手話学習会 てぃぐる

主に手話経験3年以上の聴者、ろう者、難聴者を対象に手話講座を毎月開催。
2020年からオンライン手話学習会開始!

第22回オンラインてぃぐる✨開催しました。

2021-06-18 21:31:00 | 勉強会報告
6月17日 第22回オンラインてぃぐる✨終了しました。

皆様こんにちは!今回もオンラインてぃぐるに
ご参加いただいた皆様ありがとうございました(^^)/

************お願い*************
・機器の設定、操作はご自身でお願いします。
 (可能な限りお手伝いしますが、基本ご自身でお願いします)
 双方のネット環境により、音声や画像が乱れる、切断してしまう、
 など起きる場合があります。切断した場合は入り直しをお願いします。

・お申し込みメールには、必ず6つの必要事項をお知らせください。
 お申込み後、事務局から振込先等ご連絡のメールを送ります。
 1.氏名
 2.受講希望の日時
 3.てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス
 4.聴覚障害者の方は文字通訳希望の有無
 5.オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
   (・Facebook・てぃぐる学習会・その他(  )
 6.お住いの都道府県

・オンラインてぃぐるは、zoomを使用しています
 お申込みのお名前(日本語表記フルネーム)と
 zoomで使用するお名前は同一としてください。
 お名前表記が違いますと、申込の確認が取れず
 ご参加いただけなくなってしまいます。
 例:申込名 渋谷太郎  zoom表記 渋谷太郎 〇
(×の例:しぶやたろうやTAROSIBUYAなど)
****************************

今回のオンラインてぃぐるは…
●読取練習:テーマは「静寂の格闘技」
視覚障害者スポーツ<ゴールボール>
別名、静寂の格闘技と呼ばれています。
どんなスポーツなのでしょう?

谷講師の手話を読み取り、ブレークアウト
でグループに分かれて内容を確認し、
講師の質問に答えて頂きました。


<ざっくり読み取り文>
視覚障害者スポーツ「ゴールボール」は
第二次世界大戦で失明した兵士のために
1946年に作られました。
3対3で対戦、ボールを相手ゴールに向かって投げます。
守備側はバウンドするボールの音を聞き、
ボールがゴールに入るのを防ぎます。
審判が開始の笛を吹いたら観客も
音を立ててはいけません、ボールを投げるチームは
手で床を叩き相手を惑わせます。
さらに「10秒ルール」があり、ボールは必ず
10秒以内に投げ返す。
体を倒しボールを止めすぐ立ち上がり投げる。
それが静寂の格闘技と呼ばれるゆえんです。

読み取りは手だけではなく、口形や顔の表情
体の動きも読む必要があります。
ちょっと難しかったかな?
がんばってお答えいただけましたね(^^♪

休憩をはさんで聞き取り練習のスタートです!

●聞取り練習 テーマは「庭に生えていた雑草」
実家の草むしりをしていた時に見つけた
タンポポに似た雑草、気になって調べたら・・・


<ざっくり聞き取り文>
先日日曜日、実家の草むしりに行くと、
タンポポに似た雑草がたくさん生えていました。
帰宅後調べてみると『ブタナ』だと分かりました。
ブタナはヨーロッパ原産でブタが好んで食べるところから
名前が付いたそうです。ヨーロッパでは葉をサラダにし、
根を炒ってコーヒーの代用品として飲んでいたそうです。
タンポポは1つの茎に1つの花、ブタナは茎が枝分かれし
2~3個の花が咲かせるところが異なります。

講師からのポイントアドバイス
・「ブタが好きでよく食べる」実際の様子をイメージしよう
・名前の由来「得意」の手話を使って
 「なぜその名前か?」という意味で使ってみよう
・「タンポポ」と「ブタナ」をCLを使って
  対比させよう

ブレークアウトでグループに分かれて内容を確認し、
その後参加者の方に表現していただきました(^^♪

「得意」(ポッ)を使った表現、
中々難しかったですね。

次回は、7月6日(火)午後7時からです
次回もお楽しみに!!

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回オンラインてぃぐる✨開催しました

2021-06-05 20:28:35 | 勉強会報告
6月1日 第21回オンラインてぃぐる✨終了しました。

皆様こんにちは!今回もオンラインてぃぐるに
ご参加いただいた皆様ありがとうございました(^^)/

************お願い*************
・機器の設定、操作はご自身でお願いします。
 (可能な限りお手伝いしますが、基本ご自身でお願いします)
 双方のネット環境により、音声や画像が乱れる、切断してしまう、
 など起きる場合があります。切断した場合は入り直しをお願いします。

・お申し込みメールには、必ず6つの必要事項をお知らせください。
 お申込み後、事務局から振込先等ご連絡のメールを送ります。
 1.氏名
 2.受講希望の日時
 3.てぃぐるからのメールを受信可能なメールアドレス
 4.聴覚障害者の方は文字通訳希望の有無
 5.オンラインてぃぐるを知ったきっかけ
   (・Facebook・てぃぐる学習会・その他(  )
 6.お住いの都道府県

・オンラインてぃぐるは、zoomを使用しています
 お申込みのお名前(日本語表記フルネーム)と
 zoomで使用するお名前は同一としてください。
 お名前表記が違いますと、申込の確認が取れず
 ご参加いただけなくなってしまいます。
 例:申込名 渋谷太郎  zoom表記 渋谷太郎 〇
(×の例:しぶやたろうやTAROSIBUYAなど)
****************************

今回のオンラインてぃぐるは…
●読取練習:テーマは「北欧の人形」
北欧雑貨のお店で見た、赤いとんがり帽子の
小さな人形が気になってちょっと調べてみた。
というお話です。

谷講師の手話を読み取り、ブレークアウト
でグループに分かれて内容を確認し、
講師の質問に答えて頂きました。



<ざっくり読み取り文>
北欧家具や雑貨を販売しているお店で見た、
とんがり帽子をかぶり、あごひげをはやした人形。
名前は「トムテ」、元々はスウェーデンの農家の
守り神ですが、農具や家畜を大事にしないと
仕返しをすると信じられていて
人々は「トムテ」を大切にしてきました。
その後、その風貌がアメリカのサンタクロースの
イメージの合うことから、現在では
クリスマスに庭や玄関に飾るのが一般的になりました。

みなさん、しっかり読み取れて質問に
お答えいただけました(^^♪

休憩をはさんで聞き取り練習のスタートです!

●聞取り練習 テーマは「ワンストップ窓口」
最近障害者からの要望の中で「ワンストップ」と
いう言葉を聞くようになりました。どのような意味でしょう?
このことについて、手話表現の練習をしましょう。

<ざっくり聞き取り文>
いろいろな省庁に障害者差別の関する相談窓口が
設けられています。しかし実際に相談する場合
どこの行けば良いのか困ることがあります。
例えば映画関係だけでも、役割が3つの省庁に
分かれています。(注:内容によってはさらに増える可能性アリ)
そこでまず相談を受け、助言したり
担当省庁へ繋ぐワンストップの窓口を要望します。
これは相談者だけでなく、省庁職員にとっても
有益なことだと思います。


講師からのポイントアドバイス
・相談場所がわからない様子の表現
「持ち込む」の手話を工夫して表現しましょう。
表情も大切です。
・3つ省庁が出てきます。
分かれていることが分かる表現をしましょう。
・ワンストップ の表現
意味を掴んで内容(受け止め、助言、繋ぐなど)に
メリハリをつけて表現しましょう。

ブレークアウトでグループに分かれて内容を確認し、
その後参加者の方に表現していただきました(^^♪

「ワンストップ」言葉のままでは意味が伝わらない
可能性がありますね、まずは指文字で表現し
意味を追加するなど、伝わる表現を工夫してみて
くださいね(#^.^#)

次回は、6月17日(木)午後2時からです
次回もお楽しみに!!

オンラインてぃぐるの詳細はFacebookをご覧ください。
(Facebookを利用していない方でもご覧いただけます)
https://www.facebook.com/tigrefriends
コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする