私が初めてデジカメを手にしたのは11年前のことです。その時の画素数は100万画素でした。
2年位して買い換えたデジカメは150万画素。今どき携帯電話のデジカメでさえ300万画素を超えていることを思うと信じられないような話しですが、その手軽さから外出時には必ずデジカメをベルトに止めて常に持ち歩き写真を撮りまくりましたよ。
その後、デジカメは急速に進歩して500万画素時代があっという間に訪れ、けっこう長い間この時代が続いて、これが限界かと思われました。
そんな中、3年前に私は500万画素を経験しないでブログのために、いきなり820万画素のデジカメを購入しました。このデジカメは仕様がフィルムカメラのレフ様で、大型で重量もかなり重いので、昨年、同じ820万画素の軽量なものを手に入れて今日に至っています。
ところで、このデジカメの画素数はどこまで伸びるのでしょう。先日、親友が買ったデジカメは1200万画素でした。
1000万画素時代の到来なんでしょうか?
さて、画素数に拘るのは“高画質”の写真を求めるからなんですが、「どこまで行きゃあいいんだ!」。
画素数が大きくなれば、重くなって電池は食うし、大容量のメディアカードを使わなければならないし、パソコンに取り込むのにも時間がかかるし、パソコンの記憶領域は圧迫するし、デメリットが大きくなると思うのですが。
私としては、1000万画素くらいで打ち切ろうと思うのですが、皆さんはどうしますか?
【コラム】 デジカメの「画素数」って多いほどいいものなの?(R25) - goo ニュース
【今日の写真】
今日は“薔薇の日”だそうです。
「バラ・クイーン エリザベス」です。
2年位して買い換えたデジカメは150万画素。今どき携帯電話のデジカメでさえ300万画素を超えていることを思うと信じられないような話しですが、その手軽さから外出時には必ずデジカメをベルトに止めて常に持ち歩き写真を撮りまくりましたよ。
その後、デジカメは急速に進歩して500万画素時代があっという間に訪れ、けっこう長い間この時代が続いて、これが限界かと思われました。
そんな中、3年前に私は500万画素を経験しないでブログのために、いきなり820万画素のデジカメを購入しました。このデジカメは仕様がフィルムカメラのレフ様で、大型で重量もかなり重いので、昨年、同じ820万画素の軽量なものを手に入れて今日に至っています。
ところで、このデジカメの画素数はどこまで伸びるのでしょう。先日、親友が買ったデジカメは1200万画素でした。
1000万画素時代の到来なんでしょうか?
さて、画素数に拘るのは“高画質”の写真を求めるからなんですが、「どこまで行きゃあいいんだ!」。
画素数が大きくなれば、重くなって電池は食うし、大容量のメディアカードを使わなければならないし、パソコンに取り込むのにも時間がかかるし、パソコンの記憶領域は圧迫するし、デメリットが大きくなると思うのですが。
私としては、1000万画素くらいで打ち切ろうと思うのですが、皆さんはどうしますか?
【コラム】 デジカメの「画素数」って多いほどいいものなの?(R25) - goo ニュース
【今日の写真】
今日は“薔薇の日”だそうです。
「バラ・クイーン エリザベス」です。