨネーズを入れてもやっぱり納豆は食べられないよ」という感じかと。

って言ってみて思ったけど、↑って割とイケるんじゃないだろうか?(爆)納豆も食べられるしマヨネーズも好きだけど。マヨラーじゃないけど。

ハーブ系の香りが駄目なんですね。ミルクinは一度やってみて結果に地獄を見たので恐ろしくなっているんですね。

嫌な要素が嫌な方向に増長されたというか…。

ぅぃ…考えただけで魂が抜けていきそうな感じ…に…(ぉ

鳥取のお土産

2007年11月14日 | その他の話
なんか食べ物のお土産って言うと、むしろ県民は食べないもののような気がしてたんですが、改めて考えて(調べて)みたら結構普段から食べてました。

土産(名物?)にうまいものなしとか言いますが、私は結構好きです。いや、かなり好きです。

リクエストのあった範囲ですが、宜しければご参考にどうぞ。


お菓子といえば、「因幡の白兎」です。

うさぎの形してます。目が赤くて、可愛いんですよw

私は何度か食べた程度ですが、程よい甘さのおまんじゅうです。白餡かと思ってたら黄味餡らしい。黄味餡ってなんだ?(ぉ

あと、同じ寿製菓の「とち餅」が個人的にお気に入りです。

とちの実が地元の材料なので、味をどう説明すればいいのかわからないんですけど(爆)

赤と白があるみたいなんですが、私が知ってるのはこし餡で包まれた「赤とち餅」のほうですね。改めて見たら、名前も見た目もアレに似てるよーな…

うちでもたまに買ったり、よくもらったりもする「ふろしきまんじゅう」もオススメらしいですよ(らしいって何だ)

黒糖の入ったフカフカした生地で中にはこし餡が入ってるので、結構全体的に甘いです。

でもあの黒糖の香りがいいんだよなぁ。私はいくらでもいけます。

あとは「どじょうすくいまんじゅう」。

ひょっとこの面の形をしてる、鳥取というか山陰の銘菓です。

私は食べたことが無いので知らなかったんですが、一つ一つちゃんとほっかむりまで巻いてますね。まんじゅうのくせにw

中の餡にはなんだか色んな種類があるようですが、季節限定なら「梨あん」はすすめにくいですな…他にも、イチゴあんとかチョコあんとか抹茶あんとかあるらしいですよ。オーソドックスなのは、多分白餡。

因幡の白兎と同様、見た目の可愛いところがいいかもw


夕食のサボれる系の美味しいモノ…とまで行かないものしか見つけられなかったんですが、

とりあえず、ちくわ。

結構食べるんですが特産品だとは知らなかった「あごちくわ」とか「豆腐ちくわ」とかどうですかね。あとは…砂丘で育った「らっきょう」とか?w

あごちくわはトビウオを使ったもので、豆腐ちくわは豆腐が入ってますね。まんまだ。

私は豆腐ちくわが好きですね。ふわふわしてて味もあっさり目で、ちょっと入ってるネギがいいアクセントになってると思います。お母さんとか醤油つけて食べますけど、そのままで既に完成した味だと思ってる私にはとんでもないぜ(笑)

あごちくわ…というか、うちが普段買って来るのはあごのやき(見た目ちくわっぽいんだけどかまぼこらしい)ですけど、あれも美味しいです。結構いい値段するのでしょっちゅうは買わないですけどw


こんなもんですかね?

改めて調べたりしてみないと、地元のことでもわからないもんです。

いや、勝手に自分でわからない気がしてただけで結構知ってたんですけどね。とりあえず、私はもう少し我が県に興味を持ったほうがいい。

鳥取にお越しの際は、是非どれか買ってみてやってください♪

届くのは明日か明後日か

2007年11月13日 | その他の話
やっと、お礼諸々のお手紙をポストへ出して来れました…手紙1枚(いや2枚)に一週間以上もかかるとはどういうこった!

しかも、もう悲しいくらい字が汚い…orz

数枚ある下書きのほうがまだマシという有様、

が、これ以上書き直しで時間がかかってくると、焦りからますます字が崩壊していくと思われたので泣く泣く妥協。

字の大きさもまちまちでどころどころ崩壊しましたが、これで地なのでまぁ仕方ないと思いました。でも後悔はしています。


さぁて、次はゲーム部屋の大掃除しなければ。

そろそろコタツを出さなければいけない感じになりましたのでね。足先が寒うござる。

今回もか

2007年11月07日 | その他の話
手紙を書こうと思ったら便箋が見つからなくて焦りました。

必死に探してたら、黒歴史(過去の遺物…自分の描いてた絵とか)をいっぱい発掘。

あうああぁ(汗)

便箋は見つかりました。

MPはかなりなくなりました。

※以下付け足し分

黒歴史と言っても単に下手な絵の紙切れで…自分が描いてたものは、人の形してるほうが多分少ない。友達からもらった絵のほうが多いので、寧ろこれは友人たちの黒歴史かも(今本人たちに見せたらきっと破かれる)

本当の意味での黒歴史は中途半端で投げてある小説まがいのものが書いてある大量のノートたち…内容はその時々にハマってたものがリスペクトされてるようなオリジナルなものばっかですが、自分でも(その頃の)その歳で何を書こうとしてるんだと突っ込まざるを得ないような危険な香りが漂うような内容なので処分にも困るという(焼きたい)

って何を言ってるんだ私はw(見当違いだったけど連鎖反応した)

※付け足し分ここまで


昼にしようかと思いましたが、喉渇いてたので早速飲んでみましたポーション。

まぁ、普通に言えばよそで聞いたような感想にしかならないのですが…

これはワケアリ(っていうと悪い意味っぽいけどそうじゃなくて!)の貰い物なので一味違うのですよ。中身は同じだけど。

なんていうか、纏ってる「気」が違うんだよ!

あと、ちょっぴりワイルドなんだぜ(笑)


オロナ○ンCとかリアル○ールドとかの甘さ控えめ・濃さも控えめな感じですね(普通に言った)

だってそうなんだもん…そうとしか言いようがw

美味しいかどうかというと、
私は「美味しい」とは思わないですね(爆)

ⅩⅡのポーションよりずっといいです…けどねっ!

これ24本入りのBOXで買ってたら、やっぱり1人では全部飲めないと思いました。

炭酸…結構苦手なのだ!ごく稀には飲むけど!

あと、甘そうで甘さが控えめのものも結構苦手だったりします。カロリーオフとかの飲料は気持ち悪くなってしまうので飲めないくらい。

なんか頭痛くなってきたけど、関係があるかどうかは不明です。

とりあえずノーマルな総評:微妙


むおー、意外と激戦でした(すでにポーションとの戦いに…)

いや、頭がまだちょっとバトル中なようですが。

このポーションにまつわる出来事には「意外」が満載なので、このくらいどうということはないのです。まぁ大抵の「意外」の事実はここでは公表されないのですけど(爆)

血迷ってBOX買わなくて本当に良かったですよ。

多分、そこが最大の救済でした。皮肉な(汗)

むしろポーション以外に頂いた色々なものが、ポーション以上に嬉しかったのが本音です。結果的にそうなったんじゃなく、話を進めていくうちに…段々と。

結果的にもそうなりましたけど(もう黙れ)


とりあえずヴィンセントのほうだけ開けて、ザックスのはまだそのまま机に飾ってあります。まだとりあえずでだけど…

このまま飲まずに飾っておこうかなぁw(二の舞か!)


あれ?今回も回復してないんじゃないか私??