goo blog サービス終了のお知らせ 

        ☆ 在るがままに ☆

                        
                     徳治 ☆ 日記

6月20日~

2020-06-29 | 日記
6月20日(土)
 昼からかにっこ館へ行く。観客が増えていた。帰りに砂丘を通ったがこちらも賑やかくなっていた。コロナ騒動もひと段落したか?でも油断大敵だ。家内は相変わらず自分を主張する。

6月21日(日)
 今日は荒れずに落ち込む。どっちも辛いものがある。

6月22日(月)
 〇〇自動車が色の見本を持って来て、パレットを家内の思い通りの赤色にする。吉岡温泉一乃湯へ、今月いっぱいは1人 2 百円 。気持ち良かった。

6月23日(火)
 高齢者講習に自動車学校へ行く。一緒にいたいと言うかなと思っていたが、講習の間一階のロビーで待っていた。実車での講習も待合室に一人で待っていた。講習は概ね上手くいったがスピードの出し過ぎで注意された。

 昼ご飯は旧市役所の食堂で人気があり自動車学校の食堂に引き継がれた素ラーメンを食べる。




 あっさりして美味しかった。浸けていた梅ジュースも砂糖が溶けて小分けする。

6月24日(水)
 血液検査の結果は 白血球 5.55/ul → 2.83/ul 血小板 179/ul → 99/ul ヘモグロビン 10.7g/di → 10.9g/di 赤血球 3.77/ul → 3.58/ul で 23 クール 8 日目の抗がん剤 (GEM) 投与。 昼から梅ジュウスを持って〇〇自動車にパレットの偵察に行く。色具合の見本として他の車種の一部分を見せてくれる。箱型の軽自動車にしては派手な色で似合うかどうか?でも出来上がりが楽しみだ。

6月25日(木)
 副作用と家内の症状が重なると辛いものがある。あと何ヶ月?何年?面倒を看られそうかな?「散る桜 残る桜も 散る桜」「一期は夢よ ただ狂え!」誰かの言葉を思い出した。自分も狂いたい。もう狂っているかも?

6月26日(金)
 渡辺病院へ。家内はいたって元気。あとは家でゴロゴロしている。

6月27日(土)
 副作用?が 今迄で最悪。せっかく赤い車が帰ってくるのに、もう長距離は無理かもしれない。 ♪ 俺にはお前が最後の車~ 実感。

6月28日(日)
 咳をしたり歩いたりすると右下腹に響く。大分 侵略軍が拡大しているのか?今でも違和感がある。

「何処かへ行こう」「そうだな」餘部鉄橋へ行っておやつを食べる。



 自分より重症の癌患者の皆さんが懸命に頑張っているのだから自分も頑張らないと笑われる。

6月29日(月)
 またやっちゃった。多鯰ヶ池の睡蓮を見ようと出発した時からおかしいなと感づいていたが帰りがけ銀行でお金を下ろそうと駐車場に入ったが


 車止めブロックの隙間を抜けて柱にぶつけた。

6月11日~

2020-06-19 | 日記
6月11日(木)
 朝から雨。一日中ゴロゴロしている。足は少し歩きやすくなった。

 新婚旅行を辿る旅行も済んで宅地を更地に墓じまいをして心中をと考えていたが、もう少し面倒が看られそうなので次回のCTの結果 自分の体調 家内の体調、その他 諸々の事を考えて、もう少し今の生活を続けて行きたいと思う。その場になると死ぬのが怖くなったのかな?

6月12日(金)
 身体は重怠く 頭はボーを通り越してボワーとしている。家内が元気になったのは嬉しいが、良くいえば自由奔放、悪くいえば支離滅裂の言動に振り回されイライラして大声を出す。家内も一生懸命なのは分かるけどこれが病。仕方ない事か?

 昼から美萩野の紫陽花公園へ行く。





 依然として右下腹に違和感を覚える。

6月13日(土)
 今日も家でゴロゴロしている。4時頃姉より電話あり。血は水より濃し

 「明日えらくなかったら〇〇しよう」うかつに曖昧な返事をすると「昨日約束したがな、悲しい 悲しい」となる。

6月14日(日)
 朝から雨。今日も家でゴロゴロしている。ストレスが溜まらなければ良いが。

6月15日(月)
 昼から七釜のゆ~らくへ行く。腰痛も治った感じで気持ち良かった。

6月16日(火)
 免許更新で自動車学校へ行く。75歳になったので認知症テストが増える。結構もの忘れが激しいのには自分でもビックリ。無事終了。

 たぶん最後の車となるバレットの胴体を渋い赤と屋根の部分を黒のツートンカラー (赤と黒のブルース) にしたいのだけど可笑しいかな?

6月17日(水)
 中央病院へ。 

 細胞診断書 採取日  2020 年 05 月21 日

 臨床診断と病歴・検査所見の要点さらに採取部位などを入力または手書きしてください。〇〇徳治様

 腎盂・尿管癌 (疑い)

 コメント  GEM 単単独治療中

 検体所見 (量と性状)・技師サイン
  3Cml? 黄(-) 5/21   〇〇〇〇

 標本の適否 : 良

 細胞診断 : Atypical cells and/or degenerated cells.

 所見 :  細胞所見は細胞検査士 (CT) の記載通りです。
     治療効果の加わった癌細胞を見ている可能性もあります。
     画像所見等と合わせてご検討ください。 2020 年05 月26 日  〇〇〇〇

 CT 副診断 : s/o degenerated/repair cell. s/o papillary lesion

 所見 :  黄色・混濁 (-) 尿が提出されました。
     多数の好中球を背景に、腫大核や核小体のみられる上皮細胞を弧在性または集塊性に認めます。

 

   変性のやや加わった細胞中心ですが、Viable な腫瘍細胞が存在する可能性がありますので、引き続き Follow up をお願いします。
                                           2020 年05 月22 日  〇〇〇〇


 血液検査の結果は 白血球 2.10/ul → 5.55/ul  血小板 55/ul → 179/ul ヘモグロビン 9.6g/dl → 10.7g/di 赤血球 3.36/ul → 3.77/ul で 23 クール1日目の治療をする。 好中球#機が前回 0.81ul → 3.86/ul 侵略軍が拡大しているのか?

 右下腹の主張を伝えるが気にしていないようす。今以上に主張したらCT を撮ってみようとの事。

 肺への転移 (肺癌) の事は話題にせず。家内と旅行の話で (脱輪した事も含めて) 盛り上がる。

6月18日(木)
 焦っているつもりではないが、気分転換に最後の車となるであろうパレットを若い頃乗っていたカリーナと同じ赤色に決めた。「人身事故を起こしたと思えば ・ 新しい中古車に乗り換えたと思えば安いものだ」という貧乏人根性の悪い癖か? 

 自動車学校からテストの結果が送られてきた。80点 結構違えていたからな。

 抗癌剤の副作用か?胃がもたれるような胸がムカムカする。

6月19日(金)
 朝食の準備を家内に任せて庭の草取りをしようとしたが、家内の思い通りにならず荒れる。これが病とはいえもう疲れた。

 何もする気になれず、一日中ゴロゴロしている。

6月1日 ~

2020-06-10 | 日記
6月1日(月)
 明日の夕食は店をしていた頃よく作って食べていたビビンバを作りたいと言う。自分は裏方に回ってアドバイスをするつもりだ。

 最近の朝食は「家内の当番だで」と毎朝家内が作っている。

 いつこそ顔を覗かせるのか分からないが喪失の認知症は影を潜めるが痴呆が幅をきかせている。

6月2日(火)
 ビビンバを作る。身体が重怠いし頭もボーとする、肩は凝るし肩甲骨辺りも痛く足腰も弱くなって酷くなった感じ。

 右下腹が主張する。右尿管癌、前立腺腫大が拡張しているような気がする。思い過ごしか?歳せいか踏んだり蹴ったりだ。

6月3日(水)
 牡丹が咲いているかな?と思って燕趙園へ見に行ったが、まだ咲いていなかった。

 帰りにあやめ池公園へ寄る。

  あやめは咲いていてきれいだった。

6月4日(木)
 久しぶりに列車で鳥取へ。乗客は少なかった。鳥取駅前から百円バスに乗り久松公園で降りて缶コーヒーを飲む。


   百円バス

 約三時間半の小旅行。気持ち良かった。

6月5日(金)
 一日中家でゴロゴロしている。家内の症状は落ち着いた感じ。自分の症状は相変わらず右下腹に違和感を覚える。

6月6日(土)
 家内がメニューを考え作ってくれるのは嬉しいが、贅沢を言ってはいけない。

 明日がら結婚記念旅行、三泊四日の予定。楽しい旅行になる事を願う。

6月7日(日) ~
 新婚旅行の足跡を辿って結婚記念旅行。 コロナ騒動でいろいろな事が有った・・・  


   松江夜景


   フラワーパーク


   出雲大社


   日御碕灯台

 とどのつまりは日御碕灯台の帰り道、車を側溝に落としてレッカー車を呼び、自分達はタクシーでホテルへ帰る。無理は禁物だ

 受付のホテルマンに明日の宿泊地 ○○温泉の〇〇へ電話を掛けてもらうが繋がらない。ホテルマン曰く「〇〇の電話番号がない」。
 
 自分でも聞いていた番号へ三回も四回も掛けるが繋がらないので ○○温泉へ行くのを諦めて列車で帰ってきた。

6月10日(水)
 旅行で歩き過ぎたのか? 足がガクガクして歩きづらい。 車の修理代は見積だが、保険以外に10万円位出さなければいけないようだ。

 帰ってから ○○温泉の〇〇へ電話を掛けるが繋がらない。そのうちキャンセル代とか、何か伝えてくるだろう。

5月25日~

2020-05-31 | 日記
5月25日(月)
 七釜のゆ~らくへ。さすがに入浴客は少なかった。



 帰りに牧場公園でおやつを食べる。 最近右下腹に違和感を覚える。

5月26日(火)
 朝から家でゴロゴロしている。最近、子供の頃の楽しい思い出を取り留めもなく話す。

5月27日(水)
 昼から砂丘へ行くが観光客はいなかった。ちょっと寂しい。

 
    砂丘の西側に浜昼顔が群生しているのを知らなかった。

5月28日(木)
 夕食後、牧谷へ夕日を見に行く。




     光の道も見えてきれいだった。


5月29日(金)
 渡辺病院へ行く。家内はいたって元気。便秘薬は調整して飲んで良いとの事。 思い付くままの言動に振り回される。

5月30日(土)
 家でゴロゴロしているが家内の思い通りにならずストレスが溜まり「姉ちゃん(友達)の家へ泊まり行く」「今はコロナで駄目だよ」「里へ泊まりに行く」「薬を持って行かなければ駄目だよ」 薬を準備して電話を掛けていたが断られた。でも荒れなくて良かった。 もう疲れた、自分のペースで行動したい。

5月31日(日)
 今日も家でゴロゴロしていたが、穏やかな一日を過ごす事が出来た。

5月20日~

2020-05-26 | 日記
5月20日(水)
 友達にPCを診てもらう。 摩訶不思議 やはり友達は魔法使いだった。

 どうしても笹巻をあげたいと昼食後笹を採りに行き家内だけで作る。 喜んで食べてくれた。

 グランドの梅も大分大きくなっていたが、今年はコロナの影響で梅の実の収穫祭はないと思う。管理人に採っても良いか尋ねてみよう。

5月21日(木)
  CTの画像診断報告書。
 検査部位:  胸部~骨盤部 単純CT   検査実施 20 05 21  読影医  〇〇〇〇。

 所見: CT of the chest abdomen and pelvis without CE、前回CT (20 02 12)と比較しました。

 胸部 :
 右肺上葉内側 中葉S4 左下葉S6の結節性病変は大きさは不変。 肺転移を疑います。
 縦隔および肺門リンパ節腫大(-)
 心拡大(-) 心襄液貯留(-) 胸水(-) 

 腹部および骨盤部 : 
 右水腎、水尿管は増強しています。下部尿管内の軟部影充満、径に概ね変化ありません。
 骨盤部レベル尿管拡張は著変なし~やや縮小しています。増大 (s/o)
 右尿管口付近の軟部吸収域は、最大割面で 21×22mm → 10×21mm → 11×17mmと縮小を維持しています。
 腎レベルの傍大動脈リンパは縮小を維持しています。左腎: np, 

 肝臓に小襄胞を認めます。 
 左副腎腫大、淡い低吸収域あり、過形成疑い。著変(-)
 胆襄、脾臓、膵臓、右副腎 : np, 腹水(-) 
 前立腺腫大あり。前回同様です。

  Impression
 多発肺移転 (s/o) : 不変
 右尿管癌 : 尿管径不変、上流の水腎症は増強、尿管口付近領域の腫瘤は不変
 傍大動脈リンパ節転移 : 縮小維持。

 抗がん剤については今のまま続けて次回は身体が重怠く 頭がボーとしているのを見透かしてか? 次回は間隔を空けて 6/17 日に治療の予定。素人目だが進行しているのは確かだが、思ったほど悪くなっていない感じ?


  少し焦り過ぎた感が有る。            ヤフー画像より

 もう歳だし、どっちみち死ぬのだから面倒が看られなくなるまでは気楽に過ごそう。家内に「旅行を楽しんできなさいね」と先生の言葉。

 血液検査の結果は 白血球 3.20/ul → 2.10/ul  血小板 76/ul → 55/ul ヘモグロビン 11.0g/dl → 9.6g/dl 赤血球 3.71/ul → 3.36/ul と落ち着いている感じ。 
 気になるのは好中球#機が前回1.04ul → 0.81ul と低下していることだ。

 病院の後、あやめ池公園に行き弁当を食べる。


   あやめの見頃にはちょっと早すぎた感じ。

 帰りにバラ園に寄る。

   バラはきれいだった。


5月22日(金)
 パレットのタイヤを替える。ラジアルタイヤ代だけで工賃はなし。

5月23日(土)
 多鯰ヶ池の睡蓮を見に行く。




 釣りをする人とすれ違い「今は何が釣れるのですか」即座に「ブラックバス」
 「ブラックバス?」 全国の池や沼で釣りの為に放流したブラックバスが繫殖しているだろうな。

 砂丘ラッキョウの葉根切りが始まった

   浜昼顔も咲いて

   
 コロナ騒動とは関係なくどんどん季節は移って行きます。

5月24日(日)
 「牧場公園でおやつを食べたい」と家を出たが蒲生トンネル過ぎた辺りで「帰ろう、家が一番いい」と引き返す。

 梅の実の収穫祭は無かったがグランドの梅の実を採って来て梅ジュウスを作る。

    昨年の収穫祭

 足腰に力が入らない、年相応?弱ってきた感じ?。仕方ない事か?。

5月11日~

2020-05-24 | 日記
5月11日(月)
 城原へ夕日を見に行く。



 元気になったのは嬉しいが家内のペースになってしまう。

 家内ひとりで笹まきを作る。 


 焦っている訳ではないけどイライラしていけん。

5月12日(火)
 スーパーへ行ったついでに、自分の弱さか?〇〇自動車へ パレット のラジアルタイヤを注文する。

5月13日(水)
 特別定額給付金 (ひとり10万円) 申請書を郵送する。タイヤ代・旅行の足しになる。

 今日も家内のペースで、今年初めて砂丘の何時も行っていた店でソフトクリームを食べる。今日から営業しているみたいだが砂丘の観光客はまばらだ。仕方ない事か? でもコロナが落ち着いてくれて良かったがこれから先もコロナと共存して行かなければいけないのか?


    砂丘の夕日                          砂丘ナビより

5月14日(木)
 元気になったのは嬉しいが、ちょっと躁気味?で命令的な口調になり思わず大声を出してしまう。反省。

 血液検査の結果は 白血球 2.33/ul → 2.30/ul 血小板 147/ul → 76/ul ヘモグロビン 9.9g/di → 10.6g/di 赤血球3.42/ul → 3.71/ul と今日までの体調から投与は無理かなと思っていたが、22 クール 15 日目の抗がん剤投与。先生に血痰 血尿は2日間で止まった事を報告するのを忘れていた。

5月15日(金)
 昼から白兎海岸のハマナスを見に行く。


   案内板に自生の南限地とある


 副作用で頭はボーとて身体中が重怠い。

 家内は感情をコントロール出来ず痴呆が表面に現れ始めた。他の人に迷惑をかけねばよいが。 今日は何も考えず何もしないで寝た方がよい。

5月16日(土)
 久しぶりに大きな風呂へ入る。身体中伸ばせて気持ち良かった。コロナの緊急事態宣言は解除になったが、人前に出る時はマスクをつける。先ずは一安心。
 
 砂丘の店のおばさんにマスク購入券を上げる。押しつけになったかな?

 家内は痴呆で子供になり思い込んだら一直線。今は友達で良いが他の人に迷惑を掛け出すとどうしたらいいのか。

 自分はといえば歳をとると枯れるというより朽ちてゆく感じだ。

 ネットが繋がらない。一斉にコロナの緊急事態宣言が解除になった為か? 2~3 日様子を見てみよう。

5月17日(日)
 今日もネットが繋がらない。無意識のうちに気持ちを紛らせていたのか?何かが抜けているようで。
 
 元気になったが最近血圧が高いのは高ぶりと関係あるのか?

5月18日(月)
 AM 3時過ぎ大荒れ。とどのつまりは「死にたい 死にたい、殺して 殺して」の繰り返し。その時が来たら一緒に恵のところへ逝くのだからもうちょっと頑張ってみようよ。抗がん剤治療の副作用と重なって辛いものがある。真綿で首を締められているようで、次第にいじけてくる自分を感じる。

5月19日(火)
 吉岡温泉一乃湯へ行く。用紙に書いて鳥取県民のみ入れる(嘘を書いても入れる?)。 待合せに使っている休憩室は立入禁止。仕方ない事。

雁のたより 10

2020-05-23 | 日記




雁のたより 10

5月6日~

2020-05-10 | 日記
5月6日(水)
 ホテルへ確認したが 6月 ○○ 日 は今のところは営業を予定していた。翌日も泊まる予定にして 6 月に入ってから再確認するつもり。

 痰の中に僅かにきれいなピンク色の血を見る。肺への転移が拡大したのか? 懸命に治療してくれている主治医の先生には悪いけど、歳も歳だし何時死んでもよい覚悟は出来ているつもりだ。家内の面倒を看られる限りはと思っていたが、見切りを付けて新婚旅行の足跡を辿る旅行のあと、「仏壇と墓じまいをした後に宅地を更地にして、ふたりで子供のところへ逝くつもり」との思いを実行する事を迷っている。迷ったら駄目だ実行出来ない。ためらい傷になってしまう。これも現実逃避になるかな?  20 日のCT の結果次第で詳しく決める。

5月7日(木)
 血液検査の結果は 白血球 5.08/ul → 2.33/ul 血小板 250/ul → 147/ul ヘモグロビン 10.4g/di → 9.9g/di 赤血球3.55/ul → 3.42/ul とやや数値は下がっが 22 クール 8 日目の抗がん剤投与。 先生に先日の血痰が出た事を話す。「タバコは?」「運転中の気付け薬になっているし、イライラする時の鎮静剤にもなっています」と自分の都合のいい理屈で答える。 今日は血痰に気が付かなかった。

5月8日(金) 
 砂丘全ての駐車場はゴールデンウイークの終わった今でも閉鎖中。

  砂丘には人影がない10日 (日) 迄続くとか。砂丘の見える丘でおやつを食べる。

 淡いピンク色の血尿が出る。頭は朦朧として身体も重怠く、血痰が出たり血尿が出たりとなかなか忙しい。

5月9日(土)
 一日中家でゴロゴロしている。雄弁になるがそれも病。
 「ストレスが溜まらないか?」「仕方がないがな日本中の人が家でゴロゴロしているのだから、もうちょっとの辛抱だから我慢しよう」

5月10日(日)
 ストレスが溜まりそうなので又助池のカキツバタの偵察に行く。




   想像以上に咲いていた。 きれいだった。

 今年はコロナウイルス感染予防のため案内板は出さないそうだ。

4月30日~

2020-05-05 | 日記
4月30日(木)
 木の芽時を過ぎて?落ち着いた感じ。 今日は午後からの診察で血液検査の結果は 白血球 3.33/ul → 5.08/ul 血小板 46/ul → 250/ul ヘモグロビン 9.1g/di → 10.4g/di 赤血球3.13/ul → 3.55/ul と落ち着いた感じで22 クール 1 日目の抗がん剤投与。CT は 20 日の予定。

5月1日(金)
 抗がん剤治療の副作用?で頭はボーとして身体は重怠くえらいのに家内に振り回されっぱなし。朝から○○へ塗り絵を買いに行ったり、7日の予定にしているのに○○薬局に薬を取りに行ったり・・・、えらいなら「えらい」と言ったらいいのに、イライラするのは通り越してもうどうにでもなれって感じ。帰ってからも簡単な薬の仕分けが付かず何時間もかかり、踏んだり蹴ったりの状態になった。

5月2日(土)
 昨日のえらさは最高だったな。朦朧としてボケたらそうなるのか?ちょっと違うかも知れない。 家内の薬は朝昼夕食後はパルプロ酸ナトリウム徐放A200mg「トーワ」(感情の高まりを押さえる)+グロチロン配合錠(肝臓の薬)のふたつ。就寝剤は10時に オランザピン錠 10mg (感情の高まりを抑える)+フルトラゼバム 2mg 「アメル」(不安や緊張感を取り除く)+ピコスルファートナトリウム錠 25mg「ツルハラ」(便秘薬) 不眠時に飲むニトラゼパム錠 5mg 「TCk」(睡眠剤) 10回分。たったこれだけを仕分けるのに何時間も掛って最悪だった。
 ちなみに徳治の薬は朝食後にレザルタスHD 1錠 メコンバール500 2錠(高血圧の薬)。朝昼夕食後に酸化マグネシウム錠 330mg 「ヨシダ」(便秘薬)。 就寝前にニトラゼパム錠 5mg 「TCk」(睡眠剤)。

 今日は昨日のえらさは嘘みたいに昼から湯梨浜町の「あやめ池」迄ドライブ。

                             ヤフー画像より
  あやめが咲くには少し早かったが気持ち良かった。

5月3日(日)
 大山町の住雲寺(藤寺)へ藤を見に行く。

 行く途中小雨が降っていたが着いたら降らなくて良かった。

 きれいだったがコロナウイルスの影響で今年の藤まつりは中止。人はまばらだった。

 やはり無理をして長距離を走ると疲れる。

5月4日(月)
 家内のペースになって次から次へと要求してくる。でもそうさせたのは自分だ。

5月5日(火)
 新婚旅行の足跡を辿る旅行のホテルからコロナウイルスの感染防止の為、休館にするとの電話あり。

 良い事か悪い事か分からないが、新婚旅行の足跡を辿る旅行の一連の思いと大義が消えた。仕方ない事か?

 今の状態で新婚旅行の足跡を辿る旅をしても通りすがりに車の中から見るだけで立ち寄ることは出来ない。早く終息する事を願う。

 家内が弁当を作り砂丘へ行くがコロナウイルスの為にどの駐車場も警備員がついていて車は一台も止められない。


   砂丘、多鯰ヶ池の見える旧道に行って食べる。

4月24日 ~

2020-04-29 | 日記
4月24日(金)
 ずっと家にいるのでストレスが溜まってちょっと荒れかけたが、無事に済んだ。

4月25日(土)
 閉まっているかな?と思いながらストレス発散に湯村の薬師湯へ。

  休みでなくて良かった。

 家内の体調は良いのだが、ちょっと注意すると「ようせん」とふてる悪い癖がついた。

4月26日(日)
 病を気遣ってくれるのは嬉しいが、家内のペースなので・・・。 でもありがたい。

4月27日(月)
 車検に出すが中古車中の中古車なので各部位の傷みも多く、12~13万円かかりそうだ。 各部位を修理したり取り替えたりと結構物入りだ。

4月28日(火)
 勝手な理屈をつけて、弁当を作り大堤池で芝桜を見ながら食べる。




  近くにあった菜の花畑。

 天気が良くて気持ち良かった。

 夕方牧谷へ夕日を見に行くが時すでに遅し。

  あと十分早く行っていたら夕陽は美しく光の道が見えたと思う。

 車検に出していた車が戻る。タイヤの話になったが今の車に乗り換える時に社長や工場長、従業員の前でセルボの新品同様のラジアルタイヤを預かってくれるようお願いしたつもりだが、もう一年半以上経ったので忘れたか? 代金を払いに行った時に社長に確認するつもりだ。

4月29日(水)
 昼から城原~砂丘近辺をドライブ。県外からのコロナウイルス感染を防ぐ為にどの駐車場もロープが貼ってあり閉鎖中になっている。

  城原海岸 菜種島。

 右下腹に違和感がある。 5月になったらCTを撮る予定しているから詳しく解ると思う。

4月18日 ~

2020-04-23 | 日記
4月18日(土)
公の施設は休館で一日中ゴロゴロしている。

4月19日(日)
 家内のお古(衣類)を妹と弟に持ってゆく。 妹と弟、足の引っ張り合いにならなければいいが、でも姉に任せているのだから自分の口を出す事ではない。

 帰りに泰雲寺に寄って紅白の桜と葉桜を撮る。



     葉桜も乙なものだ

 昼から吉岡温泉一乃湯へ行くがコロナウイルスの為に休館。 その足で宝木へ行き宝喜の湯に入る。

4月20日(月)
 昨夜も眠れないからと睡眠剤を飲ませる。 どうも自分が病院へ行く前日、里へ行った夜は夜中に目が覚めてなかなか眠れないようだ。

 今日は目的地がないままにドライブ。 結局、牧場公園へ行くがコロナウイルスの為に当分の間休み。

 公の施設・湯村のホテル、旅館、土産物店、商店はほとんど休み。 思っていた以上に深刻な事態だ。

4月21日(火)
 家内もコロナウイルスの事が少し解ってきたのか今日は「何処へ行こう」とか言わず スーパー以外 家でゴロゴロしている。

 姉から手製の布製マスクが送られてきた。早速お礼の電話をしている。

 白血球、血小板の数値が下がって免疫力がない時の為に4~50枚買い置きが有るので進呈しようかな?と思ったが嫌味に受け取られたら嫌なので黙って受け取る事にした。ありがとうございました。

4月22日(水)
 倉吉博物館へ平山郁夫展を観に行く。


  写真撮影をして事務員に𠮟られる。                 ヤフー画像より

 絶えずコーヒーを飲み、たばこを吸いながら運転する。 少しえらかったが行って良かった。

4月23日(木)
 昨夜はシルクロードと砂丘がダブって興奮し なかなか眠れなかった。


  砂丘でも いさり火を遥か遠くの街の灯りに見立てて キャラバン隊が通ったらいいな!・ ・ ・

  ラクダに乗った 王子様 と お姫様の方がいいか ‼ 

 若い頃聞いた砂丘の話を思い出した。 駟馳山以東の人が鳥取へ行くときは 旧国道9号線が開通される迄は駟馳山峠を越えて岩戸から海岸線を通り砂丘を越えて砂丘の西側に今でも在る 「柳茶屋」 で一休みして丸山に出ていたと聞きました (鳥取の北側) 。

 さしずめ ラクダに乗らない キャラバン隊が砂漠を通っていた? なんて取り留めもなく頭に浮かんで ・ ・ ・ 。

 鳥取へ行く道はもう一つあって駟馳山峠から細川福部を通り榎峠を越えて立川に出る(鳥取の南側) この道は荷馬車も通っていたそうです。 

4月12日~

2020-04-17 | 日記
4月12日(日)
 昼過ぎから雨。家でゴロゴロしている。

4月13日(月)
 昨日今日と雨風が強く、家でゴロゴロしている。副作用のせいか胸やけがして吐き気がしてくる。

 今年の桜巡りの画像をまとめてみたい。初めての桜は青谷の寒桜、極楽寺のしだれ桜、名前は忘れたが両岸の桜並木。来年も行きたい。

4月14日(火)
 今朝、何かで腹を立てたが忘れてしまった。痴呆? 

 昨日の春の嵐が嘘のような快晴。 袋川土手へ桜の様子を見に行く。


  大分散っていて新しい葉がキラキラしてきれいだった。

 今年初めて城原へ夕日を見に行く。


   まだ網代近くの山の方だがこちらもきれいだった。
    (夏至の頃には菜種島の右側の方迄移動する夕日)

4月15日(水)
 血液検査の結果は 白血球 2.24/ul → 1.69/ul 血小板 72/ul → 38/ul ヘモグロビン 8.9g/di → 9.3g/di 赤血球 3.10/ul → 3.19/ul と白血球、血小板の数値が異常に下がっていて17日(金曜日)に血液検査の予定。

 診察の後、湯梨浜町の芝桜公園へドライブ。


  芝桜の丘で弁当を食べながら見る。

  快晴で風もなくピクニック日和。 気持ち良かった。

 ドライブの途中、左へ曲がらなければいけない所を真っ直ぐ行って後で気付いた。

 最近「うっかりミス」と「もの忘れ」、タバコを吸う量が増えてきた。 車の運転には要注意。

4月16日(木)
 浜坂のユートピアに行ったが休み。コロナウイルスの感染防止?定休日?館内改装の為とか、家の風呂に入る。

4月17日(金)
 血液検査の結果は 白血球 1.69/ul → 3.33/ul 血小板 38/ul → 46/ul ヘモグロビン 9.3g/di → 9.1g/di 赤血球 3.19/ul → 3.13/ul と白血球の数値が戻っていて先日の異常な数値の原因は解らない。でも良かった。30日に抗がん剤投与の予定。

3月31日~

2020-04-11 | 日記
3月31日(火)
 倉吉に極楽寺のしだれ桜を見に行く。
 


 住所も川の名前も分からないが、川の両側に咲いている桜を見る。

 両方ともきれいだった。

 みんなが休みでネットをする為かネットが繋がらない。こんな事は初めてだ。

 志村けんが亡くなった。自分もタバコが欲しくないようになったらもうおしまい?

4月1日(水)
 血液検査の結果は 白血球 4.14/ul → 2.58/ul 血小板 290/ul → 154/ul ヘモグロビン 10.5g/di → 8.7g/di 赤血球 3.46/ul → 3.06/ul と数値が下がっているが 21クール 8 日目の抗がん剤投与。 何でもない事で大声を出す。反省。

 朗報?昨夜は炬燵でうたた寝をしてPM12時近くにトイレに行き寝床に入ったが、朝7時半頃目覚まし時計が鳴る迄ぐっすり眠って夜中にトイレへ起きなかった。今夜もそうあって欲しい。

4月2日(木)
 午前中池谷の瑞泉寺に行く。


 今がちょうど見頃だ。

 身体は重怠く頭がボーとして今年最高のえらさ?家でゴロゴロしているより運転に気を付けてドライブしている方がスキッとするみたいだ。
 湯村の荒湯で足湯の帰りに泰雲寺のしだれ桜を見る。



 ネットはまだ繋がらない。ネット依存症になっているのか?

4月3日(金)
 友達と3人で袋川土手の桜を見に行く。満開で今が見頃。月曜日AM 10:00 姉と会うことにした。思いを話そう。

 PCが悪いみたいだ。友達へ電話してみよう。

4月4日(土)
 スーパーの帰りに大岩駅の桜を見に行く。


 花びらが風に舞っていた。 

4月5日(日)
 小代の「おじろん」から香住に抜けて178 号線へ。満開の桜街道をドライブ。

4月6日(月)
 里で姉、従兄弟と話をする。姉の性格は解っているつもりだが相談を持ち掛けたが無駄な話し合いだった。愚痴を書いても意味のない事。人それぞれに思い・生き方があるのだから。自分の思い通りに話し合いが進まないからといってイライラしても無駄な事。
 腹を決めた、面倒を看きれなくなったら一緒に恵のところへ逝くと伝えた。

 夕食は回転寿司へ行き、帰りに袋川土手のライトアップ桜を見る。


 とてもきれいだ。

4月7日(火)
 町民グランドにもしだれ桜があった。ドライブの途中「姉ちゃんや従兄弟はあてにならないね」「そんな事言うなよ身内だがな」余程姉に施設への入所をクドクド言われていたが気になっているのか? そんな事心配しなくてもいい死ぬときは一緒だ。

 愚痴になるが2人の病とか身内の病を例に出して「手術して胃や腎臓を片方取ったとか、倒れて救急車で運ばれた」とか言うが、自分達の場合手術はもちろん入院も2日が限度で癌と分かった時点で主治医に家内の病の事を話して治らなくてもこれ以上悪くならない治療をお願いします。と頼む。 初めての抗がん剤治療の時、化学治療に午前中から始まって夜中の二時頃迄かかりその夜はそのまま病院に止まり、次の日の朝食後には先生が看護婦さんに自分達の状況を話していてくれていて?「外出願い」はすぐにOK。気晴らしにドライブ。用心の為もう一晩泊まるが三日目からは「夜眠れない」と夕食の後で家に帰って、翌朝の朝食の時間迄に病院に帰る日が5日続いた。
 今回の話し合いは自分の病の事をベースに結婚記念旅行を機に終活しようと話し合うつもりだったが、何時の間にか家内の病の対処方法の事に代わってしまい「38年間の中でも楽しい時もあったでしょう?」「病が顔を覗かせない時は十分楽しんでいるし笑顔を見るのも嬉しい」と返事をするのが面倒くさくなり「えらい」と横になって黙って聞いていた。まっそんなものか? 自分が面倒を看られなくなったらふたりで一緒に死ぬ事は伝えたつもりだ。

4月8日(水)
 血液検査の結果は 白血球 2.58/ul → 2.24/ul 血小板 154/ul → 72/ul ヘモグロビン 8.7g/di → 8.9g/di 赤血球 3.06/ul → 3.10/ul と数値が下がっているが 21クール 15 日目の抗がん剤投与。 夜は袋川土手の夜桜を見に行く。



 スーパームーンも顔を覗かせていた。

 きれいだった。

 気を付けて運転しているつもりだが注意力散漫でバックする時、後ろの車のクラクションに救われた。

4月9日(木)
 朝からネットに繫がらなくて友達へ電話を掛ける。来てくれたら何もしないのに直ぐ繋がった。摩訶不思議。 夕食後も繋がらなくて友達に来てもらう。

4月10日(金)
 「今日は何処へ行こう?今日は何をしよう?」思った事を直ぐ口にして行動に移す病。思い込んで荒れないだけで良しとしなければ。

 久しぶりに七釜のゆーらく館に行く。ドライブしながら桜の散るのが目に見えだした。「散る桜 残る桜も 散る桜」一休禅師の辞世の句を思い出した。

4月11日(土)
 イライラしていけん。 遂に鳥取でコロナウイルスの感染者が確認された。仕方ない事か?

3月26日~

2020-03-30 | 日記
3月26日(木)
 いい加減なもので主治医の先生と雑談をしながら聞いた住所も名前も知らない川の両岸にある桜並木を見に行く。



 まだ咲き始めだったが袋川土手の桜並木とは違った意味で感動する。 途中の山々も笑い始めた。 満開の時にもう一度行ってみたい。

 なしっこ館へも立ち寄る。マメナシの白い花の木も今が見頃だった。 運転中、たばこを吸い過ぎたのか? 煙の当たる舌が痛いし口中がヒリヒリする。

3月27日(金)
 朝から雨。スーパーの買物以外、家でゴロゴロしている。

3月28日(土)
 浜坂のユートピアに行く前に泰雲寺のしだれ桜を見に泰雲寺へ寄って見る。





 思っていた以上に咲いていてきれいでした。 

 そろそろ抗がん剤の副作用が出てくるかな?

3月29日(日)
 朝、友達と約束していた花見を友達の体調が悪く中止しようと電話があってから荒れ始め、一日中荒れる。

 気晴らしに鳥取城跡と袋川土手の桜を見に行く。



 今年は露天商は出店しておらず、花見の人達もまばらだ。







 帰る途中でも大荒れ。 今はまだよいが面倒を看るのにも限界があるかも知れない。

3月30日(月)
 昨日は予定していた花見がキャンセルになって一日中大荒れだったが、ドライブしていると悪魔は顔を覗かせない。 

 今日は鹿野城跡公園に行く。




 水面に映った桜がとてもきれいだった。

 今週は花見三昧の一週間になった。

3月20日~

2020-03-25 | 日記
3月20日(金)
 彼岸の中日。 里から大根を貰ったのはいいが、あるだけの大根を大鍋一杯煮つけてしまい毎食食べる。作った本人は「もう嫌だ」「せっかくの作ったのだから食べなくてはいけないよ」当分は大根の煮付けが続きそう。 レシピを考えなければ。

 東郷池の方へ行っておやつを食べる予定だったが、えらくて網代の砂丘が見える山? に変更する。

3月21日(土)
 たぶん癌に対する不安がつのってきたと思うが?夜中に泣き声と共に 「死にたい、首を吊って死にたい、悲しいわいや」 最近は大荒れが多くなった。 ジプレキサ ザイディス5mg を1錠舌の上に乗せる。 思いつくままの言動が多くなり押し通してしまう。 肉体的にも精神的にでも疲れる。 

 今のままでいいのか? 解らない。 自分が元気だったら問題はないのだが。

3月22日(日)
 昼からおやつを食べにドライブするのが日課になって砂丘の見える丘に行く。 家内のペースになって辛いものがある。

 帰りに袋川土手の桜の偵察に行ったらピンク色の蕾を付けていた。 もう少ししたら開花宣言があるかも知れない。

 夜中 「明日からどうしたらいいだいや、お父ちゃんお母ちゃん○○じいちゃん、明日から私はどうしたらいいだいや」どうしたらいいのか自分も解らない。 
 荒れる原因は、今に始まったことではない。これが病でもあるが、自分が癌である事か?  家内も大分疲れてきた様子。

3月23日(月)
 自分の僻みかも知れないが家内の思い通りにならないと、わざと荒れているような気がしてくる。 家内の思い通りにしてやりたいのだが、身体が重怠くえらい。

 トスク以外家でゴロゴロしている 「姉さんへ相談してみようか?」 「姉ちゃんは忙しいから」  
 家内ひとりで子供の墓参りをした。 そういえば明日は37年目の子供の命日だ。

 鳥取地方が 「そめいよしの」 の開花宣言。
 
 早速、瑞泉寺に行って来ました。


  我が町も開花宣言。

3月24日(火)
 ドライブすれば機嫌がよい。 久松公園へ行ったら桜は二分~三分咲き ?


  今年の花見第一号。 きれいでした。 

 帰りは国府町 ・ 殿ダムを廻り小田に抜ける山道を帰る。 所々山桜やこぶしの花 ・ 桃の花? が咲いていて、「春だなぁ」 と実感。

3月25日(水)
 血液検査の結果は 白血球 3.81/ul → 4.14/ul 血小板 253/ul → 290/ul ヘモグロビン 8.6g/di → 10.5g/di 赤血球 2.97/ul → 3.46/ul と思っていた以上に白血球・血小板の数値が増えていて悪いなりに概ね良好。 21 クール 1日目の抗がん剤投与。
 帰りに天気は良いし、久しぶりに弁当を買ってれんげ畑で食べる。 田圃はちょっとぬかるんでいたが気持ち良かった。