昨晩見た今日の天気予報は曇り、日出も遅くなり曇りだと朝散策は暗め、そんなわけで今朝は散策なしかなと思って寝た。いつもの時間に目覚ましで起き、まずはカーテンを開けた、まだ暗い。布団に戻りゴロゴロしながら、時々窓を見ていると、あれ?、あれ?、明るくなってきた、こりゃ散策せねば。慌てて起き出し、朝食を食べ身支度した。
やや遅めだが毎度の小さ目の都市公園開始、それほど気温は下がった感じはしないが、晴れたのでやや放射冷却があったらしく空気がひんやり。この空気のひんやり感、冬小鳥が来ている予感がする。まず観察できたのはアオジの地鳴き、渡りの途中なのか?、越冬モードなのか?。その後は常連鳥のみで、特に成果なし。冬小鳥にもっと出逢える予感がしたんだけどなぁ、時間いっぱいまで粘っていると、ケケケとツグミの地鳴きが聞こえてきた、今季初.......\(^o^)/。この時期のツグミは渡りの途中、梢に止まっていることが多い。声を頼り場所を特定すると、声はマツ系の樹内のよう。マツ系はそれほど大きくなく、それほど茂ってもいないので探せそう。位置を変え、角度を変え、あちこち探すが見つからず。
その後、いつの間にかカエデ系に移動した模様。声を追い、また姿を探すといた!いた!、が、顔が見えない。取り合えず、証拠写真とチャッターを押してみた。証拠写真は撮ったので、顔が見える場所へ移動。じっくり確認すると、え?、え?、ツグミじゃなくてヒヨドリじゃないか........( 一一)。声はすれども姿は見えず、時間いっぱいまで粘るが最後まで姿は探せず。今季初認のツグミ、ケケケという地鳴きのみで姿を探せず、ケケケと笑われたような気分になった.............^_^;。その後、冬小鳥シメの鳴き声も観察。
初物なので、過去記事と比較のため以下に拾ってみた。
・今季はツグミが早目(2023-10-26)
その記事によると昨季の初認は「10/17」、旧MFの「1999年~2019年」の平均は「10月30日」だった。従って、今季はかなり遅いということになる。
やや遅めだが毎度の小さ目の都市公園開始、それほど気温は下がった感じはしないが、晴れたのでやや放射冷却があったらしく空気がひんやり。この空気のひんやり感、冬小鳥が来ている予感がする。まず観察できたのはアオジの地鳴き、渡りの途中なのか?、越冬モードなのか?。その後は常連鳥のみで、特に成果なし。冬小鳥にもっと出逢える予感がしたんだけどなぁ、時間いっぱいまで粘っていると、ケケケとツグミの地鳴きが聞こえてきた、今季初.......\(^o^)/。この時期のツグミは渡りの途中、梢に止まっていることが多い。声を頼り場所を特定すると、声はマツ系の樹内のよう。マツ系はそれほど大きくなく、それほど茂ってもいないので探せそう。位置を変え、角度を変え、あちこち探すが見つからず。
その後、いつの間にかカエデ系に移動した模様。声を追い、また姿を探すといた!いた!、が、顔が見えない。取り合えず、証拠写真とチャッターを押してみた。証拠写真は撮ったので、顔が見える場所へ移動。じっくり確認すると、え?、え?、ツグミじゃなくてヒヨドリじゃないか........( 一一)。声はすれども姿は見えず、時間いっぱいまで粘るが最後まで姿は探せず。今季初認のツグミ、ケケケという地鳴きのみで姿を探せず、ケケケと笑われたような気分になった.............^_^;。その後、冬小鳥シメの鳴き声も観察。
初物なので、過去記事と比較のため以下に拾ってみた。
・今季はツグミが早目(2023-10-26)
その記事によると昨季の初認は「10/17」、旧MFの「1999年~2019年」の平均は「10月30日」だった。従って、今季はかなり遅いということになる。
私は,残念ながら,まだ見ることができていませんが,今朝,トイレでしゃがんでいるときに,ジョウビタキの声を初聞きでした。
外に出ると,朝の静かな住宅地に,ジョウビタキの声が響き渡っていました。
>冬小鳥は結構来ているようですね。... への返信
トイレでジョウビタキとは凄いですね。
他もボチボチでしょうかね。
こちらも先週の日曜、つぐみんのシルエットを初認です。
スズメは確かに少ないですが、いるところにはまとまっているようです。一つの群れが以前の10分の1とまではいかないが…そう言いたくなるぐらい少ないです。
カラスが、やたら多い気がします。どこぞの地方局でやっていたのですが、変な?(カッコウ?信号機?のような)鳴き方をするのもいて、けっこうあちこちで聞きます。
>おひさしぶりです。... への返信
ツグミ、やっぱりまだ稀みたいですね。
スズメは同感です、旧MFはそこそこいますけね。
カラスの鳴き真似?は、今に始まったことじゃないですけどね。