goo blog サービス終了のお知らせ 

手話学習会 てぃぐる

主に手話経験3年以上の聴者、ろう者、難聴者を対象に手話講座を毎月開催。
2020年からオンライン手話学習会開始!

【2025年度 4月-7月期 てぃぐる学習会(オンライン)申込受付スタート!】

2025-03-01 19:58:04 | 勉強会申し込み方法
【2025年度 4月-7月期 てぃぐる学習会(オンライン)申込受付スタート!】
新年度4月-7月期の学習会の申し込み受付が始まりました!
皆様のお申し込みをお待ちしています。

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、
勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!
※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。
■日時
①4月1日(火)19:00-20:30:申込み〆切3/25(火)
②4月17日(木)14:00-15:30:申込み〆切4/10(木)
③5月15日(木)14:00-15:30:申込み〆切5/8(木)
④6月3日(火)19:00-20:30:申込み〆切5/27(火)
⑤6月19日(木)14:00-15:30:申込み〆切6/12(木)
⑥7月1日(火)19:00-20:30:申込み〆切6/24(火)
※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。
■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★6回分まとめてお申込みいただくとお得です★
4月-7月開催の6回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】に
なります!
■定員
20名
■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。
■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県
★手話を楽しく学ぶ会てぃぐる メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com
申込みメールを確認後、受講料と振込み先口座をお知らせしますので、
受講料のお支払いをお願いします。
その後開催日の3日前頃までに、学習会のZOOMのURLなど、受講についてのご案内をお送りします。
御案内のメール等が届かない場合、送信エラー等により、申し込みが完了していない可能性もありますので、その場合はお手数ですが改めてお知らせください。
なお、お振込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。
皆さんのお申込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年度 4月-7月期 てぃぐる学習会(オンライン)申込受付スタート!】

2023-04-05 15:00:28 | 勉強会申し込み方法
4月20日以降の学習会は絶賛申込受付中です!

【2023年度 4月-7月期 てぃぐる学習会(オンライン)申込受付スタート!】
■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!
※文字通訳による情報保障があります※
■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。
■日時
①4月4日(火)19:00-20:30:申込み〆切3/28(火)
②4月20日(木)14:00-15:30:申込み〆切4/13(木)
③5月18日(木)14:00-15:30:申込み〆切5/11(木)
④6月6日(火)19:00-20:30:申込み〆切5/30(火)
⑤6月15日(木)14:00-15:30:申込み〆切6/8(木)
⑥7月4日(火)19:00-20:30:申込み〆切6/27(火)
⑦7月20日(木)14:00-15:30:申込み〆切7/13(木)
※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。
■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★7回分まとめてお申込みいただくとお得です★
4月-7月開催の7回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!
■定員
20名
■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。
■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県
★手話を楽しく学ぶ会てぃぐる メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com
申込みメールを確認後、受講料と振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。入金の確認ができましたら、受付完了の確認メールをお送りします。
その後開催日の3日前頃までに、学習会のZOOMのURLなど、受講についてのご案内をお送りします。
確認メール等が届かない場合、送信エラー等により、申し込みが完了していない可能性もありますので、その場合はお手数ですが改めてお知らせください。
なお、お振込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。
皆さんのお申込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の学習会について(4月-8月期受付開始!)

2022-02-17 16:36:00 | 勉強会申し込み方法
【新年度の学習会について
       4月-8月期学習会(オンライン)受付開始!】

オンラインでの学習会が始まったのが2020年6月、2022年2月で35回目の開催となり、全国各地からたくさんの方にご参加をいただいています。

もともと渋谷で対面学習会を開催していた「手話を楽しく学ぶ会てぃぐる」。新年度からの対面の学習会も再開してオンラインとのハイブリッド開催を目指して準備を進めていましたが、オミクロン株が猛威を奮い、まだまだ先が見えない状況です。
てぃぐるとしても検討を重ねてきた結果、参加者の皆さんには安心・安全な環境で学習いただけるよう、新年度4月~8月まで(8月は夏休み)はオンラインのみでの学習を継続することに致しました。

4月からの学習会のスケジュールをお知らせします。

【4月-8月期 てぃぐる学習会(オンライン)】
■日時
①4月5日(火)19:00-20:30:申込み〆切3/29(火)
②4月21日(木)14:00-15:30:申込み〆切4/14(木)
③5月19日(木)14:00-15:30:申込み〆切5/12(木)
④6月16日(木)14:00-15:30:申込み〆切6/9(木)
⑤7月5日(火)19:00-20:30:申込み〆切6/28(火)
⑥7月21日(木)14:00-15:30:申込み〆切7/14(木)
※8月は夏休みです。
※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★6回分まとめてお申込みいただくとお得です★
4月-7月開催の6回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!

■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県

★手話を楽しく学ぶ会てぃぐる メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

申込みメールを確認後、受講料と振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。入金の確認ができましたら、受付完了の確認メールをお送りします。

その後開催日の3日前までに、学習会のZOOMのURLなど、受講についてのご案内をお送りします。

確認メール等が届かない場合、送信エラー等により、申し込みが完了していない可能性もありますので、その場合はお手数ですが改めてお知らせください。

なお、お振込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!

■手話を楽しく学ぶ会てぃぐる事務局
田村 梢(たむら こずえ)

■メールアドレス
tigrefriends@gmail.com

■Facebookページ
(ご自分のFacebookをお持ちでない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年1月-3月期申し込み受付スタート!

2021-12-01 19:46:22 | 勉強会申し込み方法
【 2022年1月-3月期 オンラインてぃぐる申込み受付スタート!】

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。

■日時
①  1月20日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 1月13日(木))

②  2月1日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 1月25日(火))

③  2月17日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 2月10日(木))

④  3月1日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 2月22日(火))

⑤  3月17日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 3月10日(木))

※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★5回分まとめてお申込みいただくとお得です★
1月-3月開催の5回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!


■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県

★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。

なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月-10月期オンラインてぃぐる申し込み受付スタート!

2021-07-29 08:28:08 | 勉強会申し込み方法

【 9月-10月期 オンラインてぃぐる申込み受付スタート!】

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。

■日時
①  9月7日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 8月28日(土))

②  9月16日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 9月6日(月))

③  10月5日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 9月25日(土))

④  10月21日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 10月11日(月))

※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★4回分まとめてお申込みいただくとお得です★
9月-10月開催の4回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!


■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県

★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。

なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月-7月期オンラインてぃぐる申し込み受付開始!

2021-04-23 17:36:28 | 勉強会申し込み方法
【 6月-7月期 オンラインてぃぐる申込み受付スタート!】

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、
勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。
1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、
NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。

■日時
①  6月1日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 5月22日(土))

②  6月17日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 6月7日(月))

③  7月6日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 6月26日(土))

④  7月15日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 7月5日(月))

※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★4回分まとめてお申込みいただくとお得です★
6月-7月開催の4回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!


■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県

★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。

なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には
返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度 4月-5月期 オンラインてぃぐる申込み受付中です!

2021-03-22 16:52:00 | 勉強会申し込み方法
【 新年度 4月-5月期 オンラインてぃぐる申込み受付中!】

どの回も絶賛受付中です(#^.^#)
ぜひ、zoomを使用したオンライン学習会をお楽しみください!


■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!
※文字通訳による情報保障があります※
■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。
■日時
①  4月6日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 3月27日(土))
②  4月15日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 4月5日(月))
③  5月20日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 5月10日(月))
※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。
■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★3回分まとめてお申込みいただくとお得です★
4月-5月開催の3回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!
■定員
20名
■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。
■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県
★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com
振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。
なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。
皆さんのお申込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4月-5月期オンラインてぃぐる受付スタート!】

2021-02-25 18:15:14 | 勉強会申し込み方法
【 新年度 4月-5月期 オンラインてぃぐる申込み受付スタート!】

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。

■日時
①  4月6日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 3月27日(土))

②  4月15日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 4月5日(月))

③  5月20日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 5月10日(月))

※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★3回分まとめてお申込みいただくとお得です★
4月-5月開催の3回をまとめてお申込みいただくと【1回あたりの参加費が100円引きの1100円】になります!


■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県

★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。

なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月-3月期 申込み受付開始!

2021-01-06 12:07:53 | 勉強会申し込み方法
【 2月-3月期 オンラインてぃぐる申込み受付スタート!】

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。

■日時
1  2月2日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 1月23日(土))

2  2月18日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 2月8日(月))

3  3月2日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 2月20日(土))

4  3月18日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 3月8日(月))

※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★おまとめ割引★
11月-1月開催の4回をまとめてお申込みいただくと【参加費500円引き】になります!


■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
1 氏名
2 受講希望の日時
3 てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
4 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
5 オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
6 お住まいの都道府県

★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。

なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月ー1月期 申込み受付スタート!

2020-10-02 22:44:22 | 勉強会申し込み方法
【11月-1月期 オンラインてぃぐる申込み受付スタート!】

■手話学習会てぃぐる
てぃぐるは、地域の手話講習会の入門・初級を終えた後、さらにステップアップしたいけど、勉強の場所がないという声を受けて、2007年にスタートした勉強会です。
主に手話歴3年以上の聴者、そして難聴者、ろう者を対象に、表現や読み取りのコツなどを学んでいます。1回ごとに完結した内容ですので、都合に合わせてご参加いただけます。
全国の皆さんと繋がれることを楽しみにしています!

※文字通訳による情報保障があります※

■講師
谷 千春(手話通訳士)
1960年東京都生まれ。高校時代から手話サークルに通う。NHK手話ニュースキャスター、NHK手話講座講師を経て、現在NPO手話技能検定協会副理事長、日本社会事業大学非常勤講師。

■日時
①  11月19日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 11月9日(月))

②  12月1日(火)19時~20時30分
 (申込〆切 11月21日(土))

③  12月17日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 12月7日(月))

④  1月21日(木)14時~15時30分
 (申込〆切 1月11日(月))

※申込み〆切日前に定員に達した場合、受付を終了します。

■受講料(支払い方法:みずほ銀行への振込み)
1回 1200円
★おまとめ割引★
11月-1月開催の4回をまとめてお申込みいただくと【参加費500円引き】になります!

■定員
20名

■受講方法
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」で行います。
各自、ネット接続可能でマイクやカメラのついたPC、スマホ、タブレット等からの参加になります。
受講に必要な機器の用意、アプリのダウンロード、通信環境の確認等の準備は各自でお願いします。

■申し込み方法
下記の6つの必要事項を事務局までメールでお知らせください。
① 氏名
② 受講希望の日時
③ てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス、
④ 聴覚障害の方は文字通訳希望の有無
⑤ オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
・Facebookから ・てぃぐる学習会 ・その他(   )
⑥ お住まいの都道府県

★オンラインてぃぐる専用メールアドレス★
tigrefriends@gmail.com

振込み先口座をお知らせしますので、受講料のお支払いをお願いします。
入金の確認後、開催日の3日前までに、オンラインてぃぐるのZOOMのURLなど、
受講についてのご案内をお知らせします。

なお、一度お申込みいただいた受講料は、主催者の都合により開催中止となった場合以外には返金できませんのでご注意ください。

皆さんのお申込みをお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする