goo blog サービス終了のお知らせ 

はろー!ねいほー!

ワインにおいしいもの。いつもじゃないけど香港もときどき。

中華街 山東のランチ

2013年05月10日 | 食紀行
平日の中華街でランチしました

休日は超、超、超混雑ぶりで近寄れません。
平日は少しまともです。
それでも、海外から、地方からの観光客で溢れかえってました。


数年ぶりに山東へ行ってみました。
かなり以前は関帝廟通りにあったと記憶してますが(なにぶんかなり昔のことで、思い込みの激しい性格のため、定かではありません)、今は香港路へ移転、店舗も2店舗になってました 


ランチセットはAからFまでの6種類あって、値段は525円から630円。
安さにびっくりですよね。

のぶさんは豚肉と野菜炒めのCセット(525円)、ワタシは鶏唐揚げの黒酢炒め(630円)を注文。
付け合せに、ザーサイ、ピータン、コーンスープ、杏仁豆腐が付いてきました。

豚肉と野菜の炒めもの


鶏唐揚げの黒酢炒め


他にこれだけ付いてきます



スープは卵が入ったコーンスープで、甘みもあって美味しかったです。
ピータンは香り、味ともかなり本場ものに近いため、苦戦しました
杏仁豆腐は、冷たさが嬉しかったです(5月なのに外気温27℃!!)


この値段でこのボリューム。
中華街の底力を見た気がしました。





山東
神奈川県横浜市中区山下町150
営業時間:月~日11:00~翌1:00
定休日:無休



リーズナブルに本格中華 ~中国食堂

2013年02月10日 | 食紀行
オイシイ中華が食べたい!

思い始めたら、オイシイ中華を食べるまでは、この思考から逃れられなくなってしまう性分のワタシ

香港に行けば、それはそれはオイシイ中華が食べられますが、もちろんそんなにしょっちゅう行ける身分ではないため、近場の本格中華を食べに行ってきました。


最近ハマッているのがこの「中国食堂」です。

屋台風の建物からは、食欲を増幅させる香りがいつも漂い、店内は明るく、お客さんで賑わっている人気店です。



まずは前菜の冷製モヤシ


ピータンの香りタレかけ


トマトと卵炒め


肉団子の黒酢あんかけ


白菜と豚肉の炒め物


焼き餃子


レタス炒飯



前菜以外はすべてハンパないボリュームとサイズなので、様子を見ながら注文しないと大変なことになります。

でも、ここは中国食堂。
本場同様、残ったおかずはお持ち帰りできるので、食べ切れなかったときは、一言伝えれば容器とレジ袋を用意してくれます。
(このレジ袋って、他の呼び方あるのかな。香港ではプラスチックバッグって言ってた気がする)


ハルピン家庭料理がリーズナブルにいただける、うれしいレストランです。





土曜日は生ビールと紹興酒がさらにリーズナブルにいただけるサービスデーです


中国食堂
横浜市中区南仲通2-24-1
営業時間:月~金 11:00~14:30・17:00~22:00
      土   11:00~15:00・17:00~21:00
定休日 :日曜・祝日



気軽に楽しむイタリアン ~ピアチェーレ

2013年02月07日 | 食紀行
馬車道の路地を入ったところに、隠れ家みたいなイタリアンを発見。




神奈川近郊の漁港から直送されるお魚が中心のメニューがうれしい。


3種類の味と食感が楽しめる、お刺身の盛り合わせカルパッチョ風



しらすのブルスケッタは磯の香りいっぱいです



たっぷりのチーズがうれしいシーザーズサラダ



特大サイズのマルゲリータ



ワインはボトルで2,500円
果実の香りが濃厚なフェウド・アランチョ ネロ ダーヴォラ




おしゃれなお店でリーズナブルにディナーしたい!って時にオススメな隠れ家レストランです。





Piacere ピアチェーレ
横浜市中区常盤町4-47 ニューイナズマビル1F
営業時間:[月~土]11:30~15:00(L.O.14:30)
         17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休



スモークもオイシイ~肉屋直営「小松屋」人形町本店

2012年12月28日 | 食紀行
お肉屋さん直営の居酒屋「小松屋」へ行ってきました。

人形町駅からほんの3分ほどでお店に到着しました。


お通しはマッシュポテトが乗ったバケットです

にんにくがちょっぴり効いています


ソーセージとベーコンの燻製

スモークの香りが口いっぱいに広がります


ビフテキ

これ、一番小さいサイズだったと思います・・・




ワインも豪快!マグナムサイズをあけました

置いているのは、イタリアワインのみ

ワインもおいしいのですが、小松屋はハイボールもオススメです



マカロニサラダ(ゴルゴンゾーラチーズ入り)



野菜もかなりおいしいです



この他にラムチョップとチキンをいただきました。

お肉屋さんの経営だけあって、柔らかくて本当にいいお肉を食べさせてくれます。
いいお肉をガッツリ食べたいときにオススメのお店です。





小松屋 人形町本店
東京都中央区日本橋人形町3-7-2
人形町駅 A5出口 徒歩3分

営業時間:17:00~24:00
定休日:年中無休






立ち飲みで一杯 ~関内もつ肉店

2012年12月16日 | 食紀行
関内駅北口から1分の「関内もつ肉店」です。

おじさんばかりと思っていたら、若い女性グループもいたりして、
時代は変わったのね・・としみじみ実感。

1Fはお一人さま、お二人さま用で、三人以上は2Fだそうです。
(2Fは土曜日だけ椅子(有料)を貸してもらえます)

ポテトサラダともやしをまず注文
 
ポテトサラダは、その店の良し悪しを測る重要なKEY ITEMですが(私見です)、この店も間違いなくレベルが高いとわかりました。


馬刺しはタテガミと一緒にいただきます。



焼き物のおいしさは群を抜いてます。




焼き物はほとんどが1串100円です


チリワイン(赤) ¥1,500



〆にチゲ風の「湯豆腐」ともつ煮
 
アツアツであったまります。


壁に「2時間まで」という張り紙が目線の高さに貼られていました。
わかってはいたものの、お店を出たのは4時間後でした

懐かしい雰囲気とおいしい串焼きに、シアワセな時間を過ごせますよ。





関内もつ肉店
神奈川県横浜市中区真砂町4-45
定休日:日曜・祭日


味◎人◎ 、「 の毛 わかば」

2012年12月06日 | 食紀行
最近野毛がフォーカスされていて、静かなブームになっているようです。

地図を持った年若い女子グループをよく見かけるのは、TVの反響なんですね。

たくさんの人に知ってもらうのはウレシイ反面、
あまり知られたくないのも正直なキモチだったり、ちょっと複雑です。


居酒屋「の毛 わかば」もそんな一軒。


会津の末廣酒造のお酒がいただける希少なお店です。
http://www.sake-suehiro.jp/top.html


カウンターに並ぶ大皿料理の数々にまず圧倒されちゃいます。
メニューはなく、カウンターでご主人に何を食べたいのかを伝えます。
由緒正しい居酒屋の作法を貫いているところもウレシイです。


席につくと店主手づくりのシートが敷かれます。



頼まずにはいられないポテトサラダ

けっこうボリュームあります


しめ鯖

ほとんど生に近く、酢の加減がちょうどいいです


いわしの丸干し

注文すると、大皿から取り分け、軽く炙ってくれます


きんぴら

れんこん、ごぼう、にんじん、鳥皮が入っています。
鳥皮が入ることで断然おいしくなります。目からうろこが落ちました。


熱燗(末廣)

まろやかな飲み口でやわらかく、お料理が進みます


さつま揚げとご主人のお父さんが打つお蕎麦が、の毛わかばのオススメです。
次回まで取っておくことにしました。 ←次回はなんと2日後!





の毛 わかば
神奈川県横浜市中区花咲町1-22
営業時間:17:00~22:30
定休日:日曜・祝・祭日

2012 ボジョレーヌーボー

2012年11月18日 | 食紀行
今年はブドウの収穫量が少なく、生産量が少ないのだそうですね。
2012年のボジョレーヌーボーは解禁の翌日にいただきました。


白子のポン酢和えとボジョレーヌーボー



この日「秋」は3点盛が同じ値段で、嬉しい5点盛!!



あん肝、脂の乗り具合がサイコーーーーによかったです。



せっかくのボジョレーヌーボーでしたが、居酒屋「秋」では
脇役になってしまいました。


そして、今年の味は・・・
・・・来年に期待したいです(あくまで主観です)



残暑払いのふぐ

2012年09月04日 | 食紀行
まだまだ暑いこの時期にふぐを食べる機会があり、
っていうか、店選んだのワタシだし、とにかくふぐを食べたかったってのが
本当のところですわ、ハハハ


野毛にある「玄品ふぐ」。
チェーン展開していて、結構いろんなところにあるのですね。

「ふぐ」っていうと、敷居が高いイメージだけど、
ココは値段がお手頃なので、入りやすいと思います。


総じて好評だったふぐの皮の湯引き

万能ねぎともみじおろしとポン酢でいただきます。
プルプルしてコラーゲンたっぷりです。


てっさ(ふぐのお刺身)

コリコリして、すごい弾力です。


てっちり(ふぐの鍋)
お出汁はコラーゲンたっぷりのかつおだし







お鍋は最後に雑炊にして、全て食べ尽くしました。


デザートのメープルアイスクリームナッツ入り(別腹)



最初は「夏に鍋なんて!」って思ったけど、
暑さなんてものは、美味しいものの前には無いも同然。
完食した後には爽快感すらありました。
季節に関係なく、美味しいものはいつ食べても美味しいのだ。


残暑払いにもってこいのふぐですが、
翌日のお肌はプルプル、つるんつるんで、10歳若返りました。





玄品ふぐ 桜木町の関
http://www.tettiri.com/
横浜市中区野毛町2-101-1 ネオキャッスル野毛105
営業時間:平日・土日祝17:00~23:30(L.O.22:00)
休業日:月曜日


クセになるおいしさ~POPOVER

2012年07月22日 | 食紀行
ワールドポーターズの1Fに今月の14日(土)リニューアルオープンした
「 Hawaiian Town 」

Hawaiian Townの中にある「 Muu Muu POPOVER 」。
あまり期待を持たずにランチにおじゃましたのですが、


ぎゃーー!おいしいーー!!


期待していなかっただけに、桁外れのシアワセを感じました

サーモンとカマンベールチーズ


3種のチーズとハム


パンがめちゃめちゃ美味しいです。
外はサクサク、中はしっとりしてほんのり甘いところがいい。

初めて食べる食感とおいしさでした。
野菜もFreshでモリモリ。

食べ方は、ソースをかけたパンを三角に折った紙の袋に入れたあと、パンをつぶし気味にして、ガブリとかじります。

本当に美味しくて、45分のランチタイムは、大満足。充実した45分でした。




そして、どうしてもその味を家でも再現したくなり、
作っちゃいました!

焼き時間が長すぎたのか、コゲました


割るとこんな感じ



そのまま食べたら、甘みが足りなかったのでクリームチーズを塗ると



どうでしょう。
ワインに合うおかずに変身しました






Muu Muu POPOVER
横浜市中区新港二丁目2番1号
横浜ワールドポーターズ1F Hawaiian Town内 

バルで仕事帰りの一杯 ~PARIGOT(平成26年9月30日閉店)

2012年07月16日 | 食紀行
仕事の帰り道にサッと寄れて、
ほどよく酔えて、
おつまみもほどよく美味しく、
財布の負担が少ない、

というお店、最近結構増えてきたように思います。


ここもそういう1軒です(あくまでワタシ的にですが)。


1ヶ月ほど前に新規OPENしたお店鉄板バル「PARIGOT」。
すでに2度おじゃましました。

前菜は本日のカルパッチョとラタトゥイユ

この日は「真鯛」でした



レバーのムース
臭みがなく、濃厚でワインのあてにピッタリ。


横浜の野菜を鉄板で

かぶ

丸ごと一杯イカの鉄板焼き 肝のソース



ビールは国産ものから外国のビールまで数種類あります。

バスペールエール(イギリス)

ワイン

重めのアルゼンチンワイン「DONA PAULA」
これ、すごいです。飲みごたえあります。

ワインはフランス、イタリア、チリ、アルゼンチン、ニュージーランドとまずまずの品揃え。
しかもボトルが2,800円~3,800円とお手ごろな価格帯です。
他にも焼酎、日本酒、ウイスキー、バーボン、カクテルまであって、この上なくうれしいバルです。





PARIGOT(パリゴ)
横浜市中区北仲通2-30 井上ビル 1F
営業時間:ディナー 月~木・土 17:00~22:00(L.O.21:00)
            金     17:00~22:30(L.O.21:30)
ランチもやってます