goo blog サービス終了のお知らせ 

ロバの耳

明日にゃ明日の風が吹く。なんでもありなブログでやんす。

モスコ記録

2010年06月01日 | モスコ

我が家の新参、シベリアン・ハスキーの「モスコ」の記録。


2010年2月5日生まれ。
メス
カラー:チョコ・ホワイト
福島県生まれ




2ヶ月ちょいのモスコ。
体重4.4kg


食欲旺盛
好奇心旺盛
猪突猛進
負けん気強し



初の犬との接触

左。実家のシェパード(7歳メス)の「めい」



生後3ヶ月半のモスコ
体重7.3kg


かなり犬っぽい体系になってきた。
変わらずガウガウ。噛み噛み。
真空行動やりまくり。


この頃からお散歩開始。



再び実家の犬'sの洗礼。


右。B・コリー(4歳メス)の「アシャ」。



どちらも牧羊犬なので、ひたすら囲まれ、ひたすらポイント(笑)
とくにアシャの監視はすさまじい。
アシャ・・・モスコは羊じゃないから




最新の写真。
初海。ものすごく寒い日だったけれど、モスコには
ちょうどいいかな?くらいだったのでは?

海よりも打ち上げられていた海藻に夢中。
花より団子とはこのことだ

まもなく4ヶ月になる頃。


体重9kgジャスト



 


ハスキー自体は初めてだけれど、大きな犬ばかり飼って
きたので多少の癖は気にしなぁーい。


初めは色々調べ過ぎて今まで信じていた考えが間違い
なのかと考えたときもあったけれど、今ではすっかり
復活(笑)


やっぱり犬はしっかりと信頼出来る強い「リーダー」が欲しい
と思う。


昔あったハスキーブームの社会現象もリーダーと思える
家族がいないことで他の群れを探しに家出する子が
多かったんじゃないかな?と思う。


家族、群れを大事にする犬種だから。


そして自己判断が出来る犬種でもあるので、気分が
乗らなければ言うことを聞かないところから「バカ犬」という
レッテルが貼られたのだろうと。



まぁ、最終的には犬種じゃなく個体差だと思っているけれど。



大きくなる犬で注意すべきは噛み癖を許してはいけないこと。
信頼関係をしっかりと築き、リーダーが誰であるかを分からせ、
散歩でも引っ張らせない(ハスキーに限らず大きな犬の引っ張りの
強さは十分すぎるくらい知っているし)。
ましてや子供に飛びつく事は言語道断。


「本当はいい子なのよ。ちょっと興奮しやすいだけ」
なんていうのは何かあったときには言い訳にならないし。



大切な犬を守りたいならば、心を鬼にしてでもやるべき時期に
やるべき躾が必要だと思う。



ある程度の流血も覚悟でね
マウントポジションとってマズルコントロールに日々明け暮れて
いるため私の手は傷だらけ(笑)



私一人の努力では難しいので、時々、実家の犬たちに
合わせて上下関係というものを学ばせてもらおうと思っている。


やはり犬には犬をだと




なんて偉そうにカッコイイ事言ってはいるけど、あくまでも目標ね(^-^;

だって私、完璧主義者じゃないし~B型だしぃ~(笑)


ま、これからが本格的に躾られる時期だと思うのでがんばります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。