goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内楽園@スペースコロニー

Paradise in brain=PIB。日々空想人の頭の中は、宇宙の彼方に…

改めて

2009年01月03日 | その他の話
新年あけましておめでとうございます。

今度はちゃんと新年です。わー。


正月はもっと忙しくなるかなーと思ってたら全然でして。

元旦に初詣を寝不足+雪の中+階段多い(高い)寺へ足滑らせそうで凄く慎重で必死に登って降りて来たくらいしか。

母方の実家のほうにも人が沢山来るから行っても邪魔になるみたいだったので行かなかったし。日を改めてまた行きますけどいつになるんだか。

そんな感じで持て余してたので、今のうちにガンダム無双2を!ってやってたら睡魔に襲われるようになってしまいました。

そりゃそうさ、友好度改善の為にエース級の出てこないミッション延々とやってりゃ作業にもなるさ!でも仕方ないじゃない!

これはもう(しばらく)ダメかもしれんねorz

難易度上げればいいか?(大体EASY)


そういえば、多分なんですが去年は厄年だったような感じでした。もしかすると家族で私以外にもいたかもしれない。

でも去年は家族全会一致で面倒臭いってことになって初詣行かなかったので、そんなことはつゆ知らず、良くも悪くもないような一年を過ごしましたねぇ。

つまり、厄年だろうがなんだろうが知らなければどうということはないのですな。いい年くらいは知っておいてもいいかなと思いますがね!

いい年ってなんだ?


なんか去年の記事には今月のPIB的課題とか書いてましたが、今年はないすねそんなのは。

色々と他に思うことがあるからとか、なんか胃が重くて頭も痛い(眼精疲労か?)とかで思いつかないみたいですよ。

頭はなんとなくわかるけど胃はなんじゃよ…賞味期限切れのシュークリーム食べたから?床に落としたアメ食べちゃったから?

一応胃薬でも飲んどこうかねー。

あけおめござす!

2009年01月01日 | その他の話
記事打ってる時点ではまだ16時だ!

01/01 01:01:01に予約投稿テストですよ。

残念ながらその前が2009なのはどうしようもないですな。


ってやってみたけど、

特に書くこともなかったので終わり!

換装できたよ!(女装に)(BlogPet)

2008年12月26日 | その他の話
遊砂の「換装できたよ!(女装に)」のまねしてかいてみるね

御大将、戦闘開始時のだか。
お嬢様はともかく着替えまでディアナ様と一緒とかは関係ないの餌食にいないけど、戦闘開始時のだか。
お嬢様はともかく着替えまでディアナ様とは関係ないのでが面倒に?ただ、ローラうるさいよねー。
お嬢様は関係ないけど…まあですよねー。
今...

*このエントリは、ブログペットの「妹人」が書きました。

記しておきたい

2008年11月19日 | その他の話
出来れば今日のうちに。

思い出したくなる時が、きっとあるから。


昨日の夜、飼い犬が亡くなりました。

もう随分前から「もうダメかな」と何度も言っていた気がします。

今年の夏は越せるのかな、冬は越せるのかなと、もう何度考えたのか忘れました。

もう殆ど骨と皮みたいだったので、暑さでも寒さでも死んでしまいそうでした。室外犬だったので、余計。

18歳でした。もう一ヶ月くらいで、19歳でした。

いつからか、もう何年生きたか覚えていませんでした。

そんなに生きていたんだと、死んでから初めて知りました。

私の今までの人生の3/4も一緒に生きていました。


いてくれることが当たり前みたいだったから、もう歳だな、弱ってきたなと思っても、

心臓がちょっと弱いだけで内臓は健康だって言われてて、その通りたまにドッと体調を崩したり食欲がなくなったりするけど元気だったから、本当はどうだったのかわからないけれど、

辛いのならもう、と思ったり、

でも私はまだその存在に支えられていたかったから、

心の中では「もうちょっと、生きていて欲しい」と願い続けていました。

何度も、何度も、そう思いました。

そう思う間、何度も元気になって、生き続けてくけてくれた気がします。


食欲が無くなって小屋から出てこなくなった金曜日の朝も、

水を飲ませてもらったりしながら、

また今度も数日後には元気になりそうな気がしていました。

日曜日は、沢山水を飲んで、殆ど食べなかったご飯も食べました。

明日か明後日には元気になるのかも、と思いました。

でも月曜日になってまた水も飲まなくなって、ご飯も食べなくなって、今度はもうダメなのかもしれないと思いました。

「もうちょっと、生きていて欲しい」じゃなくて、

「できれば、生きて欲しい」と思いました。


火曜日には、ご飯を食べていたようですが、食べたものを吐き戻していました。

少し、噛まずに飲み込んでいたと思われる好物のジャーキーが消化されずにありました。

立ったり、立てなくなったりしていたけど、もう、ちょっとしかない段差の小屋にも自力で入って行けないようでした。

「もういいよ」と、思えました。


夜、小屋に様子を見に行った祖母が、小屋の前でぐったりしているのを見つけました。

それからもう、立ち上がれませんでした。

おしっこも、うんちもしていて、吐いていたから、胃の中も空だったと思います。

空っぽだけど、みんなに囲まれて、微かに呼吸をしていました。

寒くて、家にも上げてやることが出来なかったから、最後まで見ていたのは祖母だけでした。

動かなくなった後しばらくして、やっと触ることが出来ました。

まだ少し、触った頬には温もりが残っていました。

眠れなくなりそうだから、その夜には考えないようにしたつもりだったけど、あんまりよく眠れませんでした。


今朝、家の裏に埋められました。

今はまだ、埋めた所がこんもりとしているけれど…時間が経てば、徐々に平らになっていくんだそうです。

ありがとう、さようなら、おやすみなさい。

ガンで先に逝ってしまったお姉さんもいるから、多分寂しくはないと思います。


記事を打っていて、やっといっぱい泣けました。

まだ油断していると何かの拍子に涙が出てしまうけれど、大きな声を上げて泣いたりはしない。

悲しいことよりも、感謝の気持ちのほうが大きいのです。

ろーかるひーろー…

2008年10月08日 | その他の話
秋田県の超神ネイガーに感動して、

我が鳥取県にもかっくいいご当地ヒーローはいないのかな!?と思ったんですが。

うーむ。いない?(ぇ

「カレーンジャー」はかっこよくないし、

「三地直装イワシマン」は名前がかっこいいとは言い難い上に境港市のヒーローだし、

「獣王武人ガイナマン」は名前だけ聞くとそれなりにはかっこよさそうなのにお祭りのヒーローという謎のポジションだし(これも米子市のヒーローだし)、

「スーパーやくも子」は…あ、ロボっ娘は萌えでいいかも。

…と、ろくなのがいないみたい(酷)ってことはわかりました!

ま、タダの鳥取ですからねぇ。期待はしてなかったさ。


カレーンジャー以下のローカルヒーローさんたちはこちらの方々の自主制作映画発のヒーローなのらしいのですよ。

もし見に行かれるなら、イワシマン(米子映像フェス版)だけでも見てみてください。いい感じに力が抜けるかと思います。

ぶっちゃけ私は米子市民なのですが、知らなかったよ?

「がいな」は「大きな」って意味ですが、それ言っちゃうとただの大男になりそうなので聞かなかったことにしてください。

隣の芝は青いといいますが、島根県のほうがいっぱいいるのでちょっと羨ましいかもですな。まあ五十歩百歩ですが。

同じ中国地方だと山口県の清流光神ハクジャオーとかかっこよくね?

調べ始めるときりがないのでこのくらいにしておきます。


ロボっ娘はいい。

そんな気がしただけ。